検索


朝倉
- 8月28日
【8月29日(火)】海の生き物と自然環境の学び
スーパーサイエンスハイスクールに指定された高校の生徒さんと先生たちが、海の生き物と自然環境を学びに西浦の海へ2日目。 昼間は座学とフィールド実習。 夜は夜ならではのオモシロ実習。 どっぷり海漬けの1日でした。 明日が最終日です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より...


朝倉
- 8月22日
【8月22日(火)】パワー全開で自然と遊ぶ
筑波からようこそ伊豆半島、西浦の海へ。 酷暑をものともせず、パワー全開で自然と遊ぶキッズ24名‼︎ 海岸を歩いて、海で泳いで、水面下を覗いて、海の生き物を学ぶ2泊3日の2日目。 今日の締めは、サンゴの植樹体験!! 周りの大人もそんな彼らの姿にたくさんのことを学んでおります。...


朝倉
- 4月21日
【4月22日(土)】磯あそびイベント
今日は静岡ガスさんと伊豆半島ジオパークのコラボ磯あそびイベント【磯のお花見】でした。 伊豆半島ジオパークのジオサイトってとかく陸上で地質縛りってイメージがあるかもしれませんが、じつはそんな縛りは全くなく、海域だってジオパークの範囲内です。...


朝倉
- 2022年11月23日
【11月24日(木)】水中ロケ
テレビ静岡発「海と日本プロジェクト@静岡県」の一環で、その様子をまとめた番組もオンエアに向けて制作が進行中のようです。 今日はそのロケで東海大学海洋学部のサンゴの先生とダイビング。 同先生と共に取り組んできている、平沢マリンセンターのサンゴの環境教育学習も年々ニーズがアップ...


朝倉
- 2022年11月19日
【11月20日(日)】豊かな海を育む山や森
豊かな海を育む山や森。 平沢ビーチのある奥駿河湾の場合は、天城山系、静浦山地、そして達磨山などが海を豊かにしてくれている立役者。 ・・・ってことで今日は、平沢マリンセンターの真裏に位置する金冠山から西浦河内の森を地域の子どもたちとフィールド学習に行って参りました。...


朝倉
- 2022年9月30日
【10月1日(土)】現地版・自然環境教育学習
素晴らし過ぎる天気と透明度。 今日は都内の一貫学校・・・小6生から高校生のサンゴの自然環境教育学習の現地講師をやらせていただきました。 生物学や自然科学の面からだけではなく、これらの視点で環境や社会におけるサステナビリティにどう繋がっていくのかという点にも少し触れてみました...


朝倉
- 2022年9月10日
【9月11日(日)】イベント「沼津西浦のサンゴについて」開催
本日、海と日本プロジェクト「駿河湾の神秘 徹底調査‼︎」の第1弾イベントテーマは『沼津西浦のサンゴについて』を開催させていただきました。 静岡県内の小学5年生と6年生を参加対象として、彼らが内浦西浦の海のことやサンゴのことを座学で学び、水中ドローンから送られてくる映像をリア...


朝倉
- 2022年9月1日
【9月1日(木)】高校の修学旅行で
群馬県の某高校の修学旅行で平沢マリンセンターをご利用いただきました。 一昨日より本日まで東京のダイビングショップS2クラブさんはダイビングをご担当、うちはSUP体験とビーチコーミング&マリンアートクラフト体験を提供させていただきました。...


朝倉
- 2022年8月24日
【8月25日(木)】マリンアートクラフト体験教室やりまーす
来週修学旅行でお越しになる女子高校生向けのマリンアートクラフト体験教室の打合せ。 ただマリンアートを作製するだけじゃなく、随所に環境のこと、海の生き物のことのオモシロ小話が飛び出す、スペシャルな教室ができそうです。 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 西より 風波/...


朝倉
- 2022年8月23日
【8月24日(水)】サマーキャンプ@平沢
今日で3日目。 つくば市からお越しのNext oneサマーキャンプ@平沢。 今日はボートでクルージング&亀島スノーケリングでした。 3日間、透明度が良さげでラッキーでしたね~。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 弱い西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~8m...


朝倉
- 2022年8月20日
【8月20日(土)】イベント盛りだくさん!!
今日は、海と日本プロジェクト/海のお仕事体験「サンゴを守るお仕事にチャレンジ」をここ平沢マリンセンターにて開催!! 元気なちびっ子の皆さんと1日海で過ごさせていただきました。 いや〜、楽しかったーー‼︎ そして、らららサンビーチの管理棟前では、日本スクーバダイビング協会によ...


朝倉
- 2022年8月17日
【8月17日(水)】海三昧DAY♪
今日はうらっち(沼津市・内浦と西浦の子どもたちがつくる地域の情報誌)のキッズメンバーたちと思いっきり海三昧DAY♪ やっぱ子どもは遊びの達人ですね。 海でも・・・。 海のあるまちに住んでいるからかな。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ 風/ 西より 風波/...


朝倉
- 2021年11月5日
【11月6日】団体様の自然環境フィールド学習@サンゴ編
今期最後(かも・・・)の団体様の自然環境フィールド学習@サンゴ編。 かなり冷え冷えとする陽気でしたが、お子さまたち・・・楽しく活動ができたようです。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m...


朝倉
- 2021年8月26日
【8月26日】サンゴの植樹体験のその後
昨年10月、地域の中学校に通う中学1年生のヤングたちに、平沢に生息するエダミドリイシというサンゴの枝を植樹する体験をしてもらいました。 その後、順調に育っているかな~と、スキューバダイビングでチェックに行ったりもしましたね。 そして約11ヶ月後の本日・・・。...


朝倉
- 2021年8月20日
【8月20日】潮間帯にはまた別の楽しさ
今日はスノーケリング教室のインストラクターとして海へ。 小学生のお子さんを含めたファミリーご一行と浅い海の海面から、いつもとは違う視点で自分も大いに楽しませていただきました。 いつもは攻めない潮間帯にも様々な海の生きものたちの営みがあり、その辺りに疎い自分としては、お客さん...


朝倉
- 2021年8月4日
【8月5日】淡島の陸上探検
今日は沼津市・内浦&西浦の子どもたちとつくる地域の情報誌「うらっち」制作プロジェクトの淡島探検取材♪ (上記画像に写っている場所の中で、通常は立入禁止のところがございます。今回は特別な許可をいただき立ち入りをしております)...


朝倉
- 2021年7月24日
【7月25日】サンゴの自然体験学習
たまにはこんなこともやっております。 お子さま向けのサンゴの自然体験学習。 サンゴの専門の先生にお話をしてもらい、すでに折れてしまっていたサンゴの枝を植樹して・・・。 生きやすい環境に戻ったサンゴの枝。 さぁ1年後にはどうなっているかな!?...


朝倉
- 2021年7月24日
【7月24日】ようこそ沼津市西浦へ
筑波のチビッコたちがサマーキャンプで平沢マリンセンターに。 昼間はスノーケリング、夜は天体の先生が来てくれて星空観察会。 海とキャンプ。 サイコーの組み合わせですね。 傍から見ていて、つくづくそう思いました。 明日は東海大学のサンゴの先生が来てくれて、サンゴの体験学習です。...