検索

朝倉
- 2020年11月30日
【11月30日】寿太郎みかんと海
今朝、沼津市西浦でみかん栽培をやっている友人の畑に、ふらっと立ち寄りました。 西浦のみかん畑ってロケーションが極上レベル。
ここでお昼ご飯を食べたら最高だろーなぁ〜。 ・・・で西浦みかんと言えば、やっぱり寿太郎。 そこでちょこっと、つまみ食い・・・。 「まだ早いから、あまり美味しくないと思うけど・・・」 いやいや、十分、いや十分すぎるほど美味いですけど!! すでにすんごく濃くて甘い味!! これ以上、美味しくなっちゃうの!? そんな極上の温州みかんが実るための自然条件・・・空のアレと地面のアレと海のアレがここには全てあり、さらにみかん農家の人たちの、長い年月の積み重ねで培われたノウハウと日々の努力が合わさることで、ほっぺたがダラーンと落ちるような最高のみかんになるんだなぁ〜。 まさにここ西浦は、「山(森)→里→川→海」の繋がりがしっかりできている・・・エコツーリズムの凝縮エリア。 海で遊ぶ我々ダイバーが、この繋がりを逆流させた自然の楽しみ方をするのもたまには良いかもです。 そして平沢の海の真ん前の山(森)の恵み・・・寿太郎みかんは、ワインにもなっち

朝倉
- 2020年11月29日
【11月29日】ワイコンレンズを付けない淡島ボートダイビング
今日の淡島の海は、透明度は12~15mオーバー。
完全にワイド向きな海中でしたが、今日は終始、接写なダイビング♪ 第一の狙いは、コレ・・・オニベニハゼ。 やっぱり超速くて、難易度は極めて高い・・・。 そして深場の砂泥にはこのエビ。 さらにここ淡島の名がついているこのウミウシ。 腔腸類では、お化けトサカに並ぶ、オオミナベトサカ。 よくウミサボテンに間違えられますが・・・。 でもやっぱり深場のちっさ系が例年と違うような感じがします。
うーん、調子出ず・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ時々曇り 風/ 東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 10~15m 透明度(淡島ボート)/ 12~15m以上 水温(平沢ビーチ)/ 20℃ 水温(淡島ボート)/ 20℃ 明日の予報 明日は東の風のち南西の風、晴れの予報です。 明日も問題ないですね。

朝倉
- 2020年11月27日
【11月28日】ここならではの砂地モノ
今日もポカポカ陽気のイイ天気♪ ちょっと心配だった西よりの風は、そんなでもなく・・・。 午前中からダイビングボートも出せたくらいでした。 さてさて、平沢ビーチらしい、内湾らしい粒子が細かめの砂で構成された海底。 元々ここ平沢を含む、もちろん沿岸域の海底も含めてですけど、内浦・西浦の地質は、今から約100万~50万年前に噴火を繰り返した達磨火山が噴出した溶岩流が冷え固まってできた岩盤がベースになっています。 それから長い年月をかけて礫を含んだ火山灰や砂泥が堆積して、今の海底の砂地が存在します。 だからこそ平沢ビーチの海底では、へえ~なるほどね・・・なんていう現象なんかもあるわけなんですけど、それはまた何かの機会に・・・。 そんな砂地にはこの辺り・・・奥駿河湾特有の生き物が生息しております。 ちょっと地味なカラーリングのやつが多いですけどね。 あっ、「特有」と言っておきながら、熱帯域にも生息しているらしいダンダラダテハゼ。 しかも、デカッ!! そしてマルハナシャコ。 モビルスーツで例えるなら、モンハナシャコがガンダムなら、こちらのマルハナシャコは量産

朝倉
- 2020年11月27日
【11月27日】イイ海、継続中♪
週末前の金曜日。
のんびりな平日です。 さて海の方は東よりの風がやや顕著に吹いておりますが、海はベッタリと穏やかです。
透明度も良好でしたよ~。 ところで行方不明なの!?説のあったヒレナガハギですが、定位置にちゃんと居てくれました。 クロヒラアジ・・・かな。 ニシキフウライウオ・・・今日はペアでした。 かわいい♡ 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 10~12m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 20℃ 水温(淡島ボート)/ 20℃ 明日の予報 明日は朝から西よりの風が強めに吹きそうです。 ビーチエリアは全く問題ないと思いますが、ボートはちょっと微妙です。

