マダコの卵!
- admin
- 2019年3月29日
- 読了時間: 1分
本日は、以外に肌寒さを感じる日となりました。
暖かかったり肌寒かったり変化について行けませんね!
海の中は、安定して17℃台をキープしていて暖かいのですけどね。
本日の海はと言うと北東の風の影響で透明度が回復して来ました。
ヘッドランドの群れの魚は相変わらずメジナ・ネンブツダイなどが凄い!
透明度が良い時には一番のお勧めポイントです。

沢山の魚と戯れたい方は是非、行ってみて下さいね。
砂地の蛸壺団地には、卵を守るマダコの姿も見て取れますのでここもお勧め!

覗くときは、気を付けて見てくださいね。
土管魚礁のホリミノウミウシも健在です。

その直横にあったものは、ホリミノの卵かな?

ここには沢山のウミウシが居ますので断定は出来ませんが!
今や海藻が一杯なので探すのが困難ですが、意外に沢山居ますこの子。

ラッパウニに着いているゼブラガニです。
海藻を掻き分けて皆さんも探して見て下さい。
本日の平沢は、曇り 透明度は、8~13m 水温は、17℃ ベタ凪
明日の平沢は、曇り一時雨 南風 問題なく潜れるでしょう。
Σχόλια