土曜の午後ではありますが、ちょいと現場を抜け出して、「平沢マリンフェス」の営業回り。
いろいろ回らせていただきましたが、三島大社前にある大社の杜・・・。
オシャレが店舗が建ち並ぶ中、平沢マリンフェスにご出店いただく予定のクレープ屋さん『バディカフェ』さんがあります。
ダイビングショップも併設されているお店に、オーナーでダイビングインストラクターの東さんを訪ねました。
店頭の目立つところに、ポスターを貼っていただきました。
店頭のお品書きを見るとじつに多彩なメニューの数々・・・。
平沢マリンフェスでは、ネコバスのキッチンカーで、数十種類のクレープの販売をしていただく予定です。
東さんは海に潜るみたいですけど・・・。(笑)
ところで今日の海・・・。
表層付近の浅場と深場で、透明度や水温に差が生じております。
浅場は22℃ほどで、透明度は5mほど。
一方深場は、19~20℃ほどで、透明度は10mほど。
水深8m辺りから、良くなる傾向にありました。
お昼頃は一時、西よりの風が顕著になったものの、ビーチエリアは終始穏やかなコンディションでした。
海に潜ってじっくり砂地を行くと、そこに1個体のニシキテッポウエビが・・・。
普段は砂地でハゼと共生していて、その姿しか見たことがありませんでしたが、今日はナント、単独で砂地をトコトコ・・・。
うわー、珍しい!! と、とりあえずパチリ。
そこへ悪党ヅラしたトラギスが登場。
こりゃ、やばいぞ!! と思いきや、パクっとやられてしまいました。(>_<)
あーあ。
そしてこれは別段珍しくもないのですが、ホンソメワケベラのクリーニング。
我々ダイバーが近づくと、途端にクリーニングをされている方は逃げてしまうのですが、今回は余程クリーニングが気持ち良かったのか、やられる気マンマン!!
そんな恥ずかしいところまで・・・♡
エラの内部のヒダヒダが見えちゃってました。
ただ生き物を見て、撮るだけじゃなく、こうした生き物たちの行動をじっくり観察する生態観察。
見つけるのも、観せるのも、観察するのも、スキルや経験が必要ですが、しっかり予習をしていくだけで、けっこう楽しめてハマること間違いなしです。
特に今がそれの旬ですよ~!!
さぁ明日も良い天気になりそうですよ。
オール晴れマークで、最高気温は28℃の予報。
そして風は西よりですが、風力は大したことはなさそうですので、終日穏やかなコンディションが期待できそうです。