朝倉
- 2020年11月26日
【11月26日】ササハゼのペアにぶっ刺さり
いや~、透明度サイコー!! 青いし、広いし、透き通っているし・・・。 でもコンタクトレンズをしていたので、遠くはボンヤリ、近くはクッキリ。 石のサークルで見印をつけておいたネジリンボウ系は全て全滅につき、新たな個体の居場所に目印をする軽作業ダイブ。 探せば小さなヒレネジはまだまだちらほら居るんですよね~。 でも自分的にはこれに超ド熱くなりました。 ペアで収めるのは難易度めちゃ高っ!! 寄るコツですか!? そんなのありません。 経験あるのみ!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 12~15m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 20℃ 水温(淡島ボート)/ 20℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴れのち曇りの予報です。 海は終日ベッタリでしょう。

朝倉
- 2020年11月24日
【11月25日】陸上業務日和♪
さぁ、もういいかな~、クリスマスツリー♪ フィリピンじゃあるまいし、あんまり早く出してもね~。 そしてマリンセンター前の植木も冬仕様に・・・。 さらに今日は地元の小学生たちがキウイを販売するというので、ちょっぴり立ち寄ってきました。 しっかり呼び込みもできていて、素晴らしい!!
完売できたかな~。 朝夕は冷え込みがやや厳しくも、日中は暑いくらいな陽気となり、陸上業務がはかどりました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 10~12m 水温/ 20℃ 明日の予報 明日は東よりの風、午後は南西の風、晴天の予報です。 海も天気も問題なさそうです。

朝倉
- 2020年11月23日
【11月24日】連休明けの静かな1日
今日は連休明けの静か~な1日・・・。 それにしても今日は雲が多く、すっきりしない空模様で、非常に肌寒い陽気となりました。 さてさて昨日発見情報があった、ちびっこイロカエルアンコウのチェックをしがてら、さらーっと1ダイブ。 その様子です。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~15m 水温/ 20℃ 明日の予報 はい、明日も東よりの風予報。 晴れ時々曇りで、今日よりは少々暖かな陽気となりそうです。

朝倉
- 2020年11月23日
【11月23日】ふぅ・・・三連休終了
早くも三連休最終日。 イイ海っぷりに恵まれた連休でした。 もう11月も下旬。 例年そうですが、この時季にもなるとダイビング講習は初心者コースから上級者向けのコース、特にレスキューダイバーコースをされるショップさんが多くなり、この砂浜側のエリアも便利に使っていただいております。 そうそうレスキューダイバーコースと言えば、そのカリキュラムの中には緊急アシストプランを作成する・・・というのがありますが、ここ平沢エリアの緊急アシストプランを含む、事故・災害時の備えとして、このようなページがあります。 https://www.hirasawa-mc.com/emergency ぜひ参考になさってみて下さい。 ところで今日もお越し下さった沼津市内のダイビングショップ・・・オハナウィズのコエダちゃんが、極小サイズのイロカエルアンコウを見つけ、情報を下さいました。 ありがとうございまーす。 明日、行ってみようっと。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西→東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 8~13m 透明度(淡島ボート)/ 10~13m 水

朝倉
- 2020年11月22日
【11月22日】透明度サイコー!! 淡島で地形ダイブ♪
ご存知の方も多いと思いますが、淡島は遠い遠い大昔、海底にあった火山の下にあったマグマの通り道でした。 その後、冷え固まったマグマは岩の塊となり、あのようなユニークな形で残り、現在に至ります。 もちろん水面下の海中も同様で、冷え固まったマグマが作る造形美とダイナミックさが、淡島でのスキューバダイビングの、もう一つの見どころ!! ここ数日、透明度がジリジリとアップしておりましたが、今日はさらにアップ!! 淡島の地形堪能ダイブは、この透明度にも左右されますが、今がチャンスです。 気まぐれな奥駿河湾の透明度ですから、お早めに~!! 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 北東→西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 10~15m 透明度(淡島ボート)/ 12~15m以上 水温(平沢ビーチ)/ 20~21℃ 水温(淡島ボート)/ 20~21℃ 明日の予報 明日は南のち東の風、晴天の予報です。 明日も全く問題なしです!!

