海況・生物情報
サンゴアイコン.png

サンゴ保全活動​ページ

コロマガロゴ.png
スタッフ募集ページ
ショップ様専用ページ

​内浦漁業協同組合

​平沢マリンセンター

hirasawamarinecenter-logo_edited.png

​〒410-0234 静岡県沼津市西浦平沢25-8

らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646

Email  info@hirasawa-mc.com

  • Home

  • ダイビングエリア

    • ビーチポイント
    • ボートポイント
    • スポット情報
  • 施設

  • メニュー

    • ガイド付きファンダイビング
    • セルフダイビング
    • 体験ダイビング
    • シュノーケリング教室
    • セルフスノーケリング
  • 料金表

  • ブログ

  • サンゴの保全活動

  • 新型コロナ感染防止

  • アクセス

  • イベント

    • マリンブルーフェス平沢2022
  • 宿泊

  • バーベキュー

  • お食事・観光

  • ご予約・お問合せ

  • 事故・災害時

  • スタッフ募集

  • ショップ様専用ページ

  • ダウンロード書式

  • スタッフ

  • 旧ブログ

  • コロマガプロジェクト

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 海況情報
    • 生物情報
    • お知らせ
    • 陸上の話
    • ファンダイビング
    • コロマガプロジェクト
    • スノーケリングツアー
    • 自然環境保全
    • ワカメの養殖
    • 星空観察
    • 海を楽しむアイテム
    • アカモク養殖実験
    • 学校教育
    • 伊豆半島ジオパーク
    • サンゴの保全活動
    • 取材
    • 作業潜水
    • いつもとは違う業務
    • キャンプ
    • 自然体験学習
    • バーベキュー
    • スタッフが思うこと
    • 安全対策
    • イベント
    • レスキュー・ファーストエイド
    • 地域のこと
    検索
    【8月1日】アイゴの稚魚がやたらに・・・
    朝倉
    • 2021年7月31日

    【8月1日】アイゴの稚魚がやたらに・・・

    うぅ、もう8月なのかー。 クソ暑い夏なんか、はやく過ぎ去ってくれ~!! と毎年、心の中で叫びますが、今年の夏は特に長く濃く感じます。 でもやっぱりクソ暑いのは苦手・・・。(>_<) ・・・ってことで午後も終盤戦。 ナツミ船長と水中作業し、その後ちょこっと撮影タイム。 今年はやたらアイゴの稚魚が目につきます。 なんかヤダ・・・。(>_<) 経験上、こやつが増えるとろくなことなし!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 25~28℃ 透明度はなんとなく午後の方が良い傾向かな!? と思っていましたが、やはり今日もそんな感じだったようです。 1ダイブ目より2ダイブ目の方が・・・って感じですね。 明日の予報 明日は東よりの風、晴れのち曇りの予報です。 明日も終日穏やかそうですよ。
    【7月31日】募金箱
    朝倉
    • 2021年7月30日

    【7月31日】募金箱

    「伊豆半島ジオパーク」。 よく伊豆半島を訪れている方であれば、耳にされたことはあると思います。 まぁ「ジオパーク」がどういうもの?? かということを説明すると、長~くなってしまうのでここでは触れませんが、ここ平沢エリアでのスキューバダイビングやスノーケリングを楽しむことも当然、伊豆半島ジオパークの概念に直結しております。 その伊豆半島ジオパークにおいて、地域住民や観光で訪れる方々に向け「ガイド」という立場で「普及・教育」をしつつ、「防災」への取り組みをおこなっているのが伊豆半島ジオパークガイドであり、伊豆半島ジオガイド協会です。 そしてご縁がありまして、自分も当協会の理事を今年度より務めさせていただくことになりまして、そんなことから、このような募金箱をマリンセンター受付カウンターに設置させていただいております。 本日7月31日に一旦、この募金箱を開けさせていただき、皆様からの募金の集計し、この場で金額を公表いたします。 その額・・・「3,898円」でした。 このお金は自分が責任をもって、伊豆半島ジオガイド協会へ、そして日本赤十字社に納めさせていた
    【7月30日】透明度がやや回復!?
    朝倉
    • 2021年7月30日

    【7月30日】透明度がやや回復!?

