top of page

西はワイドで、東はマクロで・・・

朝倉

いや~、潜った、潜った、今日の午前中・・・。

禁漁区の潜水調査でコッテリいかしてもらってからの、ホームである平沢ビーチでまたコッテリ!!

それにしても禁漁区の浅場ええわ~。

すっごく楽しかったーー♪

そして平沢ビーチにゴーバック。

透明度はまずまずの7~12m。

皆さんがよく使うコースは極力行かず、殆ど誰も行かないようなコースをリサーチするからこそ、新ネタが発見できるわけで・・・。

そんなところはやはり透明度がGOOD♪

でも結局、今回も新ネタ現れず・・・。(T_T)

・・・となれば、週末前でもありますから、既存のアイドルの居場所をチェック。

あれっ⁇ やっぱり・・・。

東側の水深10mのガイドロープの交差点に、ウミテング居ず。

さてはあそこか!? と行ってみると、やっぱりね。

相棒は居なかったけど・・・。

居場所はと申しますと、交差点から沖へ約15mくらい、ロープ沿いに行きます。

その辺りです。

瓶やら瀬戸物やらの破片をロープ沿いに置いておきやした。

その右手側の丸印くらいの距離感のところでした。

ウミテングが居なかったとこには、ヒレナガネジリンボウが復活!!

しかもペア。

でも共生ハゼは、スグに巣穴が潰れてチャンチャンだと思いますから、早いモノ勝ちですぜ。

ぜひ見に行かれる方は、巣穴を潰さないお心遣いをお願いします。

特に見終わった後・・・。

そこを去る時、フィンキックでバタバタ、モクモク、チャンチャン・・・っていうのはご勘弁です。

あと石で囲いを作るのも絶対!! にやめて下さいね。

昨日、伊豆海さんのカメちゃんが、「ゼブラガニ、すっごい多いですね~♪」って言ってたのに対し、「うんうん、そーでしょー」って、知りもしないのに無責任にうなずいてしまったのを悔いて、ホントにそうなのか検証してみました。

はい、確かにそうでした。

東側の水深10m前後、ラッパ100個中、ゼブラ小は48個体でした。

さらに西へ移動。

ヘッドランド周りにイイ感じで潮が当たってるぅ~。

真上を見ると、タカベがワンサカ。

そこにカンパチが猛アタック!!

ステキ♡

西はワイドで、東はマクロで攻めてやって下さい。

明日も嬉しい東よりの風、晴れ時々曇りの予報です。

海は全く問題なし。

砂浜は全域使って下さい。

外海⇆砂浜の行き来は可能です。

淡島ボートもなかなかですぞ。

【お知らせ】

9月29日(日)にこのようなイベントを開催の予定です。

「学生のための・・・」とありますが、学生さんだけが参加できるのはゲームだけ。

下記6項目は、どなたにもお楽しみいただけます。

●SUPやシーカヤックの体験(お得!!)

●屋台やキッチンカーでお祭りグルメ満喫

●バンドLIVE

●水中スクーターや水中ドローンのモニター

●TUSA、スキューバプロ、アトミック、ワールドダイブ(敬称略)製の各器材のモニター

●フリーダイビングアジア女王HANAKOさんとのふれあい♡

さらに淡島ボートも含め、普段通りのダイビングが可能です。

しかもその日は【駐車場代が無料!!】です。

詳しくはコチラ

ぜひ皆様、遊びにいらして下さいね~。

内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page