今日は昨日までの南西の風から、待ちに待った東向きの風に変わりました。
ボートの潜水フラッグは常に同じ向きにたなびいていました。

東風が吹くと、駿河湾の湾口にむかって表層の水が押し出される形になるので、ここ数週間分の濁った雨水が入れ替わり、透明度が改善されることが期待できます〇
さて海の中はと言うと、風効果がすぐに出ているというわけではありませんでしたが、上げ潮の時間帯の深度10m前後の低層には比較的澄んだ水がありました。
まずは平日の講習エリアとしてご案内している、西口のエントリー口付近です。
ん!?ここ最近では珍しい浅場の透明度。かなり局所的な現象でしたが時間帯によってはご覧のとおりの透明度で、7~8mくらいみえていました。これなら講習生も安心ですね〇

今日のリサーチは土管魚礁で色みのある生物を見てきましたよ~。ここはウミウシやらキンギョハナダイの群れなどが売りですが、さまざまなソフトコーラルも豊富です。
なかなか晴れない天気なので、せめてお日様っぽく!ということで、エントウキサンゴです。非常にエネルギッシュな感じでいいですよね~

ちょっとマニアックですがこれも土管魚礁のハネウミヒドラ。

どちらもtgシリーズの顕微鏡モードで撮ったものですから、コンデジでも気軽に楽しめるのでぜひやってみてください〇
新しい世界が見えるかもです笑
きれいなソフトコーラルには、きれいな貝、テンロクケボリのペア。こちらもなかなか写真ばえしますね。

こんな感じで、色味を感じられる土管魚礁でした!
今日の海況
終始南東~東の風が吹きました。透明度が改善されることを願うばかりです。
天気/ 曇り
風/ 南東~東
風波/ なし
うねり/ なし
透明度/ 2~8m
水温/ 22~25℃
明日の予報
明日の天気はくもり予報。風は南東~東向きで、問題なく潜水可能の見通しです。
Comments