    透明度がやや回復!! 特に西側はイイ感じになっていました。 ちなみにBIGでBLACKなオオモンカエルアンコウ2個体・・・コンビB&Bは西側のロープにおります。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 25~28℃ 明日の予報 明日は東よりのち南西の弱風、曇りの予報です。 明日も全く問題なしです!!
    【7月29日】サンゴ水槽へ
    朝倉
    • 2021年7月28日

    【7月29日】サンゴ水槽へ

    内浦漁協、東海大学海洋学部、潜水調査事業者、平沢マリンセンターで構成している「北限域(内浦湾の)造礁サンゴ群落保全会」。 今日はサンゴの陸上観察用の水槽に、自生しているサンゴ(エダミドリイシ)を収集し、船で移送、そして設置する作業を行いました。 昨年からの試みですが、今年度は規模を大幅に拡大。 来月が楽しみ~♪ 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 25~28℃ 明日の予報 明日は南西の風、曇りの予報です。 明日の空模様はイマイチ安定しなさそうですが、凪は問題なさそうです。
    【7月28日】自然のことですから・・・
    朝倉
    • 2021年7月27日

    【7月28日】自然のことですから・・・

    昨日より透明度は少しだけ良くなったような・・・。 透明度が少しでも良いところを探し彷徨ってみると、なんとかワイドでも観れるムービーを撮ることができるところを発見。 あともうひといき、ふたいきといった状況ですが、これも自然の摂理ってことで・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ→曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 25~28℃ 明日の予報 明日は南西の風、曇りのち雨の予報です。 ビーチダイブは終日問題なさそうですね。
    【7月27日】西側のアイドルたち
    朝倉
    • 2021年7月26日

    【7月27日】西側のアイドルたち

    透明度の不調が続いております。 台風による微妙なウネリのユラユラによる巻き上がり、少し前の大雨の影響、高水温、そして自分を含む誰かの日頃の行い・・・。 恐らくいずれかの要因によるものでしょう。 まぁでも思いっきり危険でなければ、どんなコンディションでも楽しむ術を知っていて遊べるダイバーの勝ち!! つい先日から居場所を変えているオオモンちゃん。 いまやウミテング天国と化している平沢エリアですが、こちらは西側に居るペアです。 「群れ」の印象が強い西側ですが、皆さんが大好きな定番アイドルたちも居てくれています。 本日の海況 天気/ 雨一時曇り 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~6m 水温/ 25~28℃ 明日の予報 明日は南西の風、晴れのち曇りの予報です。 明日も凪は問題なさそうですよ。 限定水域は午後から少しパシャつくかもですが・・・。
    【7月26日】ボートスノーケリング
    朝倉
    • 2021年7月25日

    【7月26日】ボートスノーケリング

    筑波からお越しのチビッコたちのサマーキャンプはいよいよ今日が最終日。 今日はボートスノーケリングにチャレンジいたしました。 やっぱり盛り上がるのは飛び込み大会。 お子も大人たちも超楽しそうでした♪ #ネクストワン 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→西 風波/ なし うねり/ 微妙にあるようなないような・・・ 透明度/ 2~6m 水温/ 25~28℃ 明日の予報 明日は西よりの弱風、曇りの予報です。 曇り・・・暑さが和らぎそうでなんか嬉しい♪
    【7月25日】サンゴの自然体験学習
    朝倉
    • 2021年7月24日

