検索


朝倉
- 5月2日
【5月2日(火)】海藻刈り込み@東側
例年のようにホンダワラ類の海藻がみるみる成長し、ダイバーの道標となる海底のガイドラインを埋め尽くし、さらには行く手を阻むバリケードとなるシーズンとなりました。 まさにいやいやこりゃ大変だー‼︎ の状態。 潜って下さるダイバーさんたちにはホントごめんなさいです。...


朝倉
- 2022年10月26日
【10月26日(水)】淡島の係留ブイ復活!!
先日、淡島のダイビングボートの係留用のブイとロープが何者かによってぶち切られ、おまけに起点の重石も棚下に脱落。 少しの間皆様にはご迷惑を掛けました。 んでもって今日、初島からコバちゃんが助っ人で来てくれたので補修作業にGO。...


朝倉
- 2021年11月4日
【11月4日】水中作業三昧
淡島のボート用のブイの起点が大変なことになっちゃているとの情報から本日午前中、ナツミ船長と現場へ。 とりあえず潜ってみる。 あーあ、首の皮一枚状態・・・。(>_<) そしてリフトバッグにリーク発見!! (T_T) 激流の時にも船を係留しておけるくらいの重さ。...


朝倉
- 2021年8月23日
【8月23日】水槽生まれのサンゴを海へ
今年度もエダミドリイシの産卵シーズンに合わせ、その群体を陸上水槽で飼育しながら、産卵の観察や記録を行っておりますが、今年度も大成功!! 産卵シーンを捉えただけではなく、受精→幼生→着床まで実現させました。 ・・・って偉そうに言いますが、この偉業を達成したのは、東海大学海洋学...


朝倉
- 2021年5月19日
【5月20日】ひたすら刈り込み!!
ダイビングエリア「平沢ビーチ」東側のガイドロープがモク類(海藻)によって隠れてしまうようになったため、今日は2ダイブで3時間・・・ひたすら刈り込み!! 今年は海藻の量が比較的少なく、成長も遅め・・・。 なので一人でほぼやれちゃいました。...


朝倉
- 2021年5月8日
【5月8日】海中メンテナンス
やはり朝一番は、スッキリきれいな海中に癒されます。 まずは砂浜湾内と外海との通り道の仕上げ。 海藻林の逆モヒカン・・・コンプリート。 浮力調整の練習具も復活させました。 ナビゲーションの海洋実習には必須アイテム・・・30mラインも周りの海藻を刈り見やすく、まっすぐにピン張り...


朝倉
- 2021年5月6日
【5月6日】山から海へのエナジードリンク
ゴールデンウィーク明け・・・。 沼津市西浦某所の海底湧水の調査に行って参りました。 ここ西浦の地を構成しているのは、達磨火山の噴出物。 水を通しにくい溶岩流が、山からこの海底に水をもたらす道筋になっているのでしょう。 ここにも山と海の繋がりがあるのですね。...


朝倉
- 2021年4月21日
【4月22日】海藻刈り
今年も海藻が繁茂し、ガイドロープを埋め尽くしつつあり、特に東側は酷く、こりゃやらなきゃ…ということで、午後はみっちり海藻刈り。 随分見違えました!! あぁ、しんどかった・・・。(>_<) 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ 浅場が微妙に底揺れ...