早く来月にならないかな
- 朝倉
- 2018年8月14日
- 読了時間: 2分
今日も海水浴の人出がモノ凄い!! ( ゚Д゚)
お人によってはナンデモあり!! って方もいて、海浜利用委員会のスタッフさんやライフセーバーの皆さんは、さぞや大変なこととお察し申し上げます。
ちなみに我々も結構大変です。(>_<)
マリンセンターには皆様のお荷物が置いてあったりもしますから、訳のわからない人の無断立ち入りは一切シャットアウトさせていただいております。
でもその余計な気苦労もあとわずか。
・・・ということは、世間で言う夏ももうあとわずか。
それが終われば、「ダイバーの夏!!」がやってきます。
来月9月からは、淡島ボートダイブも再スタート。
砂浜側の海域でのダイビングも出来るようになりますし、駐車スペースもグンと広くなります。
それまで残すところあと約半月です!!
ところで今日は西よりの風がやや顕著に吹きましたが、予報程ではありませんでしたので、まぁ結局ダイビングエリアには影響はなしでした。
そして水温は昨日並みでしたが、透明度は昨日より微妙にダウンの3~10m弱ほどでした。
お約束のカエルアンコウのペアは、ぴったり定位置に。

昨日撮った画像をそのまま転用してるように思われるくらい、ペアの位置関係まで昨日と全く一緒でした。
そしてウミテングはちゃっかり場所が変わっておりましたが、我々の捜索網から逃れることはできず・・・。

シロハナガサウミウシは平沢では、スルーされがちな存在。
それだけ多くいるのですが、夏もあちこちで見られております。

久々に自転車魚礁の現状。
でもあまり生物はおりませんね。
ナビゲーションの目安にご活用下さい。

ひょっこり顔を出している姿は、なんでも絵になりますね。
とりあえず撮りやすい被写体です。

ホタテウミヘビもなぜか日中からニョロニョロしている個体が多数です。

予習していかなくても、行き当たりばったりでナントカなるくらいにガイドネタになる生物は多いと思いますよ。
明日も西よりの風。(>_<)
風力は今日くらいっぽいので、大したことはないと思います。
少し雲が多めの空模様になりそうですね。
Comentários