    【7月25日】サンゴの自然体験学習

    たまにはこんなこともやっております。 お子さま向けのサンゴの自然体験学習。 サンゴの専門の先生にお話をしてもらい、すでに折れてしまっていたサンゴの枝を植樹して・・・。 生きやすい環境に戻ったサンゴの枝。 さぁ1年後にはどうなっているかな!? それを見て、お子たちはどう思うかな⁇ 何を考えるかな⁇ そんなところが肝な体験学習です。 #ネクストワン 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ 微妙にあるようなないような・・・ 透明度/ 3~6m 水温/ 25~28℃ 相変わらず台風による微弱なウネリが浅場の海底を巻き上げているのか、終日すっきりしない透明度でした。 明日の予報 明日は南東のち西よりの弱風、晴れ時々曇りの予報です。 凪は問題なさそうなんですけどね・・・。
    【7月24日】ようこそ沼津市西浦へ
    朝倉
    • 2021年7月24日

    【7月24日】ようこそ沼津市西浦へ

    筑波のチビッコたちがサマーキャンプで平沢マリンセンターに。 昼間はスノーケリング、夜は天体の先生が来てくれて星空観察会。 海とキャンプ。 サイコーの組み合わせですね。 傍から見ていて、つくづくそう思いました。 明日は東海大学のサンゴの先生が来てくれて、サンゴの体験学習です。 サンゴの枝の植樹もやりまーす。 #ネクストワン 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東時々南西 風波/ なし うねり/ 微妙にあるようなないような・・・ 透明度/ 3~7m 水温/ 25~28℃ 透明度は東よりの風が吹くと少し良くなり、南西の風が吹くと悪くなりの繰り返し。 しかし昨日よりは良くなってはおります。 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日は東よりの風が顕著に吹きそうですので、透明度の回復が期待できます。 もちろん凪も良さそうです。
    【7月23日】折れたサンゴの枝
    朝倉
    • 2021年7月23日

    【7月23日】折れたサンゴの枝

    遊びの中から「学ぶ・考える」を取り入れた体験型プログラムのことも、いつも頭の中の片隅にあり、なかなか形にする機会がなかった昨年度までの日々・・・。 しかし今年度になり、急にその機会がここ平沢マリンセンターに舞い降りてきました。 平沢の海と言えばその代表格がエダサンゴ。 正しくは主にエダミドリイシです。 我々人間が海の中で自然に対し出来ることは「それ以上酷い状態にしないこと」。 でもちょっとした行動で、ちょっとだけ自然にイイ(かもしれない・・・)ことがあると思います。 それは折れてしまったサンゴの枝を生きやすい状態にしてあげること。 すなわちサンゴの枝の植樹かなと思っております。 折れた枝はそのままにしておくと、だいたいがやがて死んでしまいます。 わかりやすく言うと白化ですね。 ・・・ってことで、折れた枝の状態と、植樹のデモンストレーションを撮ってみました。 エダミドリイシの群集のある水深2mの透明度はかなり低く、そして片手にライト付きのGoPro、もう片方の手で枝の収集・・・っていうコンディションなので、観づらいムービーですが、そこはご容赦を・・
    【7月22日】4連休スタート
    朝倉
    • 2021年7月21日

    【7月22日】4連休スタート

    お盆の連休以外に、真夏に4連休ってどうなのよ・・・って戸惑いつつ、4連休がスタート。 今日のリサーチは早朝にささっと東側。 なんかやたらウミテングが視界に入り、ペアの3連打。 合計6個体をゲット!! これら以外にも西側で1ペア、土管魚礁前で1個体。 ・・・ってことは、合計9個体居るってことです。 そして亀島沖ボートブイの下のアカオビハナダイの群れ。 ちょっと数が増えたような感じです。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 24~27℃ 明日の予報 明日は南西の風、晴れのち曇りの予報です。 午後は大気が不安定になりそうで、もしかしたらパラっとくるかもしれませんね。
    【7月21日】浅く広く・・・
    朝倉
    • 2021年7月20日

