検索


【6月1日】DIYデー
梅雨の晴れ間に作業!! ってことで、今日は陸上DIYスペシャル。 以前、閉店するというジーンズ屋さんから質の良い廃材をたくさん貰っておきました。 廃材といっても、まだ全然使い道あるじゃーん的な良質な材木です。 ところで今年のオンシーズンに向けて、ガーデンテーブル&椅子をもう...
朝倉
2021年6月1日


【5月29日】ステキなプレゼント
水中撮影機材メーカーFisheyeの大村社長から、ドビックリ級のオリジナル海デザインのお菓子のプレゼントが本日届きました。 「ダイビングフェスティバル2021」で登場する予定だったこれらアイドルたち・・・。 開催していたら、引っ張りだこになったであろう。...
朝倉
2021年5月29日


【5月15日】本来であれば・・・
本来であれば本日と明日は「ダイビングフェスティバル2021」がここ、らららサンビーチで開催される予定だったのですが、結局は最近の新型コロナウイルス感染状況を鑑み、【中止】とさせていただき、今日は通常営業を致しました。 こりゃキャンセル続出かなぁ~と思いきや、意外にそうでもな...
朝倉
2021年5月15日


【4月27日】淡島の起こりに密着!!
この時季ピンポイントの沼津・西浦でのワンシーン・・・ヒジキの収穫&下ごしらえ作業。 地球の大地が育んだ自然と、人々の暮らし。 ダイビングで海中を探検するのも、こういった光景も、ぜーんぶジオツーリズムの概念で考えて、繋げて遊んでみると、奥深くてじつはめちゃくちゃ面白い・・・。...
朝倉
2021年4月27日


【4月25日】透明度はまずまず!!
今日も透明度はまずまず良い感じ・・・。 アオリイカの産卵シーンもしっかり狙えました。 潮色は青く、群れも楽しめたと思います。 そして夕方。 雨の日の逃げスペースの狭さを解消するため、テスト的にこんなのを作ってみました。 できるだけコスパ良く、かつシンプルで強靭に、そして汎用...
朝倉
2021年4月25日


【4月19日】我が母校で打合せ
今日は午後から、我が母校・・・静岡市清水区にある東海大学海洋学部に打ち合わせで行って参りました。 学生時代はロクに授業にも出ず、周辺の道路に路駐を繰り返し、懲りずに何度も駐禁で切符を切られ、それが原因で免停2回という、ろくでもない学生だった自分ですが、今やお偉い先生たちと母...
朝倉
2021年4月19日


【4月13日】空から海を
平沢マリンセンターにロケでお越し下さっている某映像会社さんにお願いして、昨日空撮してもらった上空からの平沢マリンセンターと海域。 どの画像も陸上の山と谷、そこから海に続く感じがよーくわかります。 この画像は亀島が遥か昔、陸続きの岬だったこともわかります。...
朝倉
2021年4月13日


【3月25日】海藻がイイ感じに
いよいよ今シーズンも海藻がイイ感じになって参りました。 これからどんどん様相を変化させていきますが、その変わり様がまた楽しみ♪ シーズンによってガラッと姿を変える伊豆の海・・・。 同じシーズン内でもガラッと姿が変わっちゃう今頃の海なのであります。...
朝倉
2021年3月25日


【3月14日】岩のお姫より
週末はスタッフが比較的多め・・・。 そんな日を狙うは、日曜大工!! ・・・ってことで、器材干し場の量産!! 一人だとはかどらない・・・。 そして今日はホワイトデー。 本来ならば、野郎から女子にクッキーとかホワイトチョコとか、お返しする日。...
朝倉
2021年3月14日


【3月13日】ぜーんぶ楽しんじゃう♪
今日の低気圧の通過は、理科の教科書に載ってるようなお手本のようでした。 しとしと降る雨があがったと思ったら、今度は本降り。 風も東よりから西よりに変わり・・・と、空模様にも海況にもいろんな変化が見られる1日でした。 夕方になるとすっかり天気は回復し、空がじつに楽しくなりまし...
朝倉
2021年3月13日


