検索


【10月13日(月)】朝の海況
朝6:20頃の平沢ダイビングエリアの様子です。 海面はフラットですが、台風23号による小さなウネリが見られます。 本日の満潮は10:50、終日東よりの風予報です。 影響のピークは午前中で、その後ウネリは徐々に収まっていくと思います。 本日は通常オープンいたします。...
朝倉
1 時間前


【10月12日(日)】穏やか!!
場所が微妙でしたが、カマスの大群・・・ちゃんといました!! (画像提供/ トリトン・たっきー) 本日の海況 天気/ 雨 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 23℃ 明日と明後日の海況予想 以下のような感じで予想しております。
朝倉
21 時間前


【10月11日(土)】明日と明後日の海況予想
三連休初日は至って穏やかです。 明日と明後日はこんな感じの予想をしております。 お電話での海況のお問合せを多くいただいておりますが、お伝えできるのは今のところこれだけです。 本日の海況 天気/ 雨 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 23℃
朝倉
2 日前


【10月10日(金)】でかい、逃げない、見やすいの3拍子
カマスの群れ、絶好調中!! でかい、逃げない、見やすいの3拍子です。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 23℃ ウネリは完全になくなり、今日は全くストレスなしでした。 明日の予報...
朝倉
3 日前


【10月9日(木)】学びのための水槽
長井崎小中一貫学校5年生と6年生の海の総合学習の中で、長井崎の豊かな海をそのまま学校に再現する特別ワークが始まろうとしています。 子どもたちが磯で生き物を採集し、水槽の中で育てながら「生態系って何だろう?」「生き物が暮らしやすい環境って?」を体験的に学んでいきます。...
朝倉
4 日前


【10月8日(水)】台風22号接近中
〈16:30頃の様子〉 台風22号が日本の南方沖を東に移動中。 本日よりその影響が見られるようになりました。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ 少しあり 透明度/ 5~8m 水温/ 23℃ 浅場は少しの底揺れがありました。...
朝倉
5 日前


【10月7日(火)】植樹サンゴ、その後・・・
〈植樹されたサンゴの枝たち〉 10月4日(土)にサンゴ植樹体験にご参加いただいた方々によって植樹されたサンゴたち。 棚から外し、このように着底させました。 ここからどのように変化していくか、しっかりモニタリングをしていきたいと思います。 本日の海況 天気/ 曇り 風/...
朝倉
6 日前


【10月4日(土)】サンゴ植樹イベント実施
(水中画像提供/ S2クラブ様) 本日は「サンゴの植樹体験」を開催!! 当日はなんと 85名ものダイバー、スノーケラー、マーメイドの皆様にご参加いただき、大変にぎやかで活気ある一日となりました。 みんなでつなぐ「海の未来」...
朝倉
10月4日


【10月3日(金)】シャイな海の住人
(オオウミウマ) 周囲の環境や気分によって体の色を変えることができるようですが、気を抜くと見過ごしてしまうような、控えめなたたずまいです。 こうした変化によって敵から身を守っているのでしょうが、どこかシャイで繊細な性格を感じさせます。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より...
朝倉
10月3日


【10月2日(木)】南からの移住者
今日は水中でユカタハタが視界に入りました。 南の海の魚らしい、鮮やかな朱色に水色のドット模様。 まるで南国の海を泳いでいるような気分になります。 そんな彼? 彼女?を、じーっと見つめるアカハタ。 まるで「うわ、南の海からの移住者か。時代は変わったなぁ~」と言いたげなご様子。...
朝倉
10月2日


【9月30日(火)】やや秋らしく
ようやく8〜10mと、秋らしい透明度になりつつあります。 ヘッドランド周りで潜ったダイバーさんたちから、スゴイ群れだった様子をよく耳にします。 本日の海況 天気/ 曇り→晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~10m 水温/ 24~25℃ 明日の予報...
朝倉
9月30日


【9月29日(月)】カマスフィーバー到来中
秋らしい海の風景として、ヘッドランド周りには今年もカマスの大群が姿を見せてくれています。 ここ数年はあまり見られませんでしたが、秋になるとこうしてカマスたちが居ついてくれるのは平沢ならではの楽しみのひとつ。 群れの中をすり抜けたり、一斉に方向を変える瞬間に出会えたりと、まさ...
朝倉
9月29日


【9月22日(月)】秋晴れの中でスノーケリング教室♪
今日は、秋らしい爽やかな陽気に加え、カラッとした東風が吹き、海のコンディションも上々でした。 そんな中、久しぶりのスノーケリング教室を開催♪ 水温は真夏に比べて少し下がってきたものの、水中にはたくさんの魚たちの姿が・・・。...
朝倉
9月22日


【9月21日(日)】今年で何度め?
今年これで何度めなのでしょうか・・・。 ガンガン産みまくっています。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 6~8m 水温/ 23~25℃ 濁りが強いところはほぼ無くなりました。 透明度は徐々に回復している感じがします。 明日の予報...
朝倉
9月21日


【9月20日(土)】みんなでつなぐ海の未来 〜サンゴ植樹の日〜
今年もやります!!「サンゴ植樹イベント」 「そもそも、サンゴを植樹する意味って何なの?」という話から始めましょう。 サンゴはとても不思議な生きもので、見た目が一つの塊でも、それが一個体というわけではありません。 多くの小さな個体(ポリプ)が集まって、ひとつの群体として生きて...
朝倉
9月20日


【9月19日(金)】テックで淡島
今日は秋らしく、屋外が過ごしやすい陽気になりました。 風向きは絶好の東より!! ・・・ってことで、今日は午後からテクニカルダイバーの皆さんを淡島の海へお運びしました。 深めに長めに、減圧停止を要するダイビング。 しっかり専門のトレーニングを積んだツワモノだけの特権ですね。...
朝倉
9月19日


【9月18日(木)】今日までが夏!?
〈情報・動画提供/ アクアギフト・タニウチ氏〉 今日も濁り方が強めでしたが、ヘッドランド周りは魚影が濃く、とても活気づいています。 カマス、スズメダイ、クロホシイシモチ、メジナ、そしてこのキビナゴ。 あとは水が良くなれば、絶好調です。 ...
朝倉
9月18日


【9月15日(月)】ピークは過ぎてもまだ!?
調査ダイブを終えて上がろうとしたその時、エントリー/エキジットスロープで今にも産卵しそうなクロホシイシモチのペアを発見しました。 産卵のピークはすでに過ぎていますが、まだ続いていました。 本日の海況 天気/ 曇り時々晴れ 風/ 南東一時南西 風波/ なし うねり/ なし...
朝倉
9月15日


【9月14日(日)】国際信号旗
サンゴ保全会や大学の調査・保全活動の際に使用する、水面に浮かべる潜水旗(国際A旗)付きの潜降ブイを空き時間に作製しました。 風や流れがある程度あるような時にも、旗は水面にほぼ垂直になるよう工夫しました。 ダイビングボートには常に掲げていますが、潜っているダイバーの真上にもあ...
朝倉
9月14日


【9月13日(土)】淡島ボートダイビング、ついに再開!!
なかなかタイミングが合わず延期が続いていた淡島ボートダイビングですが、ついに本日、9月の再開後初の出航となりました!! 水深10m付近までは、透明度が約15mと非常に良好でした。 そこからさらに深く潜るにつれて、徐々に透明度は落ちていく傾向が見られました。...
朝倉
9月13日