検索


朝倉
- 2021年8月31日
【9月1日】今日から9月!!
さぁ今日から9月!! これから秋のベストシーズンに突入!! っていうタイミングの新たな月なのでありますが・・・。 透明度が日に日にダウンしてしまい、今日はそのピークなのか・・・。 なんともどうしようもない状態でした。 岩陰でひっそり休んでいるサザナミフグの幼魚。 我々も小休止かな・・・。 ベストな海はきっとスグ来るはず!! 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~5m 水温/ 26~27℃ 明日の予報 明日は南東の風、雨の予報です。 穏やかさは終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年8月31日
【8月31日】明日より解禁につき
明日、9月1日より淡島でのボートダイビングが3ヶ月ぶりに解禁ということで、今日はブイやロープ等のチェックをして参りました。 定番・・・サクラダイ。 こちらもいまや定番・・・アカオビハナダイ。 イナダの大群も・・・。 浅い方ではクマノミも。 あいにくな透明度でしたが、ハナダイもソフトコーラルも絶好調‼︎
いや〜、相変わらず凄いな、この海は・・・。 本日の海況 《平沢ビーチ》 天気/ 晴れ→曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~6m 水温/ 25~27℃ 《淡島ボート》 天気/ 晴れ→曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~7m 水温/ 24~27℃ 明日の予報 明日は東よりの風のち南西の風、曇りの予報です。 明日も穏やかそうです。


朝倉
- 2021年8月29日
【8月29日】なんで!?が楽しい
なんでここだけ、こんなにソラスズメダイが群れているんだろう!? 「青い可愛らしいお魚さんがたくさん群れてステキ♡」と楽しい気分になるだけでも、もちろんイイと思いますが、まず至る所にある『なんで!?』に気づいて、いろいろ調べて、改めて潜ってみてそれを検証してみる・・・。 そんなフィッシュウォッチングが出来るともっと楽しいんじゃないかなと思います。 海中でガイドする側もその辺りのことを事前に調べ抜いて、ドヤ顔で話せたら素晴らしいですね。 本日の海況 天気/ 晴れのち曇り 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~10m 水温/ 24~26℃ 特に午前中は潮がとても速くなってしまいました。 砂地は、砂嵐が去った後の砂漠のようでした(砂漠、行ったことないですけど・・・)。 この潮流による巻き上がりからか、昨日に比べ透明度はややダウンでした。 明日の予報 明日は南のち西の弱風、晴天の予報です。 明日も暑くなりそうです。 明日、8月30日の当ブログの更新はお休みさせていただきます。


朝倉
- 2021年8月28日
【8月28日】百発百中!!
8月最後の週末の土曜日。
ヘッドランドの群れは健在です。 カマス、タカベ、イサキ、マアジ・・・。
たくさんの魚たちと戯れるダイビング♪ 只今、百発百中です!! そしてこちらもだいたい定位置!! オオモンカエルアンコウ!! 本日の海況 天気/ 晴れ
風/ 弱い西より
風波/ なし
うねり/ なし
透明度/ 7~12m
水温/ 25~27℃ ここ数日、東から西への流れがあります。 うまく利用すれば、けっこう便利ですよ。 明日の予報 明日は南東のち南西の風、晴れ時々曇りの予報です。 明日も問題なさそうです。


朝倉
- 2021年8月27日
【8月27日】東側のマクロも熱くなる予感・・・
一石二鳥ならぬ一石三鳥、いや三ウミテング。 イソギンチャクに共生するエビたち。 このイソギンチャクだけ、密なのであります。 西側のワイドに対抗して、東側のマクロも熱くなる予感・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 23~27℃ 時折下の方に冷たげな潮があり、だからか下の方は時折流れもありました。 透明度は全体的に良い感じです。 明日の予報 明日は南のち西の風、晴れの予報です。 明日も今日同様、暑い陽気となりそうです。 残暑ですな・・・。


