海況・生物情報
サンゴアイコン.png

サンゴ保全活動​ページ

コロマガロゴ.png
スタッフ募集ページ
ショップ様専用ページ

​内浦漁業協同組合

​平沢マリンセンター

hirasawamarinecenter-logo_edited.png

​〒410-0234 静岡県沼津市西浦平沢25-8

らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646

Email  info@hirasawa-mc.com

  • Home

  • ダイビングエリア

    • ビーチポイント
    • ボートポイント
    • スポット情報
  • 施設

  • メニュー

    • ガイド付きファンダイビング
    • セルフダイビング
    • 体験ダイビング
    • シュノーケリング教室
    • セルフスノーケリング
  • 料金表

  • ブログ

  • サンゴの保全活動

  • 新型コロナ感染防止

  • アクセス

  • イベント

    • マリンブルーフェス平沢2022
  • 宿泊

  • バーベキュー

  • お食事・観光

  • ご予約・お問合せ

  • 事故・災害時

  • スタッフ募集

  • ショップ様専用ページ

  • ダウンロード書式

  • スタッフ

  • 旧ブログ

  • コロマガプロジェクト

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 海況情報
    • 生物情報
    • お知らせ
    • 陸上の話
    • ファンダイビング
    • コロマガプロジェクト
    • スノーケリングツアー
    • 自然環境保全
    • ワカメの養殖
    • 星空観察
    • 海を楽しむアイテム
    • アカモク養殖実験
    • 学校教育
    • 伊豆半島ジオパーク
    • サンゴの保全活動
    • 取材
    • 作業潜水
    • いつもとは違う業務
    • キャンプ
    • 自然体験学習
    • バーベキュー
    • スタッフが思うこと
    • 安全対策
    • イベント
    • レスキュー・ファーストエイド
    • 地域のこと
    検索
    【9月30日】9月も今日で終わり
    朝倉
    • 2020年9月29日

    【9月30日】9月も今日で終わり

    今日はサイコーなロケーション!! 気持ちイイ1日でした~♪ ところで9月も今日で終わり・・・。 早いなぁ~。 今年も残すところ3ヶ月ですね。 でもまだまだ海のオンシーズンは続きます。 さてさて今日は日中やることが多いぞ・・・ということで、リサーチダイブは朝イチで30分一本勝負!! まずはアカホシカクレエビのおチビちゃん。 ホントに数が多く東側の水深8~10mにいるイソギンチャク系には必ず!! と言って良いほどに居ついております。 そして定番のヒレネジは相変わらず元気いっぱい。 その近くには昨日、伊豆海ダイビングリゾートのカメちゃん発見のヒレネジのおチビ。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 8m前後(一部6m?) 透明度(淡島ボート)/ 10~20m 水温(平沢ビーチ)/ 24~25℃ 水温(淡島ボート)/ 24~25℃ 明日の予報 明日は東よりの風、曇りのち晴れの予報。 朝のうちはどんよりした感じの空模様になりそうですが、次第に日が差してきてくれそうです。
    【9月29日】1時間じゃ到底足りず・・・
    朝倉
    • 2020年9月29日

    【9月29日】1時間じゃ到底足りず・・・

    すっかり涼しい陽気になりました。 暑く蒸し蒸しの夏の陽気から、秋が深まりつつあるこの時季って自分的には最高!! 海も良くなり、過ごしやすい陽気・・・。 アウトドアレジャーはやっぱり秋だな~。 さてさて今日の海の中の様子。 今日も向かうは東側です。 まずはサザナミフグ。 普通はこの時季にしか見られない熱帯域種。 でもこの個体は恐らく越冬個体。 昨年からずっと時々このサイズの個体は目にしてましたから・・・。 おやっ!? なにやら♡な雰囲気・・・。 ・・・でもって、ゴメンナサイ。 ビックリさせてしまいましたね。 がっちり、交尾前ガード!! R18な光景ですね。 数日前にウロウロと動き出した青紫な例のヤツ。 隠れ上手!! いや~、ガイド泣かせです。 この他にもいろいろな楽しい生き物やシーンがあったのですが、今日はこの辺で・・・。 楽しすぎて、到底1時間じゃ足りませんな。 本日の海況 天気/ 曇りのち晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 8~10m(一部6m?) 透明度(淡島ボート)/ 10m 水温(平沢ビーチ)/ 24
    【9月28日】秋はスノーケリングもサイコー♪
    朝倉
    • 2020年9月28日

