透明度、復活か!!
- 朝倉
- 2018年3月31日
- 読了時間: 3分
今日も少々汗ばむ陽気で、初夏のような暖かさというか、暑さ!!
ダイビング後のメイン休憩エリアは屋内から、今日などは屋外に完全にシフト。
そよそよと暖かめな海風に当たりながらのティータイムは、ダイバーだけの贅沢な特権ですよね。
午後から徐々に南西の風が顕著になりましたが、それまではバッチリな凪っぷりだった淡島エリア。

船上からの見た目では、表層付近にやや濁りが見られたものの、実際の表層付近の透明度は6~7mくらい。
そしてそこから深度をおとせば徐々に良くなり、水深18m辺りまでの透明度は10m前後。
さらにそこから下はけっこう良かったみたいで、透明度は13~15m!!

数日前からもしや「春」が来たか・・・とちょっとガッカリだったんですが、深場にはしっかり青くクリアな潮があるようです!!
上がってこられるダイバーさんからは「キレイだったーー」「面白かった~♪」という嬉しい第一声。
それを聞いてちょっと自分たちが拍子抜け・・・。(笑)
一方、平沢ビーチですが、こちらも徐々に透明度はアップし、ベストなところで12~13m、悪いところでも午前中の早いうちは6mくらい、その後は7~8mくらいにまで回復したようです。
そして潮色も緑っぽい感じから、ブルーな感じが強まっていったそうです。
とにかく、水が悪いね~というお声はなく、むしろ予想外に良かったーーと笑顔でおっしゃってくれる方々が殆どでした。
そして水温は相変わらず17~18℃と安定!!
昨日の水温分布図からもそれがよく伺えます。
駿河湾、バンザイ\(^o^)/

(東京都島しょ農林水産総合センターWEBサイト「海の天気図」より抜粋)
ところで今日も終日海上コンディション上々だった平沢エリア。
主だったネタは殆ど勢揃い。
もちろんウミガメもダイバーさんの目を楽しませてくれました。
その模様を動画で収められたダイビングショップ・シーマジック様のお客様・・・unuさんからデジタルファイルをいただきましたが、編集せねばアップできない程の長さということで、その編集ができずここに掲載できませんでした。
せっかくいただいたのに申し訳ありませんでした。
さてさて明日も天気は良さそうな予報です。
もちろん気温も高めです。
明日も夏ような海日和となりそうですね。
風は午後から南西が顕著になりそう…。
淡島ボートダイブは午前中が無難な感じですが、平沢エリアのビーチダイブは終日問題ないでしょう。
そして明日から4月・・・。
例年通り、駐車場料金は普通車1台700円となります。
さらに今年に入り早々にご案内申し上げておりました、ダイビング事業者様向けの料金体系が、明日よりちょっぴり一部変更になります。
あっ、あともう一つ・・・。
寒い時に少しでもお身体を温めてダイビングをしていただきたいというポリシーで提供させていただいて参りました「サービススープ」でございますが、今日をもちまして基本的に終わりとさせていただきます。
でも寒の戻りでちょっと寒いんじゃないの⁇ っていう陽気の日には、提供させていただく場合もございます。
以上、予めご了承下さいませ。
Comments