東側に面白いとこ集中しちゃってる
- 朝倉
- 2018年5月5日
- 読了時間: 2分
今日も日差しギラギラのカラッとした良い天気になりました。

風は昨日程ではありませんでしたが、微妙に強く、今日の淡島ボートは安全を考慮して中止。
沖合は白波がバシャバシャでしたしね。
あぁでも、この時季の快晴ってカラッとしてて、とってもステキ♡
ゴールデンウィーク中で、今日が最も理想的な行楽日和、海日和だったんじゃないかなぁ~。
そして透明度。
浅場は5m前後、水深8mくらいから白っぽさが青っぽさに変わり、7~10mくらいでした。
深く行けば行くほど、青さ&クリアさがアップしました。
水温は18~19℃。
深場がやや冷たかったかなぁ~という感じでした。
それでも18℃でしたけどね。
ところで今日の生物トピックも、昨日に引き続き、東側特集。
まずはツバメウオ!! っと思ったら、土管魚礁にいないじゃん・・・。(>_<)
自分より少し前に入った金ちゃんは見たらしいですがね。
残念・・・。
それならばとマトウダイ。

いや~とってもイイ感じのサイズですね~。
昨日は散々だったカスリハゼ。
今日はバッチリ画像に収めました。

背ビレがカッチョイイですよね。
相変わらず例のところにいるハクセンアカホシカクレエビは、大中のコンビ。

コンビついでにこの方々も・・・。

昨日登場のカエルのチビちゃん。
今日はちょっと移動して、2連ブロック向かいの瓶のところ。

こんなブツブツ系のウミウシも砂地に同化するようにたたずんでおりました。

明日は北東のち南西の風、晴れのち曇りの予報です。
ぼちぼち明日も吹かれそうですが、今日よりは弱い感じ。
それであればボートもなんとか出せるかな⁇
ビーチダイビングは終日問題ありません!!
さぁ明日はいよいよゴールデンウィーク最終日。\(^o^)/
あぁあと1日・・・。
Commentaires