top of page

代わりに新顔・・・カミソリウオのペアが

  • 朝倉
  • 2018年12月22日
  • 読了時間: 2分

あらっ⁇

居なくなっちゃったか・・・浅場のニシキフウライウオ。

とりあえず辺りも探してみましたが、残念ながら行方不明ということで・・・。

でも代わりに新登場が、カミソリウオのペア。

本日お越しの小田原ダイビングスクールの中村さんが見つけて教えて下さいました。

場所もまずまずわかりやすいところでしたよ。

ところで深場のニシキフウライウオは??

自分より前に潜ったバディは居ました!! ということでしたが、あらっ?? 居ないみたい・・・。

まぁ遠いところだから、あまり行ける人もなかったから、そこはまぁいいや・・・ということにしておきましょう。

またヒョッコリ出てくるでしょうから。

そのニシキフウライウオが居たところには、ムレハタタテダイの小規模な群れ。

あらっ⁇

何これ・・・。

イカの卵じゃん・・・。

季節柄、ヤリイカの??

いや、形が違いますね。

何のイカかな~。

アカホシカクレエビのペア。

今年も多いですね。

ゼブラガニ。

あらら、ロープの残骸に、エダミドリイシが定着しちゃいましたね。

これから海藻の季節。

海藻も大好きなロープ。

ここに海藻が付き始めたら、ひとたまりもありませんよね。

今度どこか他の場所に避難させようっと。

・・・で結局、午前中早めに上がると思っていた雨は、ほぼ終日って感じになってしまい、水中もやや暗め。

透明度は8~10mといったところでした。

水温は概ね19℃。

時折20℃と自分のダイブコンピューターは表示してましたけど・・・。

でもこの時季の雨は冷たくて冷たくて・・・。

海から上がって、今日のこの雨と風は、ダイビングの敵!!

でも最強の味方・・・「お風呂」。

湯気が・・・。

そしてもう一つの味方・・・「ドライスーツ」。

長引いていた自分のドライスーツの修理は完了し、昨日送られて参りました。

そしてやっぱり快適ですね、ドライスーツって。

これで潜る意欲がドーンと急上昇しました。

明日も天気はイマイチの曇り予想・・・。

雨には降られずに済みそうですけどね。

そして朝から嬉しい北東の風。

海は全く問題要素なしですよ。

Kommentare


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page