南西の強風にヒヤヒヤ・・・
- 朝倉
- 2019年3月27日
- 読了時間: 2分
夜中に左脚のふくらはぎがピキーーン。
どんなに眠りが深くても、どんなに寝起きが悪くても、一瞬で跳ね起きることができる、究極の目覚まし時計ですね。
でも激痛のいう名の地獄も見れます・・・。
ところで今日は南西の爆風に程近いレベルの強風予報。
でも最近の風に関する予報はハズレ気味とあっては、淡島3ボートダイブのリクエストをあっさり無理・・・と断るわけにはいきますまい。
・・・ということで1便からGOでした。

出航時は南東の風でしたが、船上待ちをしていると、そよそよと西よりの風。
今日はもしや予報が的中だったりして~と思ったら、確かにそんな感じになりました。
・・・ということで、1便の後は敢えなくボートダイビングはクローズ・・・。(T_T)
でも透明度はまずまず良かったようで、10~15mくらいだったようです。
淡島の水面下は最近好調ですね!!
ところでボートを操船する者にとって、じつに重要なアイテムなのが「手鉤(てかぎ)」。
水面のブイやロープをヒョイとすくい取るアレです。
これがないとちょっと仕事ができないくらいに重要なんですけど・・・、んっ⁇ フック船長の手って、だからなのか??
スゴイ船乗り魂!!
でもパソコン仕事はキツそう・・・。
そして今日・・・、いつも使っている手鉤がついに力尽きてブランブランになってしまいました。
・・・ということで、修理!!

ついでに短いやつを1つ新調。
ちょっとした時に使うのは、短い方が使いやすいんです。
なんだかんだ余裕をぶっこき、あれよあれよという間に夕方・・・。
あっ、リサーチダイブが!! ( ゚Д゚)
平沢の透明度は、7~10m弱くらい・・・。
一部人工的な巻き上がりのところの状況は含んでおりません。
水温は相変わらず・・・。
終日ビーチエリアは問題なく潜れるコンディションでした。
そして例のゴマフビロードが土管魚礁で再?発見されました。
・・・という潜った方からお聞きした情報で、今日はご勘弁・・・。m(__)m
明日も南西の風がビュンビュンの予報。
空模様は曇りがちな時折日差し!! って感じのようです。
コメント