朝倉
- 2021年8月26日
【8月26日】サンゴの植樹体験のその後
昨年10月、地域の中学校に通う中学1年生のヤングたちに、平沢に生息するエダミドリイシというサンゴの枝を植樹する体験をしてもらいました。 その後、順調に育っているかな~と、スキューバダイビングでチェックに行ったりもしましたね。 そして約11ヶ月後の本日・・・。 基盤にしっかり自らが固着でき、立派に成長しております!! まだ水が温かいうちに見においでー、長井崎小中一貫学校の中学2年生の諸君!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~10m強 水温/ 25~27℃ 明日の予報 明日は南西の弱風、晴天の予報です。 海と天気共に問題なさそうです。


朝倉
- 2021年8月24日
【8月25日】川の流れのように
今日のヘッドランドはイサキの群れっぷりが絶好調!! 川の流れのように・・・♬ 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南西 風波/ なし、ところにより少しパシャつき うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 25~27℃ 明日の予報 明日は南西の風、晴れ時々曇りの予報です。 明日も問題なさそうですよ。


朝倉
- 2021年8月24日
【8月24日】小さい命からさらに小さい命の誕生
東海大学海洋学部の学生女子2名。 黙々と基盤に着床したサンゴのベビーの状態をこと細かにチェック。 安全要員として自分も同行しましたが、まぁ退屈で退屈で・・・。 横方向バブルリング砲火を彼女たちにお見舞いしたり、紫煙幕でビックリさせたりと遊んでみますが、それでもまぁ退屈!! それでちょっとだけ辺りを散策。 すると、見やすい条件のソラスズメダイの卵保護現場を発見。 必死と見えて、鬼の形相であります。 卵はかなり成熟して、ベビーたちの目が現れていました。 小さい命からさらに小さい命の誕生ですね。 肉眼ではちょっと小さ過ぎて厳しいですけどね。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 25~27℃ 透明度は全体的にまずまず良好!! イイ感じになって参りました。 明日の予報 明日は南西の風がやや強く、曇りの予報です。 場所によってはパシャつくところも出てきそうですが、終日問題なく潜れるでしょう。


朝倉
- 2021年8月23日
【8月23日】水槽生まれのサンゴを海へ
今年度もエダミドリイシの産卵シーズンに合わせ、その群体を陸上水槽で飼育しながら、産卵の観察や記録を行っておりますが、今年度も大成功!! 産卵シーンを捉えただけではなく、受精→幼生→着床まで実現させました。 ・・・って偉そうに言いますが、この偉業を達成したのは、東海大学海洋学部の研究室の学生女子2名。 水槽生まれのサンゴのベビー。 さぁ海にお帰りいただきましょう!! ってことで、本日はその移送&海底に設置作業を行いました。 着床した基盤を容器に移し、船で平沢のダイビングエリアに移送。 そして海の中で基盤を専用台に固定。 若きビギナーダイバーの女子2名。 慣れない海中で、名だけ聞けばセクハラのような・・・「男縛り」もバッチリ会得し、しっかり固定できました。 リフトバッグで海中を移動。 長旅で逝ってしまわれてないか、じっくりチェック。 さぁこれからしばらくは、こうした睨めっこが続きます。 卒業論文、楽しみにしております。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~12m 水温/ 26~27℃ 午前中は浅場から悪い


朝倉
- 2021年8月21日
【8月22日】歓迎したくない種
見上げれば、渦を巻くようにカマスの大群。 平沢ビーチ西側、ヘッドランド沖側。 潜るなら必ず押さえたいポイントです。 ところで魚が群れ群れなのは、ダイバーにとって大歓迎!! でも気になるのはこのアイゴの幼魚。 特に浅いところは至るところで、このようにウジャウジャおります。 でもこのアイゴ。 ある側面で考えると、歓迎したくない種でもあります。 どのように平沢の海の中に影響を及ぼすのか、ハラハラドキドキなのであります。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 4~10m 水温/ 26~27℃ 徐々に透明度の回復が明らかにうかがえます。 潮の干満、潮の動き、巻き上がりなどの条件で、クリアなところとそうでないところが複雑に変化した1日でした。 明日の予報 明日はどんより曇り空。 風は弱い南西の風の予報です。 海は終日問題なさそうです。