【3月11日】ダイフェスの特集取材
ダイビングボートへの乗船・下船のための浮き桟橋の修理・メンテナンスが完了。 そして本日午後より、ダイビングボートの通常運航が再スタートいたしました。 ところで5月15日(土)・16日(日)に平沢マリンセンター@らららサンビーチで開催される【ダイビングフェスティバル2021】...
朝倉
2021年3月12日


【3月10日】外回りの業務
午前中は環境省関連のオンラインミーティング。 全国のビジターセンターやネイチャーガイドの方々の取り組みの発表を聴講し、自分も3分間くらいの発表をしました。 午後からは、年度末ということで、地域の情報誌制作プロジェクトに関する報告書の提出のため、総合庁舎や市役所へ。...
朝倉
2021年3月10日


【3月9日】浮き桟橋の修理もいよいよ後半戦に
浮き桟橋。 これがあるのとないのとでは、ダイビングボートへの乗船・下船のラクチンさが雲泥の差。 やはり数年もの間、海に浮かびっぱなしだと、だいぶ傷んでしまいます。 ・・・ってことで、オンシーズン前に修理&メンテナンス!! 作業も後半戦に!!...
朝倉
2021年3月9日


【3月5日】大活躍している浮き桟橋を・・・
修理・メンテナンスのため、浮き桟橋を陸揚げ。 多くのダイバーさんたちを淡島の海へ運ぶダイビングボートと同様、大活躍してくれた浮き桟橋。 穏やかな時も大荒れの時も、ずっと海に浮かび続け、ラクチンなボートの乗り降りをさせてくれ、やはり相当にくたびれてしまっておりました。...
朝倉
2021年3月5日


【2月15日】サンゴの卒論発表
今日は凄まじい天候の1日。 ナライが強く吹くわ、雨は土砂降りだわ、浮き桟橋に係留していたロープがぶち切れて、船が流されそうになるわ、長靴の底がすり減って中に水が入ってビシャビシャになるわ、もうあれやこれやで慌ただしい1日でした。...
朝倉
2021年2月15日


【2月11日】まさに春!! な陽気
今日は上着の要らないまさに春!!(水中のことではありません・・・)といった陽気。 天気も良く、富士山はくっきり!! そんな今日の午後、沼津市・内浦&西浦の子どもたちとつくる地域の情報誌「うらっち」2020年度版の完成後、今日は静岡新聞社さんに取材をしていただきました。...
朝倉
2021年2月11日


【2月6日】こんなの作ってみた・・・
ダイビングが終わった後の器材干し(可動式)を、試しに途中まで作ってみました。 高さとか、足りないモノとか、アレコレどうか知りたくて、実際に干してもらうと、フムフムなるほど・・・。 ある程度イメージが固まったら量産いたします。 とにかく秋は絶対的に足りたくなる器材干し。...
朝倉
2021年2月6日


【2月2日】伊豆の海の遊び方紹介展示
沼津にはここ「平沢」だけでなく、いくつかのダイビングエリアがあり、そこも大きな特長だと思いますが、沼津駅北口側のコンベンションセンター・・・「プラサヴェルデ」1Fで開催中の、沼津の自慢の物産・飲食・コンテンツ等の展示イベント【ぐるぐる NUMAZOO...
朝倉
2021年2月2日


【1月27日】楽しすぎる!!
関東各所にダイビングショップを展開されている、mic21のスタッフさんたちと記念撮影♪ ・・・というのも、昨日と今日でメインスタッフたちが、ここ平沢でレスキュー関連のトレーニング。 自分も現地サービスのスタッフとして、現場での事故対応についてのお話を少しさせていただきました...
朝倉
2021年1月27日


【1月18日】寿太郎みかんって・・・
沼津市の楽しい話題、自慢のコト・モノを紹介している「沼津つーしん」、通称『ぬまつー』。 そのスタッフメンバーである、沼津市地域おこし協力隊の「青きえ美」さん(一部ひらがななのは変換ミスではありません)、通称『青ちゃん』がふらっとマリンセンターに遊びに来てくれました。...
朝倉
2021年1月18日
