top of page

のんびりムード漂う海日和♪

  • 朝倉
  • 2018年4月29日
  • 読了時間: 3分

ゴールデンウィーク2日目。

ふと今朝、関東エリアの渋滞情報をチェックしてみると、東名高速の下り線は真っ赤。

しかも横浜青葉付近から・・・。

まさにゴールデンウィーク!!

都内とその近県からお越しの方々、ホントにお疲れ様でございます。m(__)m

そんな中、お越しいただきまして本当にありがとうございます。

そんなこんなでも今日の平沢ビーチはのんびりムード漂う穏やかさ。

正午前後頃には西よりの風力がマックスになると思っていましたが、大したことはなく・・・。

これだったら午後の淡島ボートも全然いけたかなーという感じでした。

もちろん平沢エリアは終日こんな感じの穏やかさがキープされました。

透明度は昨日とほぼ同様の6~10m。

西側の浅場は良く、東側の深場は少々濁りがありましたかね・・・。

でも天気が応援してくれたおかげで、水中は明るくまずまずの気持ち良さでした。

そして水温・・・。

こちらは変わらずの17~18℃でした。

ところで我々が日々行っているリサーチダイブ。

それをやる者によってどうしてもその趣向やセンスによって、リサーチエリアやコースが決まってしまいがち・・・。

自分なんか特にそれが顕著で、イカンイカンと思っても、何かが自分を吸い寄せるように、東に東に、そして深く深く行ってしまいます。

きっとこやつらのせいかと・・・。

ネタとしてはマイナーな共生ハゼ。(笑)

でも好き♡

大好き♡♡

超好き♡♡♡

それくらいウミウシも好きになれればイイのにね・・・。

でもこんな光景にも目が釘付けになります。

海藻もアントクメ全盛から、このモク類が浅場で只今全盛期を迎えております。

さらに浅場と言えば、日に日に小魚たちの数が増えていっているようにも思います。

とかくレアものがもてはやされる傾向の中、こういったシーンも無ければ無いで、絶対にシラけたダイビングになってしまうはず!!

今年も例年通り水温が上がってくれ、順調にこうしたシーンも各所で見られるようになっております。

一方これも普通種と言えばそう言えて、生物情報マップには載ることはなさそうな魚ではありますが、行く先々で見れています。

観察しやすいし、撮りやすいしで、特にダイビングをデビューされたばかりの方には、とっても良い見どころの1つになってくれる立役者です。

なにがなんでもカエルアンコウでなくても良いと思うんですけどね・・・。

さてさて明日ですが、午後から南西の風が顕著になる感じではありますが、もちろん平沢エリアは問題なく穏やかめなはずです。

淡島ボートは午前中の方がイイかな~と思います。

そして午後からは雲の多い空模様となりそうです。

Comentários


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page