平沢ボートダイブエリアの整備
- 朝倉
- 2019年5月30日
- 読了時間: 2分
時には朝倉バーと並び、「甘味処れい」にも変身する平沢マリンセンター。
「いちごけずり」にチャレンジしてみました。
これからの時季にはピッタリのリッチな味わい・・・。
もしかしたら「平沢マリンフェス」にも登場するかもしれません。
平沢マリンバーベキューのデザートにも??
・・・ってことで、今日の男性陣は・・・、とは言っても自分だけなんですけど、6月から3ヶ月限定でオープン予定の「平沢ボートエリア」の整備。

いや~、フジツボやらホヤやら、すごいことになっておりました。
ハンマーで叩くと、ホヤからドピュ―――って顔面に吹かれて複雑な気持ちになりながら、徹底的に頑張りました。
そして海底のガイドロープ。
特に浅場の海底は一面海藻林・・・。
ロープが海藻林に埋もれないよう、ペットボトルフロートを利用し、少し水底から離れるようにいたしました。

これで視認性が上がると思います。
ガイドロープに付着している海藻を除去しつつ深場に進んでいくと、深場のロープ付近にはミズヒキガニが2個体。

さらにシュスヅツミ。

探せば他にもいるんでしょうけど、海藻とDECOとの戦いで、探す余裕はありまえんでした。
ところで透明度ですが、さすがに昨日よりは少々回復しており、水面からでも水深5mくらいの海底の様子がわかるくらいでした。
数値にすると、4~10mくらい。
深場はけっこう見えるんですが、浅場に比べて冷たい‼
全体的には19~22℃でした。
深場から戻ってくると、浅場はぬるま湯のように感じられます。
海上コンディションは、午後から沖側が少々パシャついたくらいで、概ね終始穏やかなビーチエリアでした。
明日ですが、少々雲が多くなりそうな予報です。
風向きは概ね西よりの風になりそうですが、風力は大したことはなさそうです。
Comments