top of page

ゴールデンウィークの中休み

  • 朝倉
  • 2018年5月1日
  • 読了時間: 3分

久々に眺める夕日。

日に日に南中高度はアップし、太陽が沈むポイントが西よりになって参りましたー。

ゴールデンウィークの合間・・・、今日も平和な感じだった平沢エリア。

海も終日穏やかでしたしね。

気がつけば、今日からもう5月。

来月にはもう1年の半分が過ぎてしまうんですよね。

じつに早い・・・。

さぁそろそろ待ちに待った、あのシーズンの到来です。

「アオリイカの産卵」。

今年もすでに漁師の大ちゃんに、産卵床用の木は沈めてもらっております。

でもまだここには産み付けられておりません。

もうちょっと先ですかね。

しかし今日、アオリイカの若めの卵塊と思われるものを発見!!

ど、どこかでやってるんじゃーん。

とりあえず怪しいところを探して回ってみましたが、見つからず・・・。

でもすぐにどこかで見れるはず!!

そしていつもカメラを向けた途端、ズボッと引っ込んでしまうオニハゼ。

今日はなんとか撮れやした。

あっちこっちにたくさんいるのにね。

さらにこちらも普通種のダテハゼですが、何やら興奮気味でしたので、しばらく様子見。

んっ⁇

自分に威嚇してたのかな?

魚たちの多くはこれから恋の季節に、そして繁殖のシーズンとなり、何かと敏感なのでしょうかね。

あれっ⁇

こんな浅いところに、アカオビハナダイのメス

キンギョハナダイの集団に紛れ込んでおりました。

色は全く違うのに、やはり近い種だと仲間意識が生じるのでしょうね。

そしてマダコ。

Sさんのために、場所をしっかりマーキングしておきやした。

浮き桟橋の真下は相変わらずクロホシイシモチが群れ群れ。

でも場所が場所だけに、ボートの離着岸の際には、十分お互いに注意したいです。

さらにこれも微妙な場所。(笑)

でもとっても可愛くて、格好の被写体です。

・・・とまぁ、なるべく日々のブログで、同じネタが毎日重複しないようにしておりますが、行く先々にまずまずいろんな楽しいシーンはありますね。

そうそう今日の透明度ですが、概ね6~10m弱。

水温は18℃前後でした。

あれっ⁇

ちょっぴり水温は上がったのかな・・・。

さあ明日ですが、予報は曇りのち雨と、天気は下り坂となるようです。

風は午後から西よりの風がちょっぴり強めに吹くような感じです。

平沢エリアでのビーチダイビングは終日問題ありませんが、ボートダイビングは午前中が無難かもです。

あっ、それから、海況情報やお知らせなど、皆様にお伝えしたいことは、このブログのある・・・平沢マリンセンターのWEBサイトのトップページに集約しております。

皆さん、時々はチェックしてみて下さいね。

 
 
 

Commentaires


内浦漁業協同組合
平沢マリンセンター

 

〒410-0234

静岡県沼津市西浦平沢25-8 らららサンビーチ内

TEL 055-942-2646 FAX 055-942-2640

Email  info@hirasawa-mc.com

営業時間 8:00~17:00  定休日 なし

hirasawamarinecenter-logo_edited.png
シーフロントロゴ.jpg
いけすやロゴ.jpg
PADIダイブリゾート.jpg
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
bottom of page