ヘッドランド周りの楽しみ方
- 朝倉
- 2019年8月19日
- 読了時間: 2分
お盆休みが終わり、新たな週がスタート。
いつもビックリさせられますが、こんな早朝から海水浴をしちゃうの⁇ っていう人も殆どなく、たった1日で、こんなにガラッと変わってしまうのか!? っていうくらいに、今日から雰囲気が全然違います。
ぶっちゃけ、平和・・・。
雰囲気は確かにガラッと変わってしまいましたが、気候はまだまだ強気な夏の暑さが続いております。
今日は終日東よりの風の割に、暑さは真夏・・・。
まぁやや南っけでしたからね。
この風向きのおかげもあって、海の凪っぷりは上々でした。
ただ問題は透明度でしょうか。
やはり下げ潮時は、透明度の良し悪しが場所や水深によってかなり差が出てしまっているようです。
でも自分がリサーチで潜れた夕方前くらいは、ちょうど上げ潮で、浅場も含めてまずまずでした。
透明度にすると概ね4~8mくらいで、まぁ可もなく不可もなくといった感じでしたが、全然問題ないんじゃないの⁇ って感じのコンディションでした。
・・・ってことで、今回は主にヘッドランドを集中攻撃!!
まずはヘッドランド沖側の真ん中くらいのとこ。
このようにいつもムツやマアジがウジャウジャしているところ、今日のまさにそんなところでした。

もちろんカマスだって・・・。

もうちょい水が良ければトルネード!!
ネンブツダイの巨大玉はけっこう圧巻レベル。

・・・で、口直し的にこんなのも。

絶対の自信!! という風格のハナミノカサゴ。

普通種なれど、レアモノ級な色柄・・・。

そしてカエルアンコウを探している時には、高確率でこんなシーンに遭遇します。

ようやくカエルアンコウでフィニッシュ!!

以上が只今オススメの西側ヘッドランド周りのガイドコースなのであります。
明日は午後から西よりの風、曇りの予報です。
まぁ明日も全然問題ないでしょう。
Comentários