この時季の大潮周りの干潮って、ホントどん引き。
でも磯遊びや潮干狩りにはもってこい!!
今日は地元のちびっ子が対象の「磯遊び2019年春の会@西浦」が、らららサンビーチのお隣の平沢の浜で開催されました。
先生はマーボウパイセンの奥様・・・。

もちろん父兄も同伴。
おっさん二人も同伴・・・。

地元の海を知る。
地元の海の中に生息する生物と、それら生物たちの生きるための営みを知る。
うーん、まさにECO。
我々、ダイビングの水中ガイドも、原点はそういったところにあったはず・・・。
今はちょっと違うような気もしないでもないですけどね。
さぁそれでは今日の海の中の様子。
ここ数日、アオリイカの産卵ショーばかりでしたから、今日はそれ以外のやつでいきます。
まずはウミテング。

けっこう「いませんでしたー」というお声が多いのですが、いつもだいたい定位置でちゃんと居てくれております。
ただシングルで居ることも多いのですが、今日はペア。
そしてトックリガンガゼモドキを喰らう、フトウデイソギンチャク。

中のエキスをジュルジュル吸ってるんだろうなぁ~。
こわっ。
さらにお務めがそろそろ終了か??

母ダコの卵保護。
卵の中のベビーが徐々にはっきり個体として認識できつつあります。
ハッチまではもうそう遠くはないでしょう。
でもって、冬の海中の風物詩・・・ミズヒキガニ。

そろそろ姿が見れなくなるタイミング。
ある意味レアかも・・・。
そうそう肝心のアオリイカの産卵ショーは、今日も絶好調!!
しかも透明度は昨日よりもまたさらに少し良くなり、概ね8~13mくらい。
さらに淡島は、根頭が透明度10mくらい、深い方で15mくらいだったそうです。
よーし、調子が出てきたぞー!!
昼前頃に西よりの風になり、淡島や沖合は多少パシャパシャしたものの、ビーチエリアは全域終始穏やかでした。
さぁ明日ですが、空模様はややどんよりめな曇り予報。
風は東よりの風、そして南よりに変わりそうです。
うん、明日もボートとビーチ共に終日問題ないでしょう!!
【お知らせ】

6月9日(日)は、平沢マリンセンター主催イベント『平沢マリンフェス』
ぜひ皆様、遊びにいらして下さい。
詳しくはコチラ。