透明度と魚影が素晴らしい!!
なんか朝から海の潮色がイイ感じだーと思い、浮き桟橋から海を眺めてみると、下の水底までくっきり見える!!
いよいよ、来たーーーーー。
『透明度、回復!!』

全く今年の夏は透明度に泣かされ、五里霧中な状態が長く続きました。
そんな出口の見えない暗闇の中をウロウロさまよい、ようやく光が見えてきた・・・そんな感じです。
水が良ければ、行くところはここでしょう。
ヘッドランド!!
なんでこの辺りだけこんなに魚がウジャウジャなのか!?
まぁいいや。
とりあえず遊ぼ・・・。
まずはタカベ。
これぞまさしく縦横無尽・・・。


縦と横とのダブルアタックで、打ちのめされました。
イサキも負けじと随所で群れ群れ!!

ぐるりと一周で超お腹いっぱいでした。
口直し的にマクロもいってみましょー。
定番のウミテングのペア。

シマキンチャクフグ⁇
でもなんか違うなぁ~と思って、目を凝らして観てみるとノコギリハギの幼魚でした。

ミゾレチョウチョウウオ。
南方系が多くなってきました。

・・・で結局のところ、今日の透明度は8~12m!!
水温は26~27℃でした。
淡島の深場にはきっと冷たい潮があったと思いますが、今日の平沢ビーチは温かでした。
もちろん海は終始穏やか。
ウネリは全くありませんでした。
そんでもってとりあえず明日ですが、風は終日東よりの風です。
これにより特に浅場の透明度はスッキリクリアな感じでキープ!!
ベッタリな海面となるでしょう。
そして問題は明後日の日曜日・・・。
今のところ発表されている予報で考えてみましょう。
まずは気象庁による台風15号の予想進路。

これによると、なんと平沢ビーチのある沼津市辺りは直撃コースじゃん。(T_T)
だいたい夜辺りに・・・。
そしてJTWCによる予想進路。

気象庁の予想よりやや東より。