top of page

黒潮パワー炸裂中!!

  • 朝倉
  • 2018年3月22日
  • 読了時間: 3分

今日も結局あれやこれやと陸上でいろいろやることがあって、1本入れたのは午後中盤。

この時間からだと1ダイブしかできませぬな・・・。

ガイドロープ付近の海藻刈りをやるか、ネタ探し&チェックをするかと迷っている時に、ナミディアの加藤ちゃんが、「スルガリュウグウウミウシ・・・いやしたぜ、ダンナ」と言うので、迷った挙句、ネタの方に決定!!

・・・で肝心のヤツ。

加藤ちゃんが言うように、確かにこんな派手な色柄でもちょっと見つけにくかったー。

ところで今日も黒潮パワー全開!!

本日の水温分布図です。

(東京都島しょ農林水産総合センターWEBサイト「海の天気図」より抜粋)

昨日のは祭日のため、発表されておりませんが、一昨日発表された分布図と比較しても殆ど勢いは衰えておらず・・・。

むしろ微妙に元気よくなったみたい・・・。

実際の透明度は、8~15mほど。

南からの微妙なウネリと波の当たりで、浅場はちょっと白っぽかったです。

でもある程度深度を下げると、ブルーなキレイな水でした。

しかも温かく、水温は17~18℃。

ドライスーツなら楽勝の1時間越えでした。

南西の風は午前中からじりじりと風力をアップさせていきましたが、思っていたほどドーンとはふきませんでしたので、もちろん終日平沢エリアは問題ありやせんでした。

いや~でもホント、気持ちの良い水中でした。

久々にデジカメにワイドレンズを装着。

少々深度が深くなりました・・・子ムツの群れ。

それにしても数に衰えが見えません。

コミドリリュウグウウミウシ。

その傍では、他種?の卵塊を食すツルガチゴミノウミウシ 。

でもこの集合っぷりは、ちょっと怖し・・・。(;・∀・)

数あるウミシダの中でもここに居ついているウミシダカクレエビ。

じつに見つけるの簡単!!

しかもじっとしていてくれるので、撮るのも楽チン♪

そして終盤、東口の前でアオウミガメに遭遇!!

・・・の矢先、腿の後ろがつって、アウアウもがきながら追うも、追いつかない・・・。m(__)m。

ダメだ落ち着け、落ち着いてつりを治すんだ。

よし治った!! GO!!と思った矢先、またもやピキーン。(>_<)

ダメだ落ち着け、落ち着いてつりを治すんだ。

よし治った!! GO!!と思った矢先、またもやピキーン。(>_<)

ダメだ落ち着け、落ち着いてつりを治すんだ。

よし治った!! GO!!と思った矢先、またもやピキーン。(>_<)

・・・ということを繰り返していると、バカだなコイツ、付き合っていらんねーと言わんばかりに、ビューンと行ってしまいやしたとさ。

明日は南東のち南の風、晴れのち曇りの予報です。

明日は大して吹かなそうですので、安定した海上コンディションも期待できそうです。

ボートも終日大丈夫かな・・・。

明日も今日のように暖かな陽気になりそうです。

Comments


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page