    【9月28日】秋はスノーケリングもサイコー♪

    今日は久々にスノーケリングレッスンのセンセイをやりました。 それにしてもヤバくないですか!? このロケーション!! 白っぽい色の砂。 ブーツに穴が開いてるのかなぁ・・・。 ブーツの中に砂がジャリジャリいって、ちょっとキモチわるいんですけどね。(笑) ・・・ってことで今日のゲストさんはステキなカップル♡ スノーケリングは初めてときうことで、しっかり習いたいというご要望。 そう聞くとアツくなっちゃうんですよね~。 特にしっかり教えちゃいまーす♪ スノーケリングはスキューバと違って、ほんの数10分でほらっ、この通り。 ちょっとオサレに・・・。 魚は地味だけど、with群れ!! 伊豆らしくボラ!! あっという間の3時間レッスンでした。 お二人様、ありがとうございました。 今度はセルフスノーケリングをしに来て下さいね。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~10m 水温/ 24~25℃ 明日の予報 明日も東の風だー!! ベッタリだー♪ しかも天気も上々っぽい!! 秋の海日和、満喫しに来ませんか?
    【9月27日】終日出張で留守でしたが・・・
    朝倉
    • 2020年9月26日

    【9月27日】終日出張で留守でしたが・・・

    今日は平沢マリンセンターが事務局をさせていただいている、子どもたちとつくる地域の情報マガジン制作プロジェクトの原稿作成ワークショップのため、自分は朝から出張。 夕方マリンセンターに戻り、Facebookを眺めていると、こんな投稿を発見。 ゴ、ゴルゴニアンじゃん・・・。 誰かと思えば、東京のダイビングショップ・BuddyTokyoのN田さん。 淡島ボートダイブエリアにて発見したそうです。 スゲーな淡島の海とN田さん。 恐るべし・・・。 本日の海況 天気/ 曇りのち晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 8~10m 透明度(淡島ボート)/ 8~10m 水温(平沢ビーチ)/ 24~25℃ 水温(淡島ボート)/ 24~25℃ 明日の予報 明日も東よりの風、晴れ時々曇りの予報です。 明日も良さそうですよ。
    【9月26日】アツすぎる!! 淡島ボート
    朝倉
    • 2020年9月25日

    【9月26日】アツすぎる!! 淡島ボート

    ここ最近の透明度の良さが手伝って、只今・・・、淡島のボートダイビングがとてもアツい!! 特に生き物!! 先週、伊東のダイビングショップmieux(みう)のM崎さん発見のフタスジリュウキュウスズメダイ。 《画像提供・ダイビングショップmieux(みう)のM崎さん》 そして今日、ダイビングショップ・バディ東京のN田さん発見の白いカエルアンコウ。 さらーに、ダイビングショップ・シーズ春日部チームさんからはニシキフウライウオ発見のニュース!! ふぅ~、スゴイね。 自分なんか、サクラダイとソフトコーラルでいつもいっぱいいっぱいなんですけど・・・。 探せば居るんだなぁ~と実感!! 本日の海況 天気/ 雨 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 7~10m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 24~25℃ 水温(淡島ボート)/ 23~25℃ ※透明度のデータは人為的巻き上がりの部分は含めておりません。 明日の予報 明日は南東一時南の風、曇りの予報です。 海は終日問題なし。 陸上は雨がパラつくかもしれませんので、
    【9月25日】透明度、まだまだイイ感じが継続中!!
    朝倉
    • 2020年9月24日

    【9月25日】透明度、まだまだイイ感じが継続中!!

    今日も透明度はイイ感じ♪ 風は弱く、終日ベッタリな穏やかさでした。 透明度はヘッドランドのある西側で6〜10m、東側で8〜13mです。 明らかな人為的濁りは除き、透明度は良さげです。 ちなみに淡島ボートエリアは10〜13m。 こちらもなかなかですね。 嬉しいことに明日の淡島ボートはほぼ全て満席となりました。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~13m 水温/ 24~25℃ 生き物など 浮遊物!? いえいえ、ネンブツダイの稚魚の群れです。 クリアクリーナーシュリンプがたーくさん。 ウツボもご満悦のように見えます。 日に日に増えているような気がします。 ミツボシクロスズメダイの幼魚。 そして今日もパートナーを巣穴に残し、自分は元気いっぱいなヒレネジ君です。 明日の予報 明日は東よりの風(ラッキー!!)、晴れのち曇りの予報です。 明日もビーチとボート共に終日問題ないでしょう。
    【9月24日】透明度、格段にアップ!!
    朝倉
    • 2020年9月23日

    【9月24日】透明度、格段にアップ!!

