検索


【7月28日(日)】タイミングと深さ
ダイビングショップ・ティアラの勉ちゃんからの情報と画像で、本日の海の中の様子をお伝えします。 タイミングと深さにより透明度に変化と差が生じているようです。 んっ!? ゼブラガニ、抱卵してますな。 いや、孵化後か・・・。 そして海藻の林と魚たち、うーん、イイ雰囲気ですね。...
朝倉
2024年7月27日


【7月26日(金)】狙い通りイイ潮が
午後後半は狙い通りイイ潮が入ってきました。 ヘッドランド周りは魚が多く賑やかです。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ 風/ 弱い西より 風波/ 一部パシャつきあり うねり/ 微妙にあり 透明度/ 3~10m 水温/ 20~27℃ 明日の予報...
朝倉
2024年7月25日


【7月25日(木)】解禁!!
長らく足の骨折でドクターストップがかかり海に入れないでおりましたが、この度医師から海に入る許可がおりました(ズルして2度ほど入っちゃいましたけど・・・)。 ・・・ってことで、今日はウォーミングアップ的に広く浅く回ってみました。 本日の海況 天気/ 晴れ→曇り 風/ 南西...
朝倉
2024年7月25日


【7月24日(水)】冷たいクリアな潮でスッキリ!!
本日は久々に ダイビングショップ・ティアラ の勉ちゃんが潜りにいらしてくれました。 そしたら海の様子がよくわかる画像をたっぷりくれました。 勉ちゃん、ありがと〜‼︎ 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 4~10m 水温/...
朝倉
2024年7月23日


【7月20日(土)】繁殖が盛ん
生き物たちの繁殖が盛んです。 あっちでもこっちでも、この時季特有の動き、活動が見られています。 こちらはナガサキスズメダイ。 タイヤの奥に白い粒々の卵が見えますが、産み付けられた卵を守るお父さんです。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし...
朝倉
2024年7月20日


【7月19日(金)】魚たちと戯れる
海表面の水温は梅雨明けしてからグングン上がっています。 それに伴い魚たちが多くなってきました。 時折入るクリアな潮に当たると、ワイドもまずまずイイ感じになります。 ダイビングの醍醐味はやっぱり魚たちと戯れること!! ちっさいものを探して下ばかり見ていてもね・・・。...
朝倉
2024年7月18日


【7月17日(水)】ダイバーとして復活
いや~またイイところを住み家にできたもんだ・・・。 鉄壁の砦!! 最強ですよね。 ちょうど2ヶ月ぶりに自分、ダイバーとして復活しました!! ネタ探すぞ~。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 弱い西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~7m 水温/ 24~26℃...
朝倉
2024年7月17日


【7月14日(日)】トラフナマコを楽しむ
千葉県のダイビングショップSCOOPのゆうちゃんがいらしたので、「ねぇ、ゆうちゃん、何かブログ用の画像くれない~?」って頼むと、LINEでどっさり送ってきてくれました。 ふむふむ、さてさてどれを使わせてもらいましょうかと見ていくと、自分的に刺さったのがこの画像。...
朝倉
2024年7月13日


【7月13日(土)】ウミウの羽干し
なんか少し滑稽なサマのウミウを発見。 ちなみにウミウは鳥ですが飛ぶとの同様、潜る専門家でもあります。 潜れば当然、びしょびしょになりますが、水を弾かない羽を乾かさないと、飛ぶのが辛いらしいです。 だからこんなことをしているんですね。...
朝倉
2024年7月12日


【7月9日(火)】居場所の目安
今日もスタッフ・オオヤマンにリサーチダイブ(生物ネタ探し)を頼み、自分がブログで情報公開のパターン。 今日はやたら見つけにくいウミテングのペアの情報を・・・。 目印としてガイドロープ沿いに小枝を5本。 いつまで立っててくれるかは微妙ですが(倒さないでね♡)、とりあえず居場所...
朝倉
2024年7月9日


【7月8日(月)】魚がたーくさん!!
例年通り、この時季は西側のヘッドランド周りには魚がたーくさん!! (画像提供/ エンジェルマリン小林さん) もっと水が良ければ、スゴイことになっている様子がよくわかりますね。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~6m 水温/...
朝倉
2024年7月7日


【7月6日(土)】二頭身の悪党ヅラ
底意地の悪い、悪党ヅラ。 そして二頭身体形・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~7m 水温/ 21~26℃ 早くも水面は26℃の水温に・・・。 気温も連日ヤバい状況です。 とにかく水に浸かりましょう。 明日の予報...
朝倉
2024年7月5日


【7月5日(金)】久々の海ネタ
今年もネジ系が好調のようで、ヒレネジが多い中、久々のネジリンボウ。 しかもランドールとのコラボ!! 日に日に生物層はトロピカルになる中、繁殖にせっせと精を出す生き物もあちこちのようです。 抱卵中のアカホシカクレエビ。 ガイディングで居てくれると助かる、縁の下の力持ち的存在の...
朝倉
2024年7月4日


【6月30日(日)】透明度はこんな感じ
大雨の影響もほぼほぼなくなりました。 東口、水深3mの透明度は5mくらい。 水深5mを超えると少し明るくなり、透明度は6~8m。 水深10mからはさらに明るくなり透明度8~10mくらいにあがります。 土管漁礁はこんな感じ、透明度10mはあります。 タコ、 ヒラメ、...
大谷
2024年6月30日


【6月27日(木)】砂地の癒し
ブログの更新がなかなか出来ないでおります・・・。(>_<) 自分が怪我で潜れず、そうなると潜っていただいた人たちからの情報に頼るしかなく・・・。 本日スキンダイビングで潜って下さった、フリーダイビング・スキンダイビング専門スクール「シトロバルマリーナ」の石田さんからの画像と...
朝倉
2024年6月26日


【6月14日(金)】生き物ネタ掲示板
生き物ネタ掲示板を少し見やすいように整理しました。 けっこうカエルアンコウ系が多いですね。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 19~22℃ 今日も暑い1日となりました。 もう完全に夏ですね。...
admin
2024年6月14日


【6月13日(木)】ワイドありマクロありの・・・
本日ご利用いただきました、ダイビングショップSCOOPのゆうちゃんご提供の情報&画像で、本日の海の中の様子をお伝えします。 まずは西側ヘッドランド。 いつものことですが、魚は盛り盛り!! そして東側。 ガイドロープのところはしっかり海藻が刈られ、通りやすくなっています。...
admin
2024年6月12日


【6月9日(日)】カエルちゃんたくさんいます
今日は真鶴のダイビングショップ・海家の鈴木さんからの情報と画像で海の様子をお伝えします。 まずは新登場!? 紫色のカエルちゃん。 ずんぐりむっくりなフォルムが愛らしい。 そして定番のアイドル、オオモンカエルアンコウ。 相変わらず土管魚礁に健在ですね。...
admin
2024年6月8日


【6月7日(金)】おかげさまで
当マリンセンターの常勤インストラクターである朝倉ですが、先月の中頃に足の親指を骨折するという不始末をしでかし、海に潜れないでおります。 そんなこんなで、ご利用いただいているダイバーの皆さんから海の中の情報や画像をいただき、当ブログやSNSの発信で利用させてもらってます。(ホ...
admin
2024年6月6日


【6月5日(水)】アオリイカの卵嚢
今期のアオリイカの産卵は、主に浅場のガラモ場で行われているようですが、そろそろ孵化のタイミングになってきました。 (画像提供/ ダイビングショップ・サザナミマリン 荒巻さん) よーく目を凝らして卵嚢を見てみると、小さなベビーの姿があります。...
admin
2024年6月4日