top of page
  • 朝倉

海中の自然をまるまる堪能


直してらってもたびたび没るMYドライスーツ。

こりゃ寿命かと思いつつも、まだ2シーズンしか使ってないんですけど・・・。

仕方がないので、濡れるのを覚悟で、ウェットスーツのシーズンまで使うしかないかと思います。

でもやはり濡れるのはイヤ♡

そこでハッと思いつきました。

ドライスーツ内側のピンホール部分に、尿漏れパットみたいなものを貼り付けてみたらどうかと・・・。

今日はとりあえず、女性用のアレ(女性の方、不愉快に思わないで下さいね・・・)を実験で使ってみたところ・・・、まずまず成功!!

早速、男性用の吸湿性の高いアイテムを購入してこようかと思います。

ところで今日は久々に淡島にリサーチダイブ。

船長・山さんがご出勤、そしてボートのお客様に便乗させていただきました。

久々に潜る淡島・・・。

そして久々のディープ。

どんどん吸い込まれるように水深40mへGO!!

そこは相変わらず、多種多様な腔腸類、そしてサクラダイわんさかの世界。

ん??

テングダイじゃん。

それもペア。

ラッキー♡

もちろん魚はウジャウジャとおりました。

同系色のベニウミトサカとサクラダイたち・・・。

探してないのに、視界に入ってくるウミウシ。

おっと、根の脇の水深12mにて、母と父、そしてお子のクマノミファミリー発見。

一家全員、冬を乗り越えて、次のシーズンに突入ですね。

今日の淡島は深く行けば行くほどに透明度は良くなり、根頭でだいたい7~8m、水深40mでは、楽勝の15mオーバー!!

この時季にして、この透明度・・・。

ぷちミラクルでしょうな。

ところで今日の平沢ビーチの透明度はと言うと、概ね6~12m。

こちらも深ければ深いほどに、そして西側より東側が良かったようです。

ちなみに水温は17℃台でした。

終日穏やかさはバッチリキープされました。

さぁ明日ですが、明日は西よりが吹きそうですよー。

朝から10m、もしくはそれ以上の風速で吹きそうです。

・・・ということで、淡島ボートは全便クローズとさせていただきます。

しかし平沢ビーチエリアは終日いけると思います。

ベッタリの海面を要する方は、ヘッドランド脇の西側エントリー口付近、砂浜エリアは大瀬崎側が良いでしょう。

天気はオール晴れマーク。

花粉が心配ですが、日差しが気持ち良い1日になりそうですね。

#淡島ボートダイブ #テングダイ #サクラダイ #ベニウミトサカ #ホソジマオトメウミウシ #クマノミ

最新記事

すべて表示

秋らしい海が安定して続いております。 本日の海況 天気/ 曇り→晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 10~15m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 24~26℃ 水温(淡島ボート)/ 24~26℃ 予報通り南西の風がやや強まりましたが、なんとか淡島ボートは2航海できました。 ビーチエリアは沖だしの風になり、終日穏やかでした。 明日の予報

bottom of page