top of page
  • 朝倉

「偉業の跡」をクローズアップしたくて・・・


先日、朝日新聞デジタルで掲載された「海底ハウス」の記事

全国区の閲覧ランキングにおいてブッチギリで、yahooニュースやLINEニュースでも取り上げられたほどに、予想をはるかに上回るような反響をいただいております。

実際ここを皆さんに潜っていただくことは、場所的なことやいろいろなルールによって、まず不可能と思われますが、その昔・・・壮大な夢を実現した男の「偉業の跡」をどうしてもクローズアップしたくて、皆様にも広くお伝えしているわけなのですが・・・。

そしてその後、某地方民放局のニュースで放映された映像を、一部ご紹介させていただきます。

当時の映像も含まれる自分も初見だった貴重な映像です。

そして以前もこのブログで登場したことのある、この本。

懇意にさせていただいている、新宿のダイビングショップ「マナティーズ」の山さんが、この本の著者である「登坂将司」さんと親交がおありで、その方と自分とを繋いで下さいました。

さらに海底ハウスを沈めた際、ご当人の「田中和栄」さんと一緒に海底ハウスで居住したご経験を持つ方とも繋いで下さり、来月お会いできるところまでにセッティングして下さいました。

すんごーーーーく、楽しみ!!

そうこうしているところで、またもや別件ですんごーく面白そうな案件が飛び込んで参りました。

それはまたいずれ・・・。

さてさて肝心の今日の海の話・・・。

今日は終日至って穏やかな海上コンディションがキープされました。

そして透明度も昨日よりはちょっぴりアップして、8~10m強!!

ちなみに水温は16℃台でした。

ところでかなり遭遇率がアップしているアオウミガメ。

今日もバッチリでした。

いつもは大人しくじっとしていることが殆どなのに、なぜか、自分の姿を見るやいなや、どわーー――っと泳ぎ去ってしまうのでした。

ガイドコースの繋ぎとして、めっちゃ助かる存在のゼブラガニ。

相変わらず多しです。

たまーに日中でも出くわすのがこのカニ。

いいネタですね。

しめはこれで決まり!!

ミナミハタンポの群れ。

距離感にご注意下さいね。

近寄り過ぎるとバラバラになっちゃいますから・・・。

さぁ明日ですが、嬉しい風向きの終日、東よりの風!!

終日ベッタリとした海が期待できそうですよ。

天気はどんよりとしそうですが、まずまず過ごしやすそうな陽気となりそうです。

#海底ハウス #アオウミガメ #ゼブラガニ #メガネカラッパ #ミナミハタンポの群れ

最新記事

すべて表示
bottom of page