top of page

携帯電話の電波が悪いのも・・・

朝倉

なんか最近、スマホの電波状況がとても悪いような気がします。

気のせいではなく、ホントに悪いんですけど・・・。

うーん、梅雨だからでしょうかね。

大気中の湿気の水分が、電波を吸収するなんていう話も耳にしたことがあります。

その昔、フィリピンに少しいた時には、雨の日はWiFiが使いものにならないこともしばしばでしたが、日本でも、しかもdocomoであっても、やはりイマイチのようです。

ここ数日は、カラッとした陽気が続いておりますが、やはり梅雨は梅雨・・・。

梅雨が明ければ次は酷暑。

早く明けて欲しいような欲しくないような、微妙なところですけどね。

さてさて今日は梅雨の晴れ間。

屋外がとても気持ちの良い1日でした。

今日も東よりの風はやや強めに吹きました。

おかげで海の表層もスッキリと透明感があり、海面は終始フラットでした。

表層だけではなく、海中も深く行けば行くほどに透明度はアップ。

浅場がだいたい7~8mくらいなのに対し、深い方は10~12m程でした。

水温は24℃。

海に入った時のヒンヤリ感もあまり感じない、ちょうどよい水加減です。

今日のリサーチダイブも東側からスタートし、深度を下げながら、さらに東へ向かいました。

海藻の林を抜けると、途端に青く広々した解放感たっぷりな海中景観。

それに癒されつつ、目に入ったラッパウニ。

一生を全うし、殻だけとなった近似種を身につけて、立派に生きているその姿は、まるでゾンビの皮を被ってゾンビを出し抜いている悪い奴らを連想。

昨夜やっとウォーキングデッド・シーズン9に自分も突入いたしました。

そして例のゴマちゃんのところへ。

2個体いるらしい情報を耳にしておりますが、やりましたー!! 結ばれておりました。

多分・・・。

この空き缶、回収しておかなくて良かったー。

内部にびっしり卵がベターッでした。

さらにヘッドランドには潮がよく当たり、今日もタカベがワンサカ!!

もちろんその辺りにいるカエルアンコウの動向もチェック。

やっぱり水深3mのいつものところでした。

よっぽどそこが気に入っているようです。

さぁ明日ですが、雨雲にしっかり覆われてしまいそうです。

時折ポツポツもあるかもしれませんが、明日も終日しっかり東よりの風のようで、海の方は全く心配なしでしょう。

内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page