top of page

なんでこうも悪めなの~??

  • 朝倉
  • 2018年11月1日
  • 読了時間: 2分

わっ、もう11月じゃん・・・。

毎年のことながら、夏が過ぎると時間の経つスピードが急激にアップするような感じがします。

もう年賀状のことも考えなきゃいけないんですもんね。

そんなことを思うと、周りの風景もそろそろ冬のそれに移り変わっているような気までしてしまいます。

まぁしっかり四季を感じられるのも伊豆の良さの一つ。

それはそれで、それもしっかり楽しみたいと思います。

それでも今は秋。

秋と言えば、透明度がアップし、生物層も厚くなり、一年の中でも秋が一番ダイバーにとっては楽しく熱いはず・・・。

それなのに・・・。

透明度が悪めなの・・・長すぎ!!

でももしかしたら、今日は良くなっているんじゃないかと淡い期待をして入ってみたのですが・・・。

結果・・・やっぱり悪め。(T_T)

概ね今日の透明度は4m前後くらいでしょうか。

東側のエダミドリイシ群落の辺りが、それでも比較的良く、そして青く・・・で5~6mくらいでしたけど・・・。

いや~、参った、参った。

これではイマイチ、どうぞーいらして下さい!! ってなかなか言えないよな~。

まぁ仕方がないですよね、自然のことですから。

ちなみに水温はちょっぴり下がったのかな・・・21~22℃でした。

・・・ということで、今日のリサーチダイブは、なるべく浅めで、普段なるべく行かないコース取りで潜って参りました。

まずは東側の沖へ伸びるガイドロープから20mくらい西へいったとこ。

水深10mにてアカホシカクレエビがペアで居るところを発見。

なかなかドラマチックに撮れないのが、素人ですね。((+_+))

この個体、必ず行くとこういう表情するんです。

魚の肉片でもそっとこの口の中にインしてあげたくなります。

そして東側の浅場は、南方系のチョウチョウウオがたくさん!!

しかもかなり成長して、もはや幼魚サイズとは言えないくらい・・・。

トゲチョウチョウウオやこのフウライチョウチョウウオは、あっちにもこっちにもです。

ちょっと変わり種では、アケボノチョウチョウウオ。

トノサマダイも居たら、あっ、居た!! くらいの、ちょっと目を引くレベルだと思いますが、エダミドリイシの辺りにはけっこう居てくれております。

同じく変わり種かな??

マルクチヒメジ。

例に漏れず、ベラにべったりでした。

まぁまだ当面は、ファンダイブの方にはこの辺りをオススメしようかなと思います。

明日は本日同様、終日東よりの弱風、晴天の予報です。

ボートも含めて凪的には問題ないでしょう。

Commentaires


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page