    【7月21日】浅く広く・・・

    今日は午前中早めにリサーチダイブ♪ 浅場は水温が高く、ホントぬるま湯って感じ。 しかも透明度は悪め・・・。 しかし深度を下げていくと、水深10m辺りから少しヒンヤリめのクリアな感じの潮が登場!! だいたいこんな感じでした。 そこから進路を西へ。 最近、場所がイマイチ固定しない2個体の巨大オオモンカエルアンコウ。 だんたん彼らの行動パターンがわかってきたような・・・。 今日は東に西にと、特に浅く(深度ではなく・・・)広くのリサーチでした。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西→西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~10m強 水温/ 24~27℃ 明日の予報 明日は昼過ぎまで東よりの風、その後南西の風、晴天の予報です。 この東よりの風で、浅場の濁りが少し解消することを期待しましょう。
    【7月20日】クロホシイシモチの産卵
    朝倉
    • 2021年7月19日

    【7月20日】クロホシイシモチの産卵

    現地スタッフのリサーチダイブは浅く(深度じゃなくて・・・)広くが基本と勝手に思っているので、なかなか一つの場所にじっくりと・・・というわけにもいかず、こうしたシーンを狙うのは苦手(自分の性格的にも・・・)。 残圧20barくらいのところでそろそろ上ろうと思ったら、こりゃもうすぐヤルじゃんというクロホシイシモチのペアを発見。 メスが卵塊をニュロ~っと放出した瞬間、オスが放精、そして口の中にパクっといきます。 卵をオスが口の中で育てるという不思議な生態です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 4~10m 水温/ 26~27℃ 透明度がダウン・・・。(>_<) 昨日の良さはナンだったんだ!? そして水温はまたまたアップ。 浅場はぬるま湯でのぼせそうです。 明日の予報 明日は南東のち南西の風、晴れの予報です。 明日も暑くなりそうだな~。 雨がそろそろ恋しいかも・・・。
    【7月19日】ヘッドランド周りは群れ三昧
    朝倉
    • 2021年7月18日

    【7月19日】ヘッドランド周りは群れ三昧

    今日も透明度は良好♪ ヘッドランド周りは群れ三昧でした。 明日も行くよーーー!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 弱い西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~15m 水温/ 26~27℃ 水温がどんどん上がっておりますね。 浅場はぬるま湯状態です。 明日の予報 明日は南西の風、晴天の予報です。 明日も問題なしでしょう。
    【7月18日】透明度、群れっぷり良し!!
    朝倉
    • 2021年7月18日

    【7月18日】透明度、群れっぷり良し!!

    透明度、かなり良し!! 群れっぷりもサイコー!! 浅場のクロホシイシモチの群れ。 中層のタカベ玉♪ ごちそうさまでした。m(__)m 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~15m以上 水温/ 23~25℃ 午後になると冷たげな潮が入り、サーモクラインがメラメラ。 朝のうちは文句なしのオール10mオーバー!! 陸からの見た目でもそれがしっかりわかりました。 船から水深10m水底がクッキリでしたから!! 明日の予報 明日は西よりの風、昼前後くらいからやや風力アップ、晴天の予報です。 凪は終日問題なさそうです。 それより暑さだな・・・。
    【7月17日】梅雨明け!!
    朝倉
    • 2021年7月16日

    【7月17日】梅雨明け!!

    梅雨明けしました!! それにしても・・・、あちーーーっ!!(>_<) 年々、日本の夏もヤバくなってきましたね。 ところで今日も海は青々、空も青々、言うことない海日和でした。 透明度は平均すると少しダウンしたようなしないような・・・という感じでしたが、決して悪いという印象はありませんでした。 東側の深場も久々です。 そこまで行かなくても十分楽しめる海なのですが、まぁそこはそこで面白い生き物たちがいて楽しいんですけどね。 例えばこのニゲミズチンアナゴ。 昨シーズン突如登場し、今もなお健在です。 流れてくるエサをキャッチする姿が面白いですね。 クネクネして・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 24℃ 明日の予報 明日は南西の風、晴天の予報です。 風力はそんなでもなさそうですので、終日問題ないでしょう。
    【7月16日】夏の空に青い海♪
    朝倉
    • 2021年7月16日

