top of page

今日ももちろん通常オープン♪

  • 朝倉
  • 2018年9月4日
  • 読了時間: 3分

台風21号「チェービー」は、本日お昼頃・・・徳島県南部に上陸。

テレビは殆ど観ない自分ではありますが、報道ではいつも以上に大きく取り上げられ、大注目を浴びている、超ド級の台風と見られているようですね。

そんなこともあり、今日の夕刻、自分が散髪で訪れた床屋さんのマスターが、「まさか今日は海には入ってないよね??」と訊くものですから、「いや、普段通り入りましたよ、しかも2回・・・」と返すと、あっけにとられた、しかも変態を見る時のような表情で唖然とされていました。

まぁそれが普通なんでしょうけど、でも今日もいつも通りの海だったのですから、潜らない理由はありませんよね。

確かに少ーしウネリは入ってましたけど、海面はフラットでベタっとしておりましたし、ダイバーならば全く問題なし!! というコンディション判断を誰もが下す・・・そんな今日のコンディションでした。

この微妙なウネリがもたらす底揺れは、水深10mでは全くありませんでした。

そして流れはさほどでもありませんでした。

いつも通りの優しい海っぷりでしたよ。

透明度は浅場が意外に良くて5~6m、水深10mほどのところで7~10m。

お昼頃からは全体的に微妙にダウンしたかなといった今日の透明度でした。

さらに水温は浅場も深場も27℃と、いやホント温かく、いつまででも潜っていられるような快適度でした。

快適なのは我々人間だけではなく、海の中の生き物たちも同様のようで、とにかくみーんな元気いっぱいといった印象。

群れはヘッドランド周りだけではなく、要所要所で見どころがいっぱいでした。

これらはいつも通りですね。

そして久しぶりにチャガラたちもカメラに押さえてみました。

これも「群れ」というのであれば、あちらこちらで目にする光景です。

少し遠出をすれば、甲殻類もいろいろ見れますが、今日はこちらのペア。

1個体はよーく見ないとわかりにくい極小サイズでした。

たまにはウミウシも・・・。

カエルアンコウやウミテングは、全く撃沈な今日でした。

やっと1個体・・・。(T_T)

透明瓶のスナダコですが、内部が良く見えるように、砂を払ってみると・・・

10分もしないうちに、このようになります。

どうやってやってるんだろ・・・。

さすがタコ・・・、頭が良いなぁ~。

きっと天敵のウツボ対策なのでしょうね。

そして極小サイズですが、ジョーフィッシュを発見。

なんかニッコリ笑っているような表情ですね。

でも実際、観たり撮ったりは難易度が高すぎレベルです。

さぁこのブログをアップしている間(20~21時)に風力のピークは過ぎたようで、ここから徐々に風も穏やかになると思います。

しかしまた明日の日中は徐々に風力が高まりそうです。

でもダイビングはちゃんと普通にできるレベルだと思いますよ。

そして台風一過で明日は天気良く、暑くなりそうです。

Comments


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page