今日は台風5号が最接近、そして通過したようです。
日中は雨も風も大したことはありませんでしたが、予想以上にウネリが入りました。
平沢にウネリって、ある意味・・・超レア。(笑)
・・・かといって、十分に通常オープンレベル。
エントリー/エキジットも全然普通にできましたし、オープンウォーターの海洋実習の数チームも、全然問題なくやられておりました。
もちろん底揺れも少々ありまして、それじゃあ巻き上がりで透明度は酷いことになってるんだろうなぁ~と考えがち…。
そこがまた嬉しい誤算で、透明度はけっこう良くなっちゃいました!!
表層および浅場の透明度は相変わらず悪めでしたが、深度を下げればどんどん良くなり、水深10m以深の透明度は8~10mちょっと。
おまけに水色に青さがやや戻りました。
でも水温は深場で18℃台にダウン。
やけに冷たいなと思ったら、そんな感じになっておりました。
浅場は相変わらずの21℃台でした。
ところで水が良いといろんな楽しい生物が見つかるものです。
例えば、こんなやつ・・・。

スミツキアカタチ。
画像がショボくてすみません。
だって撮影の射程範囲ギリギリでもこんなになっちゃうもんで・・・。

超シャイですが、わかりやすいところの水深23mでした。
しかも2個体並んで・・・♪
ニョロニョロっとホバーリングしているところをぜひ収めたいですね。
そしていつもの黄色いカエルちゃんもほぼ定位置に健在。

さらに黒いやつも発見!!

ここもわかりやすいですよ。
動かないでいてくれれば・・・。(笑)
台風により海の中がかき混ざってくれて、濁った春の潮をどこかに追いやってくれるとイイですね。
明日は南西の風がやや顕著に吹きそうです。
天気はばっちり晴れマーク。
かなり暑い陽気となりそうです。
そしてボートダイビングですが、うーんなんとか出せるかな~。
一応、ボートは明朝判断にさせて下さい。
ビーチダイビングの方はウネリも弱まり、全く気にならないレベルになってくれるでしょう。
明日も明朝の7時過ぎに海の様子を動画でアップしますから、このサイトのトップページをご覧になって下さいね。