意外に穏やかなんだよなー
いよいよ台風10号の悪影響もピークか!?
伊豆のダイバーさんであれば、皆が気になるところ・・・。
まずは今日の午後の海の様子から・・・。
上げ潮になった午後もご覧のような穏やかさ。
周期の長い微妙なウネリは見られるものの、全域ほぼ問題なくダイビングができております。
明日もビーチダイブはいけるでしょう!!
そして今朝のリサーチダイブでの様子・・・。
まずは東側の白いカエルアンコウ。

ちょっと移動してしまいましたが、なんとかその姿を発見。
流れが土管魚礁にうまく当たり、キンギョハナダイの男祭り!!

西へ移動し、ヘッドランドへ。

最近ネンブツダイが激熱!!
巨大玉も良いですが、大行列もなかなか。
もちろん今日もほぼ定位置に健在だった、黄色⁇ 茶色⁇ なカエルちゃん。

着底バーは相変わらずギンポ団地と化しておりました。


さらにそこはキヘリモンガラの幼魚にとっても良い住み家なのでした。

ところでやはり朝は透明度が比較的良いですよね。
東側で6~8m、ヘッドランド沖側はなんとかマックス10mくらい・・・。
しかし時間と共に透明度は浅場からダウン。
でもでも上げ潮になり、深場側はまた少々アップしたようでした。
さらにヘッドランド周りは、なんとかまぁまぁなコンディションがキープされたようでした。
水温ですが、深場が何やらかなり冷たくなったようで、今日は午後に21℃をマーク。
ボートダイブをされたダイバーさん、水面へ浮上するなり「寒かったー」とのことでした。
さぁ明日は残念ながら雨マークです。
今日もそうだったはずですが、日がカァーッと差したり、雨がザーッと降ったりで、不安定な空模様でしたけど、明日はけっこう降っちゃうんだろーなぁ。
そして明日は午後から南よりの風に加え、昼頃から上げ潮・・・。
ウネリの勢いは増すことが予想されますので、少し早めの展開がオススメです。
まぁ西口は午後も大丈夫でしょうけどね。
またボートダイビングは午前中までになるかもしれません。
#台風10号 #カエルアンコウ #キンギョハナダイ #ネンブツダイ #ニジギンポ #ミナミギンポ #テンクロスジギンポ #ギンポ団地 #キヘリモンガラの幼魚