    結局、台風12号によるウネリは全く入らず、途中北よりの風でパシャパシャしたものの、体験ダイビングも講習も、場所をうまく選べば楽勝なコンディションでした。 そして透明度・・・。 すごーく良くなってました。 特に東側は10~15m!! 青いし、景観はとっても広々だし・・・。 ネンブツダイの稚魚があっちこっちでウジャウジャです。 土管魚礁に群がるネンブツダイの稚魚にはオオモンハタがアタックを仕掛けていました。 ソラスズメダイもいつの間にかスゴイ数に!! 青紫色のカエルアンコウは定位置。 ちなみにオレンジのも居ました。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 北東 風波/ 一時少しあり うねり/ なし 透明度/ 6~15m 水温/ 24~25℃ 明日の海況 明日は昼過ぎまで北東の風がやや強く吹きそうですが、ボートも含め大丈夫でしょう。 黒潮の分流と北東の風効果で、明日も良好な透明度が期待できそうです。
    【9月23日】台風12号北上中につき
    朝倉
    • 2020年9月23日

    【9月23日】台風12号北上中につき

    台風12号が北上中。 日に日に予想進路は東へズレておりますが、ウネリは?? 底揺れは?? 気になるところでしょう。 ・・・ってことでまずは本日16時頃の平沢ビーチの様子から。 ウネリは全くなく、浅場の底揺れも全くありません。 透明度は5〜10m。 時間と場所により、やや見え方に幅が生じました。 水温は22〜26℃でした。 明日は今日よりやや強めな東よりの風ですが、ビーチエリアは終日大丈夫でしょう。 砂浜湾内での体験ダイビングもいけると思います。
    【9月22日】ふぅ~、4連休終了
    朝倉
    • 2020年9月22日

    【9月22日】ふぅ~、4連休終了

    ふぅ~、やっと4連休、終わった~♪(^O^) でもまたスグに週末が来ますね~。 ところで今日も実際は天気予報よりもイイ感じの空模様で、少しラッキー♪ 今日の海況 天気/ 曇り→雨 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 5~10m 透明度(淡島ボート)/ 7~10m 水温(平沢ビーチ)/ 26~28℃ 水温(淡島ボート)/ 22~27℃ 海中のようす 透明度は引き続き、まずまず・・・。 ワイド写真も青くそれなりに撮れました。 最近あまり登場する機会のなかったウミテング。 たまにはペアで登場させてみました。 南方系のハゼは派手派手な種だけではなく、こういったちょい地味系なのもおります。 ちょいマニアな生き物好きの方にはオススメです。 極小サイズのアカホシカクレエビ。 今年もかなり数が多いです。 こちらは成体サイズ。 上のもそうですが、イソギンチャクモエビもだいたい写り込むほどにその数は今年も多しです。 明日の予想 明日は東よりの風がやや強そうに吹きそうですが、ビーチエリアは問題なくいけそうです。 でも残念ながら天気は終日
    【9月21日】週末なのに作業しちゃった♪
    朝倉
    • 2020年9月21日

    【9月21日】週末なのに作業しちゃった♪

    昨日のイケていない天気から一転、今日はイイ感じの天気に恵まれました。 今日はやろうやろうと思って出来ていなかった、淡島ボートダイブエリアに2つめの新たな潜降ブイ&ラインを設置いたしました。 水底はある程度フラット。 水深は8mです。 ここから潜降し、以前からあるメインブイに浮上ってのもありです。 あとは多めなガンガゼさんたちに、その辺りだけちょっとどいていただければと思います。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m 透明度(淡島ボート)/ 5~10m 水温(平沢ビーチ)/ 26~28℃ 水温(淡島ボート)/ 20~27℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴れのち曇りの予報です。 凪は終日問題なし。 淡島ボートダイブももちろんOKですが、14時出航便のみお休みとさせていただきます。 それ以外は大丈夫ですよー。
    【9月20日】淡島は浅場だけでも十分!!
    朝倉
    • 2020年9月20日

    【9月20日】淡島は浅場だけでも十分!!

