日に日に陽気が暖かくなり、目のショボショボ、鼻のムズムズがなんとなーく気になるようになってきましたね。
でも屋外のレジャーにとっては、この陽気の傾向は嬉しい限りです。
さて週末1日目。
やはり多くのダイバーさんのお目当て、ホウセキカサゴは人気の的。
そして各所にいるカエルアンコウの仲間にも集中したようです。
残念ながらクロクマは行方不明になってしまいましたが・・・。
自分としてはこうしたアイドル達の存在も大事ですが、それ以上に大事なのは生き物の多様性!!
・・・ってことで、その他の生き物たちの様子もお伝えしたいと思います。
まずは完全に普通種化してくれたサザナミフグ。

ちょっと前は珍しい種扱いで、「アソコにサザナミフグいましたぜ~」なんて、教えてくれるダイバーさんがいらしたほど・・・。
そしてモヨウフグ。

その奇怪な模様っぷりより、なんとなく淋し気な瞳に目がいってしまいます。
さらにはイソギンチャクエビ。

今シーズンの最低水温は16℃台となりそうな海の中の温暖化がうかがえる中、どれも南方種でありながら、ここ温帯域にすっかり馴染んでいるような生き物たちでした。
本日の海況
天気/ 晴れのち曇り
風/ 東→西
風波/ なし
うねり/ なし
透明度(平沢ビーチ)/ 8~10m
透明度(淡島ボート)/ 10m
水温(平沢ビーチ)/ 16~17℃
水温(淡島ボート)/ 16~17℃
明日の予報
明日は北東のち西の風、晴れ時々曇りの予報です。
明日も終日問題なさそうです。
Comments