top of page

久々の現場復帰

  • 朝倉
  • 2019年2月3日
  • 読了時間: 3分

気がつけばもう2月。

2019年もすでに12分の1が終了し、もっと細かく言うと365分の34が終了してしまいました。

早いなぁ~。

数日前には久しぶりに会った人に「明けましておめでとうございます」と言われましたが、ウカウカしているとあっという間に2019年も終わり、いよいよ2020年・・・、そう、東京オリンピックが開催される年になってしまいます。

どんどん時間だけが流れていくぅ~。

・・・ということで、1つ言えることは、「やりたいことは、どんどんやっちゃいましょう!!」

なーんてことを考えつつ、今日は久々の現場復帰。

でも日中の多くは、たまりにたまった事務仕事に追われ、多くの時間を机で過ごしてしまいました。

やりたいことは、どんどんやれずに、ひたすらパソコンをパチパチでした。

それでも机からは海が眺められます。

事務仕事をしながらでも、海上コンディションや空模様の変化には気をつけていました。

もしかして予報より早く西よりがビューンと吹くのでは??

そんな不安も取り越し苦労・・・。

予想に反し、終日全く問題はありませんでした。

さっ、そんなこんなで久々に今日は海に入らなければ!! と思い、海に入ったのは日中午後中盤頃。

おおー、久々にこの沈んでいく感覚・・・。

ステキ♡

海藻たちはいつの間にかかなり成長し、林になる二歩手前くらいな感じ。

ついでにホンソメワケベラにクリーニングされてウットリマッタリなマダイをパチリとやってやりました。

そろそろガイドロープも目立たなくなるくらいに海藻たちは成長しています。

早くも刈り込みが必要かな??

季節感はそれだけではなく、冬から春の風物詩・・・巻き貝たちの産卵。

ナガニシたちの集団リンチばりの産みまくりシーン。

ちょっとキモッ。

そこからは昨日SCOOPのゆうちゃんが見つけたキアンコウの捜索。

でも居ないなー、居ないなー、居ねーなー、ホント居ねーぞ、あらっ、ホントに居ないわこりゃ。

あっ!! っと思ったら、こやつ・・・。

ぶっ飛ばしたい・・・。

散々探した挙句、やっぱりダメみたい・・・と諦めると見つかるパターンに賭けてみましたが、やっぱりダメなものはダメで、だからと言ってピカチューやウミテングに頼るブログももう飽きたかな?? という頃合いかなと思いまして、苦肉の策で、ミナミギンポ出ましたー。

そしてムチカラマツエビに苦し紛れで逃げてみましたー。

しめは定番、ベタな構図。

・・・って感じのブランク明けの今日のリサーチでした。

これらの画像からも勘の良い人は気づいたかもしれませんが、透明度はダウン。(T_T)

午前中は10mくらいの透明度はあったようですが、この時には7~8mくらいでした。

ちなみに水温は16℃台・・・。

でもそろそろ15℃台に突入かな??

明日は立春。

暦の上では春が始まりますが、南西の風が強くなりそうです。

次第に収まっていくとは思いますけど、まぁ明日も特に問題なく潜れると思います。

少なくても西側は問題ないでしょう。

Yorumlar


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page