    今日も潜っちゃいました!! 淡島ボートダイビングエリア。 淡島の海中と言えばサクラダイ。 でもサクラダイの居ない浅場も十分魚たちで賑やかですよ~♪ そんな様子をご覧下さい。 深場はなぜか水深20m辺りから下がヒンヤリな潮で水温は20℃。 ヒンヤリながら透明度は悪めな5mくらいでした。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m 透明度(淡島ボート)/ 5~10m 水温(平沢ビーチ)/ 26~28℃ 水温(淡島ボート)/ 20~27℃ 平沢ビーチの東側は安定した透明度で10mくらい。 西側はヘッドランド沖側がやや白っぽかったです。 生き物ネタも健在でした。 明日の予報 明日は東よりの風、晴れ時々曇りの予報です。 全く問題要素はありませんね~♪
    【9月19日】淡島もサイコー!!
    朝倉
    • 2020年9月19日

    【9月19日】淡島もサイコー!!

    さぁ4連休スタート!! なんだか朝の空模様はどんよりめな感じでしたが、次第に雲は薄くなり、日中は概ねよく日の差す良い天気となりました。 今日はボートのお客さんが急遽入り、操船できるスタッフがもう一人出勤していたということもあり、今日のリサーチは淡島に決定!! ささっと支度して、淡島へGO!! 淡島の海中はまずまずよく見えていて、透明度は概ね10m前後ってとこかな⁇ でも水深25m辺りから下が少々冷たく、やや白濁りの透明度で5~6mといったところでした。 相変わらず秋の淡島の海!! って感じ♪ サクラダイの百連発でした。 メスばっかり。 こちらはオスばっかり。 うへーーー。(>_<) あれっ!? 珍しい海藻?? いえいえ、海藻ではありませんね。 根頭付近も魚でウジャウジャでした。 クマノミもあっちにもこっちにも状態でした。 ここで体験ダイビングやったら、さぞやスゴイことになるんだろうなぁ~。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 7~10m 透明度(淡島ボート)/ 5~10mちょっと 水
    【9月18日】吹いたけど海の中はよく見えています♪
    朝倉
    • 2020年9月18日

    【9月18日】吹いたけど海の中はよく見えています♪

    いや~、今日は久々に吹きましたーー!! 南西の風。 沖合は荒れ荒れ、東側の浮き桟橋も揺れ揺れでしたが、その隣のエントリー口はさほどでもなく、普通にエントリー/エキジットが終日可能でした。 もちろんヘッドランド(突堤)に守られている西側のエントリー口とその周辺はベッタリでした。 そうは言っても東側は多少の波が入ってきて浅場は少し揺れてましたが、透明度はさほどダウンせず、むしろ良さげ。 昨夜からの雨の影響も全く感じられませんでした。 紫のカエルちゃん。 擬態上手です。 オレンジのカエルちゃん。 オレンジのは最近よく動きます。 昨日いた場所からけっこう離れたところにいました。 ふぅ、探したぜ~。 そして今シーズンはあまり目にしていなかったマダコの繁殖シーン。 まだ卵塊は若めですので、しばらくの間は定点観測が楽しそう♪ さらにナガサキニシキニナの卵。 通称ワイングラスです。 本日の海況 天気/ 曇りのち晴れ 風/ 南西 風波/ 少しあるところとないところと うねり/ なし 透明度/ 6~12m 水温/ 26~28℃ 昨日はやや白かった東側の水深10mの辺
    【9月17日】特に浅場がサイコーでした!!
    朝倉
    • 2020年9月17日

    【9月17日】特に浅場がサイコーでした!!

    特に浅場、サイコーです!! もうこのシーンだけでも自分的にはイイかも・・・なくらいです。 でもそうは言っても他にもいろいろ。 行きやすいところに新たなクマノミ。 ラッパウニに寄生? 共生?? ゼブラかおぬしは。 はい、ゼブラですけど、なにか!? よってたかってクリーニングされまくりなウツボ。 ホントはウザそうでイヤみたいな感じでした。 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 東のち西の風 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~12m 水温/ 27~28℃ 浅場の透明度が素晴らしく、日差しも入って気持ち良さMAXです。 深い方が白っぽいです。 それにしても水温、高過ぎ!! いろんな意味で大丈夫なのだろうか・・・。 明日の予報 明日は西よりの風がかなり強く吹きそうな予報です。 ビーチエリアは終日大丈夫なはずですが、淡島ボートはちょっと厳しいかなと思います。 空模様は少しどんよりめな曇りになりそうです。
    【9月16日】やっぱ速いわ!!
    朝倉
    • 2020年9月16日

    【9月16日】やっぱ速いわ!!