朝倉
- 2020年11月20日
【11月21日】ステキな親子さんと一緒に
さぁスタートしました!! 今年最後の三連休・・・。 いきなり東名高速の下り線が大渋滞というアクシデント。 お越し下さったダイバーさんたちも、けっこう巻き込まれたみたいです。 それなのにこんな遠方までお越し下さり、ありがとうございました。m(__)m さて今日はステキな親子さんダイバー2名様の水中ガイドを担当させていただきました。 可能な限り、自分がガイドを担当させていただいたダイバーさんには、その時に撮った映像を編集してプレゼントしているんですけど、今日はそれを拝借して水中の様子をお伝えしたいと思います。 現在、魚群れ群れのヘッドランド周り(平沢ビーチ)と淡島ボートのイイとこどり2ダイブ!! ムービーにはないですが、例の巨大なオオモンカエルアンコウは、今日も例のところでした。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 7~13m 透明度(淡島ボート)/ 10~13m 水温(平沢ビーチ)/ 20~21℃ 水温(淡島ボート)/ 20~21℃ 明日の予報 明日は北東のち南西の風、晴れのち曇りの予報です。

朝倉
- 2020年11月19日
【11月20日】ヘッドランド周りも絶好調!!
今日はあいにくの空模様に加え、西よりの風がかなり強めに吹いておりますが、海の中は透明度も良さげで、全く問題ありませんでした。 今日も狙うはやはり西側のヘッドランド周り。
もう絶好調です!!
その様子をムービーにまとめてみました。 本日の海況 天気/ 雨 風/ 西より 風波/ 一部少しあり うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 20~21℃ 明日の予報 明日は嬉しい東よりの風、晴天の予報です。 天気良し、海良しのベストコンディションが期待できそうです。

朝倉
- 2020年11月18日
【11月19日】ますますこのシーズンらしい海に
透明度は昨日よりまたまたアップし、10mオーバーのところもありました。 もちろん白っぽいところもありましたけど・・・。 淡島もかなり良くなり、10~15mほど!! 深場の方が良かったようです。 さてさて水が良ければ当然狙いたいのはワイドな光景。 今日は久しぶりにキンメモドキがイイ感じの群れになっておりました。 いつもはネンブツダイだの、スズメダイだのが混じってしまい、なかなかこうした高密度で群れてくれるキンメモドキだけ!! っていうのが撮れなかったんですけどね。 ヘッドランドの沖側は比較的白っぽかったのですが、アカカマスと同様、イサキもわさーーーーっと状態でした。 そして東側はクロユリハゼがなんとも可愛らしい・・・♡ マナー良く安全で楽しければ、どんなダイビングも否定はしませんが、やっぱりダイビングはダイナミックに開放的なワイドスタイルが一番だと思います。 本日の海況 天気/ 晴れ→曇り一時雨 風/ 北東→西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 7~12m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 20℃

朝倉
- 2020年11月18日
【11月18日】透明度アップ!!
透明度が良くなりつつあります。 まずは今日のお昼くらいの東側エントリー/エキジットスロープ。 かなりスッキリ透き通っております。 水が良さげな時には、やっぱりコレ!! そして只今、一番のオススメはやっぱりアカカマスのこの群れっぷり!! この群れに圧倒されて、うっかりチェックするのを忘れてしまいましたが、例の黒い特大オオモンカエルアンコウは、もともとの住み家にいたそうです。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 北東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m 透明度(淡島ボート)/ 6~10m 水温(平沢ビーチ)/ 20℃ 水温(淡島ボート)/ 20℃ 明日の海況 明日は北よりの微風のち西よりの風、曇りの予報です。 日差しは乏しそうですが、比較的暖か陽気になりそうですよ。

朝倉
- 2020年11月16日
【11月17日】ハタがいろいろ居るね
思い返せば、平沢ビーチって、ハタの種類が多いかも・・・。 そんな中で今日はこんなハタが登場!! アオハタです。 透明度は昨日より微妙に良くなり、上を見上げると太陽が・・・。 そしてもうすっかり成体サイズにまで成長したアオリイカたち。 また季節外れの産卵シーンが拝めるかな!? 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~8m 水温/ 20℃ 明日の予報 明日は北東のち南西の風、晴天の予報です。 明日もポカポカ陽気が期待できそうです。

朝倉
- 2020年11月15日
【11月16日】巨大ツバクロエイ
透明度・・・イマイチ、パッとしないような感じですが、あまりダイバーさんがいかないようなところまで足を延ばせば、まずまず見えるようになるパターン。 あれっ⁇ なんかヘン・・・。 近づくと・・・うわっ!! やたらとシャイな巨大ツバクロエイなのでした。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし→沖合少し うねり/ なし 透明度/ 5~8m 水温/ 20℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日は終日ベッタリでしょう。

