top of page

【10月23日】この海ならではの楽しみ方でどうぞ

  • 朝倉
  • 2020年10月22日
  • 読了時間: 3分

また明日から週末かぁ・・・。

ホント一週間があっという間です。


もうそろそろ、お歳暮やおせち料理の商戦がスタート。

そしてこれまたあっという間に年末年始・・・という流れ。

1年の後半は時間の経過がスピーディーです。

ふぅ、やれやれ・・・。


ところで今日はボートがなかったため、昼前にリサーチダイブができました。


本日のリサーチダイブより

カエルアンコウも、ニシキフウライも、ネジリンボウも、もしかしたらウミテングだって、俗にアイドル扱いされているような生き物は、ある意味レアで「見たい!! 逢いたい!!」という気になるのは当然だと思いますが、伊豆のどのエリアに行っても、それらはしっかりクローズアップされ、乱暴な言い方かもしれませんが、どこでも見れるし撮れるのでは?? と常々思っております。


ここ平沢ビーチのような内湾性で荒れにくく、山から続く河川の影響を比較的受けやすい、栄養塩たっぷりな海だからこその生物層を相手にするフィッシュウォッチングを、当エリアでは楽しんでもらいたいなぁ~!! と思っております。

せっかくならば、ご当地グルメを楽しむように、この海ならではを楽しんじゃって下さいませ。


・・・ってことでいうと、やっぱりハゼ!!

地味なんですけど・・・。


浅場ではどうぞ、この共生ハゼにチャレンジしてみて下さい。

すごくシャイで、観察・撮影の難易度はメチャ高。

よーく探すと居るところには、まずまず多めにおります。


そんでもって、たまには口直し的にこういうハゼを狙う。


そしてこんな魚もオススメ!!

THE内湾性!! の代表格って感じの存在感です。


そんでもって、近くにはTHEトロピカル!! の代表格って感じのこんな魚を真横からズバッと狙ってみて下さい。


さらに砂地のある海なら、伊豆全域で見られるトラフナマコ。

ここ平沢ビーチには、うへ~というほどたくさん生息しておりますが、そこにはこんなカニが住み着いております。


よーく見てみると皮膚をハサミでぎゅーーーーってしてるー。

痛そ。(>_<)


たまにはこんなシックな艶やかさのあるカワイコちゃんも。


この時季なら、地の生き物と外からの生き物が共存する、じつに多様性の高い生物層の海が皆様をお待ちしております。

そしてただ見る撮るだけではなく、なぜこの時季に⁇ なぜここに⁇ なぜその行動を?? などの「なぜ」ってことをいろいろ考えて紐解いていったりすると、これが結構オモシロくて、ダイビングしていない時のご自宅でもその余韻をも楽しめちゃう、一度で二度三度オイシイ、知的好奇心くすぐられ地獄に陥ること間違いなしです!!


本日の海況

天気/ 雨のち曇り

風/ 弱い西より

風波/ なし

うねり/ なし

透明度/ 6~8m

水温/ 23~24℃


天気のせいもあり、水中はいつもより暗めでした。

海は午後の南西の風でも終始穏やかでした。


明日の予報

明日はしっかり晴れそうです。

昼頃から南西の風が強まりそうです。


ビーチエリアは終日問題なしだと思いますが、午後のボートダイブは微妙でしょう。

当日判断とさせていただきます。


Comments


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page