    キレイになって再登場。 我がダイビングボート「第三漁協丸」。 船底がツルッツルになるとこうまで速さが変わるもんなんだーってくらいにスピードアップ。 滑るような走りでした。 ところで今日の海。 東よりの風効果か、浅場、浅めのところの透明度がすこぶるよろしい。 ソラスズメダイもいつの間にか、たーくさんに!! なんだかんだいろいろ見て回りましたが、最後の西側のエントリー口・・・。 透明度15mあるかないかくらいの抜け様でした。 ダツ!! コボラの群れ。 よーく見ると、ギンガメアジもちゃっかり交じってますね。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~15m 水温/ 26~27℃ 午前中は東側の水深10m辺りの透明度は10mオーバー!! ヘッドランドの沖側の下の棚は少しモヤモヤ感あり。 6~15mと記載しましたが、平均8~10m強って感じでしょうかね。 明日の予報 明日は南東のち南西の弱風、曇りの予報です。 明日も穏やかな海に恵まれそうです。
    【9月15日】メンテナンス完了!!
    朝倉
    • 2020年9月14日

    【9月15日】メンテナンス完了!!

    高台より奥駿河湾を望む・・・。 その向こうには静浦山地。 その手前は獅子浜の海。 静浦の山の傾斜、獅子浜の海底の傾斜、どちらも同じ感じですね。 ふむふむ、山と海は繋がっている・・・。 なるほど!! ところで昨日より開始したダイビングボートのメンテナンス。 今日、早くも完了いたしました。 塗装もバッチリ!! ペラも舵もピッカピカ♪ 亜鉛版も取り替えました。 さーて明日、海に浮かべよう!! ・・・ということで、今日のリサーチは遅めの時間にGO!! おやっ!? 新しい卵かな!? また子育て、頑張って下さい。 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~10m 水温/ 26~27℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日も問題なしですね。
    【9月14日】ダイビングボートのメンテナンス
    朝倉
    • 2020年9月14日

    【9月14日】ダイビングボートのメンテナンス

    なんか最近、ダイビングボートのスピードが気持ち上がらないなぁ~と思っていたタイミングで、漁協の課長さんより「陸揚げしてキッチリ船底掃除をやろう!!」というご提案。 ・・・ということで、週末明けの今日、作業開始!! 船底やプロペラにフジツボがこんなに・・・。 それをスクレーパーがゴリゴリ落として・・・。 高圧洗浄機でさらに塗料ごと落とします。 プロペラのことならお任せ!! 大ちゃん船長も駆けつけてくれました。 船を持つ漁師さんのノウハウ、しっかり勉強させていただきやした。 現地サービスのスタッフもまた、潜ることだけが仕事にあらず。 「潜ること2割、それ以外が8割」とは、よく言ったものですね(いやいや、誰も言ってない・・・)。 あとは気になるプロペラシャフトのとこと、ペラのコーティングで完了です。 今日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~12m 水温/ 25~27℃ 明日の予報 明日は嬉しい東よりの風。 深い方にキレイな潮がありそうな感じですので、この風向きは嬉しいところ。 凪ぎ良し、天気良しの1日にな
    【9月13日】海況の情報収集
    朝倉
    • 2020年9月12日

    【9月13日】海況の情報収集

    週末はまずリサーチダイブはできず、できるはずもなく、それでも刻々と変わる海の中のリアルな情報は必要!! そこで潜った方々からの情報を収集して、スタッフ間で共有することを強化しております。 おっ、東の風効果か、午前中は東側の透明度がすごく良かったようです。 そして我がリサーチ隊長・金ちゃん登場。 今日の成果です。 あらっ⁇ セグロチョウチョウウオじゃん。 南方系が入ってきましたね。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~15m 水温/ 26~28℃ 明日の予報 明日は南東のち南西の風、晴天の予報です。 明日も問題ないです。
    【9月12日】「なぜ」ありきでどうぞ
    朝倉
    • 2020年9月12日