    【7月16日】夏の空に青い海♪

    夏の空だな~。 天気良く、海は青々見えてサイコーです。 暑さを除けば・・・。(>_<) ところで復活の兆しがあるアオリイカの産卵。 ・・・ってことで、今朝追加で産卵床用の木をゲットしてきました。 今日は透明度がさらに良くなり、ヘッドランド周りの群れも絶好調!! でもやっぱりカエルアンコウがいないとね~というダイバーさんも多いはず!! こんなのが居てくれてますよ。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 10~15m 水温/ 23~24℃ 明日の予報 明日も嬉しい東よりの風、晴天の予報です。 全く問題要素のない、ベストに近いコンディションに恵まれそうです。
    【7月15日】アオリイカの産卵復活か!?
    朝倉
    • 2021年7月15日

    【7月15日】アオリイカの産卵復活か!?

    最近、西側が面白すぎて、少しご無沙汰だった東側。 昨日、サザナミマリンの荒巻さんから、アオリイカが産卵してたよーっていう情報あり。 今日早速行ってみたら、おぉーやってるやってる。 いつ見ても、やっぱイイわー。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 北→南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~13m 水温/ 23~24℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 うぅ・・・、暑くなりそうですね。
    【7月14日】今日も群れ!!
    朝倉
    • 2021年7月13日

    【7月14日】今日も群れ!!

    週半ばの水曜日。 昨日に引き続き、今日も平沢ビーチの海中はなかなかでした。 ・・・となれば、今日もやっぱりヘッドランド周り!! 群れのラインナップにゴマサバが仲間入りしました♪ 今日はマアジも凄かったです。 イマイチ行方がわからなかった巨大な黒いオオモンカエルアンコウ2個体は、どちらも元の位置に戻ってくれていました。 モデルさんになって下さった、サザナミマリンご一行様、ありがとうございました!! 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 24℃ 明日の予報 明日は南東のち南西の弱風、曇りの予報です。 明日も日差しは乏しそうですが、海は終日穏やかそうです。
    【7月13日】ワイドモードで!!
    朝倉
    • 2021年7月12日

    【7月13日】ワイドモードで!!

    徐々に透明度が良くなっていて、気分も装備もワイドモード♪ 今の平沢ビーチのオススメは、西側のヘッドランド周りです。 終始、着底のないダイビングとなりました。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 24℃ 明日の予報 明日は東よりの弱風、曇り時々雨の予報です。 明日も終日穏やかそうです。
    1
    2
    • 2022年7月 (3) 3件の記事
    • 2022年6月 (25) 25件の記事
    • 2022年5月 (24) 24件の記事
    • 2022年4月 (25) 25件の記事
    • 2022年3月 (23) 23件の記事
    • 2022年2月 (28) 28件の記事
    • 2022年1月 (26) 26件の記事
    • 2021年12月 (22) 22件の記事
    • 2021年11月 (29) 29件の記事
    • 2021年10月 (29) 29件の記事
    • 2021年9月 (29) 29件の記事
    • 2021年8月 (29) 29件の記事
    • 2021年7月 (31) 31件の記事
    • 2021年6月 (28) 28件の記事
    • 2021年5月 (29) 29件の記事
    • 2021年4月 (28) 28件の記事
    • 2021年3月 (26) 26件の記事
    • 2021年2月 (23) 23件の記事
    • 2021年1月 (29) 29件の記事
    • 2020年12月 (27) 27件の記事
    • 2020年11月 (29) 29件の記事
    • 2020年10月 (29) 29件の記事
    • 2020年9月 (30) 30件の記事
    • 2020年8月 (29) 29件の記事
    ​内浦漁業協同組合
    平沢マリンセンター

     

    〒410-0234

    静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

    TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

    Email  info@hirasawa-mc.com

    営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

    hirasawamarinecenter-logo_edited.png
    %E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B9%E3%
    海ジオロゴAグラデ_カラー圧縮.png
    シーフロントロゴ.jpg
    いけすやロゴ.jpg
    PADIダイブリゾート.jpg
    コロマガロゴ.png
    • Facebook
    • Twitter
    • Instagram