朝倉
- 2021年8月21日
【8月21日】ヘッドランド沖の群れっぷりがハンパなし!!
平沢ビーチ・ヘッドランド沖の群れっぷりがハンパなし!!
日に日にどんどん数が増えているような感じがします。 ついでにアオヤガラの編隊。 さらについでにオオモンちゃん♡ 体験ダイビング、オープンの海洋、ファンダイブ・・・etc、あらゆるダイバーさんが熱狂間違いなし!! 絶対おもしろいですよ。 本日の海況 天気/ 曇り一時小雨 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 4~10m弱 水温/ 26~27℃ 下げ潮の午前中はイマイチだった透明度も、潮が上げてくると徐々にクリア感が出てまいりました。 明日の予報 明日は南西の風、昼頃から強めになりそうです。 天気は雨のち曇り・・・。 明日も空模様は不安定な感じです。


朝倉
- 2021年8月20日
【8月20日】潮間帯にはまた別の楽しさ
今日はスノーケリング教室のインストラクターとして海へ。 小学生のお子さんを含めたファミリーご一行と浅い海の海面から、いつもとは違う視点で自分も大いに楽しませていただきました。 いつもは攻めない潮間帯にも様々な海の生きものたちの営みがあり、その辺りに疎い自分としては、お客さんたちの質問の連打にもうタジタジ・・・。(>_<) まだまだ勉強が足りませんね。 でもその勉強・・・とっても楽しそう♪ 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れや雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 26~27℃ 先週末の大雨の影響がまだ海に残ってはいるものの、その回復は意外に速そうな予感あり。 スノーケリング教室ではあるあるの、お客さんのフィンが脱げ、自分は素潜りでその回収へ。 少し潜るとけっこう透明感のある潮。 スキューバで潜った方々に聞くと、やっぱり下の方はイイ感じだったようです。 明日の予報 明日は南西の風、曇りの予報です。 終日海は問題なさそうですが、空模様は不安定そうです。


朝倉
- 2021年8月18日
【8月19日】久々のDIY
いよいよ出てしまいます・・・緊急事態宣言。 静岡県にも・・・。 さらなるリスクの低減を考えなくてはならず、より密になりにくい環境を!! ・・・ってことで、屋外休憩スペースのより広い確保が必要になります。 今日は久々のDIY。 あともうひと息・・・。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ時々小雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~7m 水温/ 26~27℃ ここにきて先週の大雨の影響が出てしまいました。 これが一時的なものかどうかが気になるところです。 明日の予報 明日は南西の風、晴れ時々曇りの予報です。 凪は終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年8月17日
【8月18日】マクロも少し
ワイドが絶好調な中で、少しマクロ系ネタが乏しいかも・・・ということで、今日はマクロ系ネタ探しをメインで・・・。 ヒレネジ。 昨年登場したセナキルリスズメダイは越冬・成長し、とっても元気です。 その他、ウミテングはどれも動きまくりで、なかなか居場所が一定しませんね~。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 26~27℃ 透明度は昨日より微妙にダウンしたかなぁ~という感じ。 でも全体的にはボチボチ良さげかなという印象でした。 明日の予報 明日は南西の風、曇りのち晴れ・・・一時雨といった不安定な空模様。 海は終日問題なさそうです。


朝倉
- 2021年8月17日
【8月17日】土管魚礁でのバトル
西側のヘッドランドの魚影がスゴイ!! しかし東側も負けておらず・・・。 土管魚礁での魚たちのバトルも一見の価値ありです。 お早めにどうぞ。 本日の海況 天気/ 曇り時々小雨 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~12m 水温/ 26~27℃ 透明度は東側の方が良かったですが、限定水域もなかなかイイ感じでした。 明日の予報 明日は南西の風がやや顕著、雨時々曇りの予報です。 海は終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年8月16日
【8月16日】透明度・・・意外と良し!!
昨日・・・8月15日の当ブログの更新は急遽、お休みさせていただいちゃいました。 ごめんなさい。m(__)m さてさて今日も前線が上空に居座り、残念な雨模様・・・。 青い空も日差しも、今日もおあずけでした。 でもクソが付くくらいの暑さはもう勘弁・・・な日々が続き、もうウンザリだったんですが、その点では過ごしやすい陽気でラッキーなんですけどね。 とにかく猛烈な雨だった先週末・・・その降雨の影響がとっても気になった今日ですが、心配ご無用!! 意外なほどに良好な透明度でした。 自分が入ったタイミングでは、オール10m前後、悪いところは皆無!! って感じでした。 そうなると良い意味でヤバいのがヘッドランド周りの群れっぷり。 マアジやカマスの定番どころから、イサキが日に日にその数を増やしております。 表層付近にはタカベも相変わらず!! 群れではないですが、このハタ・・・なんとも言えない上品な美しさだと思いませんか!? 長き期間、住み着いてくれているスジアラという南方由来のハタです。 本日の海況 天気/ 雨 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/