朝倉
- 2020年11月15日
【11月15日】今季ラストのスノーケリング教室
今日は今季最後となるであろう、スノーケリング教室でした。 朝晩は冷え込みが日に日に顕著になっておりますが、今日はポカポカとまずまずな陽気でした。 魚群はまだまだ夏秋レベル。 たまにはインストラクターらしいお仕事ができました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 北東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~8m 水温/ 20℃ 明日の予報 明日は南西の風、晴天の予報です。 風は昼頃から強くなりそうですが、ビーチエリアは終日問題ないでしょう。 淡島ボートは早め早めでいきましょう。

朝倉
- 2020年11月13日
【11月14日】淡島マクロ
今日は淡島。 江の浦湾側のマクロを攻めてみました。 狙いのオニベニハゼは撃沈。 代わりにコクテンベンケイハゼ。 深場のエビも撃沈・・・。 ハクセンアカホシカクレエビはあっちにもこっちにも状態でしたが、平沢ビーチも同様ですので、代わりにこのエビたち。 このイソギンチャクは、夜間素晴らしい変身を遂げますが、日中は巨大なウミウシの様ですね。 そして淡島と言えばハナダイ天国ですが、深場にはこんなハナダイも・・・。 結局、狙いは全て撃沈・・・。 でもこれは確認できました。 残念ながら写真に収めることはかなわず・・・。 代わりに情報源である、トゥルーノース窪田さんからいただきました画像です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 北東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m 透明度(淡島ボート)/ 5~10m 水温(平沢ビーチ)/ 20℃ 水温(淡島ボート)/ 20℃ 明日の予報 明日は北東のち南西の風、晴天の予報です。 明日も問題なさそうです。

朝倉
- 2020年11月13日
【11月13日】透明度イイ感じ~♪
ようやく透明度はこの時季らしい感じに回復してくれたようです。 ソラスズメダイの舞が青い海に映えます。 そして元気のイイ、ネジリンボウを発見!! 水温がダウンすると途端に活性に影響が出てくるのが、このネジリンボウやヒレナガネジリンボウだと思いますが、今日は20℃にダウンしたものの、全然気にしていない様子でした。 そして西側のアイドル・・・ニシキフウライウオのペア。 ちょっと前までメスの方が行方不明でしたが、はい、この通り。 まだ抱卵しておりました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東→西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 20℃ 明日の予報 明日は東よりの微風、一時西よりの微風、晴天の予報です。 明日もボートエリアも含め、終日穏やかなコンディションに恵まれそうです。

朝倉
- 2020年11月12日
【11月12日】平沢ビーチ名物、カマス祭り♪
昨日は当ブログの更新をお休みさせていただきました。 ごめんなさい。m(__)m ところで透明度がジリジリと良くなってきております。
今日は最良のところでなんとか10mくらいの透明度!! うーん、ワイドいけちゃうな~。 ・・・ってことで平沢ビーチの西側、ヘッドランド周りでは、只今カマスが凄まじい状態です。 カマスリバー!! カンパチも我慢ならん!! といった感じでしょう。 日に日に数が増えているような気がします。 数がたくさんいるのはイイのですが、時としてウルサイくらいに思えるほどです。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 5~10m 透明度(淡島ボート)/ 10m 水温(平沢ビーチ)/ 21℃ 水温(淡島ボート)/ 21℃ 明日の予報 明日も東よりの風予報。 天気は上々、凪も上々って感じでしょう。

朝倉
- 2020年11月10日
【11月10日】東側はこんな感じです
今日はエリアのメンテナンスついでのリサーチダイブ。 突っ込んだ生き物リサーチができずでした。 いまやキタマクラ並みのお馴染みさん。 温帯域種にすっかり馴染んでおります。 ピンピンと背びれを広げながらのホバーリング。 何度シャッターを切っても、タイミング合わずで・・・。 この美しいカクレエビ。 ネタとしては十分な存在感ですが、至る所に居ついており、生き物ネタMAPに乗せる必要がないくらいです。 このネジリンボウも長いです。 水温は21℃に下がっておりますが、全然元気です。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~7m 水温/ 21~22℃ 明日の予報 明日も東よりの弱風、晴天の予報です。 明日も日差しはたっぷりそうですが、最高気温は17℃予想。 そろそろドライスーツかな!? 明日は漁協の調査潜水作業のため、ダイビングエリアのリサーチダイブはできそうもありませんので、明日のブログの更新はお休みさせていただきます。