今日で8月も終了。
そして明日より9月です!!
自分の感覚では9月は「秋」。
いよいよダイバーの真の夏がスタートですね。
そうそう明日から平沢マリンセンターは通常通りの体制となります。
まずは7月8月にご利用いただくことができなかった駐車場が使えるようになります!!
ちなみに普通車の駐車料金が1台700円になります。
ゲートは広い方の鉄製のやつです。
また砂浜側の海域でのダイビングができるようになります!!
さらに淡島ボートダイビングがスタートとなります!!
・・・って、良いことずくめ!!
しかし大変申し訳ありませんが、淡島と平沢のボートダイビングは来週台風21号通過後の海が安定してからのスタートとさせいただきます。
本当にすみません。m(__)m
ところで今日の海・・・。
今日は予報通りというか、それ以上に強く南西の風に吹かれてしまいました。
でも意外に海は穏やかで、終日全域問題はありませんでした。
透明度はまずまず。
浅場の透明度は4~6mくらいでしょうか、時間と場所によって少しだけ良し悪しに幅が生じました。
そして深度が深くなればなるほどに透明度は良くなり、水深10mで透明度は10m前後とまずまず良好でした。
深めの方は少し冷たい潮があり、そこで水温は25℃。
浅場は27℃台でした。
少し前まではあまりリサーチダイブにイマイチ熱が入らなかった西側エリアですが、最近は目が離せません。
特にヘッドランド周りは、魚の数が急上昇!!
至る所にいろんな魚の群れが次々に襲い掛かります。
まずはイサキですが、もうウジャウジャ状態!!
ネンブツダイはイイ感じの塊り具合。
あれっ⁇
これマダイの小さいやつですよね・・・。
群れてましたが、こういう群れ方って初めて見たような気がします。
体色がすごーくキレイだったから、もしや養殖のイケスから逃げ出してきたやつかも・・・。( ゚Д゚)
でもって、ここ最近は、定番というくらいに高確率でヒットする・・・イナダのアタック!!
それにカンパチのアタックも、いまや超高確率です!!
おやっ⁇
ツムブリが混じってる。
もちろんマイワシの大群は相変わらず。
それにマアジやカマス、スズメダイ、今日はタカベの群れも見られました。
ヘッドランド周り・・・超激アツですよ!!
ぜひここは絶対に潜ってもらいたいところです。
一方、マクロ系・・・。
マクロと言えば、やはり熱いのは東側水深10mの交差点付近。
もはやカエルアンコウは定番選手で、ほぼ100%見ることができます!!
3~4個体いますからね。
こっちの方がレアかも・・・。
ゴンズイの集団自殺・・・ではありません。(笑)
そして今日は当てましたぞ!!
ウミテングの白い方。
さらにペアだって!!
よしよし、週末前に役者は勢揃い!!
さぁ9月は初っ端から、充実感たっぷりのフィッシュウォッチングをどうぞ!!
明日も南西の風、曇りの予報です。
日差しはちょっと弱そうですが、いつものように暑くなりそうです。
そして風力は今日ほどではないですが、やや吹かれそうな感じです。
まぁビーチエリアは全く問題視する必要はないですけどね♪