top of page

海藻の季節だからこそ

朝倉

今日は穏やかな週末の土曜日となりました。

暖かく、天気良く、海上はフラット。

そして黒潮の恩恵はまだ続いており、透明度も良く、水温は高め。

水陸共にこの上ない贅沢なコンディションでした。

透明度は10~13m。

水温は17~18℃。

昨夜の雨が影響してか、微妙に白っぽくはなっていましたが、「良好」と言えるコンディションでした。

今日は週末でしたが、午後に1本潜れるタイミングが出来ましたので、ガイドロープやエダミドリイシのメンテナンスをいたしやした。

まずはエダミドリイシ・・・。

彼らが生きていく上で必要な光合成ですが、こうなっては太陽光が遮断され、うまくそれができなくなってしまいます。

丁寧にエダミドリイシに付着した海藻を取り外していくと、このような状態になっていることがあります。

白化状態・・・。(T_T)

健康な状態とそうでないところの違いです。

こうした作業をしていくと次から次へとキリがなく、なかなか一人ではやりきれないのが正直なところ。

マンパワーの重要性を痛感します。

豊富な生物層を司るであろう重要な存在であるサンゴ類をしっかりキープすることが、充実感たっぷりなフィッシュウォッチングができることに繋がります。

とにかくこのサンゴ類も我々ダイバーの財産としてしっかり守っていかなくてはなりませんよね。

さらにこれも海藻がらみですが、どんどん成長する海藻類が、ガイドロープを覆いつくしてしまい、道しるべの役を果たせなくなりつつある状態となっておりまして、後半戦は海藻の刈り込み作業でした。

バッサバッサとガイドロープ及びその周辺を鎌でカットし、このような状態にできました。

まだ不完全なところもありますが・・・。

これでちょっとは安心して、皆さんご自分のチームからはぐれにくくなるんじゃないですかね。

まぁ海藻も自然の中では必要な存在なんですけど、

そして明日ですが、午後から南西の風になりそうですが、風力は大したことはなさそうですので、終日平沢エリアは穏やかな海上コンディションが期待できそうです。

もちろん天気良く、暖か陽気になりそうです。

明日もイイ週末の日になりそうですよ。

内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page