    【9月12日】「なぜ」ありきでどうぞ

    東よりの風にてやや視界にスッキリ感が出てきたかなぁ~という一面もありながら、いつものアレが原因なのかなぁ~ということでダウンしてしまった感もあった今日の海中。 でもオレンジ、紫、真っ黒な各カエルアンコウ、ヒレネジ、ウミテングなどなど、皆さんが大好きなアイドルたちでいろいろ楽しんでいただけたようです。 そしていよいよ、あのクマノミたちがしっかり守り続け育んできた卵たちのハッチアウトの時を迎えつつあります。 いまやすっかりここ温帯域でも繁殖が達成され普通種となったクマノミ。 なぜ普通種となり、なぜ平沢ビーチのこの位置で、なぜこの時季に!? これらの「なぜ」を紐解きながら、フィッシュウォッチングを楽しむ・・・。 いつもこの「なぜ」があると、海での自然遊び・ダイビングの楽しさが倍増すると思います。 本日の海況 天気/ 雨のち曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 26~28℃ 明日の予報 明日は東よりの風から一転、南西の風に。 次第に風力はアップしそうです。 ビーチエリアは終日問題なく・・・だと思いますが、ボートは早
    【9月11日】幻想的な淡島の海中もイイね♪
    朝倉
    • 2020年9月11日

    【9月11日】幻想的な淡島の海中もイイね♪

    今日は淡島のボートポイントをリサーチ。 うーん、やっぱり表層&浅場の透明度は悪め・・・。 でも深度を下げれば徐々に見えてきて、まぁそれでも10m見えるかどうかってくらいでしたけど。 そうなると深場は幻想的な雰囲気に。 でも相変わらず、サクラダイをメインにアカオビハナダイやナガハナダイが乱舞しておりました。 ソフトコーラルとサクラダイの一人舞台ならぬ、二人部隊!! 小さいものなど、探す暇も気にもなりません(マクロ好きの方ゴメンナサイ)。 漁師さん曰く、この淡島のポイント「根の端(ねのはな)」は潮当たりがバツグンに良いとこらしく、ソフトコーラルもグングン成長、魚たちにとって生活するのには格好の場所なのでしょうね。 今日の海況 天気/ 晴れ時々曇り時々雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 3~8m 透明度(淡島ボート)/ 3~8m 水温(平沢ビーチ)/ 26~28℃ 水温(淡島ボート)/ 25~27℃ 透明度はやっぱり浅場が悪めで、深めの方が良さげな傾向。 水温は全体的に高めで、浅場に長く居るとのぼせてしまいそう…。 明
    1
    2
    • 2022年7月 (3) 3件の記事
    • 2022年6月 (25) 25件の記事
    • 2022年5月 (24) 24件の記事
    • 2022年4月 (25) 25件の記事
    • 2022年3月 (23) 23件の記事
    • 2022年2月 (28) 28件の記事
    • 2022年1月 (26) 26件の記事
    • 2021年12月 (22) 22件の記事
    • 2021年11月 (29) 29件の記事
    • 2021年10月 (29) 29件の記事
    • 2021年9月 (29) 29件の記事
    • 2021年8月 (29) 29件の記事
    • 2021年7月 (31) 31件の記事
    • 2021年6月 (28) 28件の記事
    • 2021年5月 (29) 29件の記事
    • 2021年4月 (28) 28件の記事
    • 2021年3月 (26) 26件の記事
    • 2021年2月 (23) 23件の記事
    • 2021年1月 (29) 29件の記事
    • 2020年12月 (27) 27件の記事
    • 2020年11月 (29) 29件の記事
    • 2020年10月 (29) 29件の記事
    • 2020年9月 (30) 30件の記事
    • 2020年8月 (29) 29件の記事
    ​内浦漁業協同組合
    平沢マリンセンター

     

    〒410-0234

    静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

    TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

    Email  info@hirasawa-mc.com

    営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

    hirasawamarinecenter-logo_edited.png
    %E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B9%E3%
    海ジオロゴAグラデ_カラー圧縮.png
    シーフロントロゴ.jpg
    いけすやロゴ.jpg
    PADIダイブリゾート.jpg
    コロマガロゴ.png
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram