top of page

ヘッドランドの東側コーナーがスゴイ!!

朝倉

全国の現地ダイビングサービスを行脚し、いまやレジェンドな現地サービス専門大工職人オオヤマンがいよいよ近日中に、平沢マリンセンターに登場!!

そろそろ今年のオンシーズンに向けてのパワーアップを図るべきタイミング。

自分の中ではある程度の構想が固まりつつありますので、とにかくどんどん作業を進めて、さらに使い勝手の良い快適な現地ダイビングサービスを目指して一歩前進したいと思います。

ところで今日もお約束の「午後から西よりの風」。

沖合は一時バシャバシャの風波が見られたものの、ぎりぎりボートも出せるレベルに収まりました。

透明度は昨日とほぼ同じかな~。

西側のヘッドランド周りは7~8mくらい、東側は比較的良さげで、10m前後といった感じでした。

でも浅場よりも深場の方が比較的良い感じがします。

水温は17~18℃と変わらずに横這いです。

そんな今日も、リサーチダイブでは少しマクロの強化を図ろうと思い、ワイドレンズは外していきました。

まずはムレハタタテダイの幼魚サイズ。

時季によってはどこにでも普通にいる、昔アイドル今はただのおばさん、そしてよせばいいのに再デビューって感じの位置づけのネタですかね。

いつもはじーっとしておりますが、カメラを向けた途端、サッと逃げてしまうオオモンハタ。

ムカつくのでいつも無視して参りましたが、今日はなんとかなりましたね。

あらっ、タカサゴだ。

これも完全に越冬パターンの南方系ですね。

ひと昔前では、この時季には極めて稀な魚ですよね。

ヘッドランドの東側のコーナー、水深6~8mくらいはネンブツダイ、メジナ、スズメダイがホントにもう群れ群れです。

グッチャリって感じの群れ方です。

その中にキンメモドキもいたりして・・・。

・・・って、全然マクロじゃなかったですね。

ヘッドランド周りはついついそんな感じに結果なってしまうくらい、魚類とその魚影が面白く圧巻なんですよ。

明日も南西の風、午後からやや強まりそうな雰囲気です。

でもビーチは終日問題ないでしょうけどね。

天気はちょっと雲が多くなりそうです。

内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page