朝倉
- 2021年8月14日
【8月14日】サンゴの産卵シーンをゲット
今日ではなく、昨夜の話なんですけど・・・。 エダミドリイシという造礁性サンゴはこの時季が繁殖シーズン。 年に一度(多分・・・)の産卵シーンに遭遇できました。 このサンゴも食物連鎖における一次生産者。 豊かな海であるための、もしくはそうなるための貴重な存在・・・。 我々ダイバーが楽しい♪ と思える海であるための立役者だと言っても過言ではないでしょう。 そんな貴重な種の繁殖のためのレアなシーンに立ち合えて光栄の至りでありました。 潜っている最中に南西の風が強まってきて、けっこう揺らされてしまい、ダメダメなムービーでごめんなさい。 ピンクっぽい小さな球が、卵と精子の入ったバンドルです。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 南西 風波/ なし(西側) 少しあり(それ以外) うねり/ なし 透明度/ 5~15m 水温/ 26~27℃ 全体的に透明度はまずまずだったかなぁ~という印象でした。 特に東側・・・午前中は15mほど見えるところもありました。 風は強めではあったものの、海はそんなに荒れず、むしろ意外に静かめでした。 明日の予報 明日も南西の風、午前


朝倉
- 2021年8月13日
【8月13日】マクロ系もだんだん面白く
マクロ系もだんだん面白くなってきました!! まずはヒレナガネジリンボウのミニミニサイズ。 クラカケモンガラの幼魚。 そして定番のウミテングも健在。 けっこう場所が変わっちゃってましたけど・・・。 さらにはビッグなアイツも・・・。 そうそう、それと西側でカミソリウオの目撃談もありました。 今日はさらに透明度もアップし、ヘッドランドの群れも絶好調!! ワイドもマクロも楽しめますよ。 本日の海況 天気/ 曇り時々雨 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~10mちょっと 水温/ 26~27℃ 明日の予報 明日は南西の強風、雨の予報です。 あいにくの天気となりそうですが、海の方は大丈夫です。 ボートダイビングはダメかもですが・・・。


朝倉
- 2021年8月12日
【8月12日】群れ三昧♪
透明度はまた少しアップ!!
そして魚の数も大幅アップ!! 透明度が回復しつつあるので、見える魚の数が増えただけなのか!? 今日の透明度は東側の勝ち!!
完全に10mは見えていました。 本日の海況 天気/ 曇り→雨 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 26~28℃ 明日の予報 明日は西よりの強風、雨時々曇りの予報です。 雨風の1日になりそうですが、問題なく潜れると思います。


朝倉
- 2021年8月11日
【8月11日】ようやく普段の海に
ようやく普段の海に戻ってきました。 ウネリにかき混ぜられたおかげか、しばらく居続けた濁りの潮はどこかへ行ってしまった感じ・・・。
底揺れの巻き上がりが落ちつけば、徐々に透明度はアップしてくれるのではないでしょうか。 さて今日は久々にTGで静止画。
ワイコン取り付けのアダプターのネジ山がイカれてしまい、ワイコンを取り付けることができず、今日は終始マクロ狙い。 今年も例年通り、ヒレネジのおチビちゃんがちらほら目につくようになりました。 そしてこちらも南方種。 ニゲチンはまだまだ何個体かで健在でした。 本日の海況 天気/ 晴れ→曇り 風/ 南西 風波/ なし うねり/ 「なし」って言ってもイイくらい 透明度/ 4~10m弱 水温/ 24~28℃ 深場にヒンヤリめの潮がありました。 波やウネリは殆どなく、微弱な底揺れは午前中の浅場だけでした。 明日の予報 明日は南西の風、雨の予報です。 雨のおかげでちょっと涼しそう♪