どんよりと厚い雲に覆われた空模様。
そして東よりのすんごく冷たい風。
まさに「真冬」のような1日となってしまいました。
そして天気は下り坂。
夕方頃にはポツポツと降り出してきてしまいましたが、今夜から明日の朝にかけて、内陸側では雪となりそうです。
考えてみればもう12月。
そうです・・・、もう冬なんです。
そんな陽気にウェットスーツ。
もう完全な罰ゲーム的な無謀な装備でのダイビングは、水中は許しても、陸上や世間は許さないといった感じですが、まだ自分はウェットスーツ。
ロングジョンで外をウロウロしていると、白い目な視線が熱く、それにはちょっと自分も恥ずかしいのですが、修理に出したドライスーツが戻ってもない限り、もう数日間はこれでいきたいと思います。
潜ってみればヘッチャラとダイブコンピューターを見ると、表示は19℃・・・。
わぁ、20℃を切ってしまったか!!
それでもなんとか60分オーバーで潜れちゃいました。
ところで今日はナライ効果か・・・、透明度は微妙にアップして、概ね10~15m。
青さと広々感がひとしおでした。
これだけ透明度が良ければ、いろんなものを見つけるには持ってこい!!
自分はハズしましたが、自分よりちょっと前に入られたアクアギフトさんご一行が見事ゲット!!
場所は大岩近くだったそうですが、その辺りがやはり探しどころでしょうね。
ここ最近の傾向を伺っていると・・・。
ここ連日、アオウミガメに誰かしらが遭遇していて、かなり遭遇率がアップしています!!
昨日スタッフ・山岸が撮影した動画ですが、今日の個体もおそらくコレでしょう。
さぁところで、一級アイドルのニシキフウライウオ。
先日2個体目が登場ということで、自分もひと目見ておこうと、東側深場のㇵの字ブロックへ。
ムレハタタテダイが少しですが居ついております。
そしてその沖側、岸の方を見て向かって左側のロープがモジャモジャッとしているところに例のニシキフウライウオは居りました。
まだ少々小さめの個体ですね。
そこからボートブイの下にはモンスズメダイの幼魚。
ちょっと珍しいので、とりあえず撮っておきました。
さらに自分としては久々のウミテングのペア。
久しく会わないうちにちょっと大きく成長したようです。
青い海にジュディオング♪
講習エリアの水深8mくらいのところ居ましたが、やはり後ろ向き・・・。
中性浮力の練習用のフラフープの辺りです。
何より圧巻だったのが、カマスでもなく、イサキでもなく、このメジナの大群。
ぶわーーーーーっという感じの群れ方でした。
いや~、スゴかった!!
ところで先日、スタッフのさゆりちゃん&あゆみちゃんがこさえてきた「クリスマスリース♪」
こんな感じにしております。
へぇ~、こういう置き方もいいなぁ~。
「はい、ちょっと写真撮らせて~」と、アクアギフトさんご一行にお願いしちゃった。
「でもカメラ目線しないでね~」「普通に、普通に・・・」
すっごい自然な感じで撮れました。(^^;)
ご協力、ありがとうございました。m(__)m
さて明日ですが、明日は寒さが少々緩んでくれそうです。
天気は回復しなんとか晴れマーク。
風は概ね北東の弱風、お昼くらいに一時南西の弱風という感じです。
まぁ海は終日問題なく穏やかでしょう。