昨日、透明度が回復ーっと思いきや、一夜明けてまたダウン。
昨晩の雨のせいでしょうかね?
浅場から沖まで、5~6mってところです。
水温の方は変わらず22℃。
東側エリアからエントリーして、西側、ビーチエリアと回ってまいりました。
東側は相変わらずのヒレナガネジリンボウは元気です。
アカホシカクレエビも相変わらずクリーニング中。
そして西側エリア方面へ.......
このところ行ってなかったタコツボ城へ。
クリヤークリーニングシュリンプはタコツボの中に数個体。
っと、相変わらずのウツボがニョキ。でもね、顔が曲がってるのよね。
かみ合わせ悪ぅぅぅ....って、感じ。
タイミング良ければクリーニングシーンも観れますよ。
そして、さらに西へ向かい、ヘッドランド周りでは。
ずいぶん前から居てくれているノコギリハギ。ずいぶん大きくなりましたー
コブダイの成魚・幼魚もウロウロ。
カゴカキダイも群れてー
砂地側ではハタタテダイ。これがまたデカイ。
他、ネンブツダイの群れ・イサキの群れ・クロサギの群れ・クロホシフエダイがそこそこ群れてますよ。
魚の多さでは、ヘッドランド周りがよいですね。
明日の天気は晴れ予報。風向きは西よりですが弱いようです。
終日問題ないでしょう!