少し透明度がアップ!!
早速ですが、こんなのをこさえてみました。

受付カウンターに設けました。
チームリーダーさんは受付の際に、ご覧いただきまして、チームメンバーさんにその旨ご周知いただければと思います。
・・・ってことで、今日の海の様子。
陸上は意外に蒸し暑く、海へのエントリーがじつに気持ち良く感じられました。
海スタッフのこの時季の特権です。
陸上からの見た目でもうすうすわかっておりましたが、透明度がややアップいたしました。
午後の中盤頃のリサーチダイブでは、概ね7~10mくらい。
そして水温もアップし、21~23℃となっておりました。
まずは久々に、エダミドリイシの群生エリアへ。
そこではクマノミがすっかりペアとなっており、間違いなくそろそろ繁殖行動へ突入といった雰囲気でした。

今後の定点観察が楽しみです。
沖の二連魚礁のピカチューは健在。

いるはずのサガミリュウグウウミウシ・・・。
自分はタイミングが悪いのか、相性が悪いのか、今日も不発。(>_<)
深場の砂地はいつもミステリアスですが、今日はクロイシモチの黄色バージョンをゲット!!

広大な砂漠のような砂地で、良い住み家を獲得したようです。
そーっと撮ってみました。