検索


朝倉
- 2021年3月31日
【4月1日】ガラモ場のキレイさ
いよいよ西伊豆側も海の中が春っぽくなってきたような感じがうかがえますが、ここ平沢ビーチも例外ではないようです。 でも場所を選べばこのようなところもあります。 朝イチの話ですが・・・。 ここは西側エントリー口の浅場。 ここも・・・。 そしてヘッドランドの沖側・・・水深2~3mはこんなにキレイでした。 ごく一部でもキレイなところはあるんですよ。 それ以外は5~8mって感じの透明度でしたけど・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~12m 水温/ 17℃ 明日の予報 明日は東よりの風が強く、概ね晴れの予報です。 まぁ問題なさそうですよ。


朝倉
- 2021年3月30日
【3月31日】ボウシュウボラの卵が・・・
これ1~2ヶ月前?? のボウシュウボラの産卵シーンです。 そして今日の状態。 幼生のハッチアウトはいつもの間にやら、もう終わりそう・・・。 殆どスッカラカンです。 まだのやつをズームで見てみると・・・。 見事なつぶつぶっぷり。 もうすぐですね、きっと・・・。 ハッチアウトシーン・・・ぜひ見てみたいですけど、かなり粘る必要がありそうなので、自分には無理かな~。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m 透明度(淡島ボート)/ 5~10m 水温(平沢ビーチ)/ 17℃ 水温(淡島ボート)/ 17℃ 淡島は表層がやや濁り、下に行くとまずまずって感じの透明度でした。 一方、平沢ビーチは一部けっこう抜けているところがあり、そこは透明度が10mオーバーです。 明日の予報 明日も東よりの風、晴れ時々曇りの予報です。 海は全く問題なしです。 お知らせ ご好評をいただいておりました、Fisheye社のヒートベストの無料モニターと、サービススープのご提供は、本日をもちまして終了とさせていただきます。 サー


朝倉
- 2021年3月29日
【3月30日】沼津市長を訪問
平沢マリンセンターが制作運営の事務局をさせていただいている、地域の情報誌「うらっち」。 今日は沼津市役所にて、内浦&西浦の子どもたちとつくる地域の情報誌「うらっち2020年度版」の完成報告を、子どもたちと一緒に頼重市長にして参りました。 この特別応接室に通されて、お子の一人が開口一番「これっていつもテレビに出るとこやーん」って。。。 バックパネルを見ると、あぁ確かに‼︎
すごいゴージャスなお部屋にみーんなビビり気味。 それにしても市長さんはとても優しく気さくなお人。
素晴らしい激励のお言葉をいただき、また数日後にスタートする次年度への闘志がメラメラと燃え上がる、運営スタッフのおっさんたち&おねーさまたちなのでした。 ところで今回のこの席を設けて下さった沼津市役所地域自治課のFさん。
今年度の事業運営では、さりげなく我々をバックアップしてくれて、ホントに助かりまくりでした。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 5~10m 透明度(淡島ボート)/ 6~12m 水温(平沢ビーチ)/ 17℃ 水温


朝倉
- 2021年3月28日
【3月29日】亀島と達磨山
今日は平沢地先にある亀島沖にダイビングボートを出しました。 こうして改めて亀島を間近から眺めてみると、やはり神様が祀られている島とあって崇高さを感じます。 そしてもう1つ。 西よりの風が吹くと、波がもろにこの島に当たりますが、沖側の潮間帯を見ると、しっかり波で洗われて、この辺りの地域の地質となっている火山岩がむき出しになっているのがよくわかります。 それより深くなると徐々に砂泥が堆積してしまい、それがよく分からなくなってしまいますけどね。 この位置から眺めると、元は陸続きであった亀島をも形づくった陸上火山の達磨山が背後に見えます。 今から50万~100万年前頃、達磨山が噴火し、その火山噴出物がこの辺りまで流れ至り、現在はこのような姿・光景になっている・・・。 さらにその地質がベースとなって、たくさんの種類の生き物がこの平沢の海にもたらされているというところまでの過程を、あれやこれやと繋げていくと、フムフム・・・なるほどねぇ~と、船の上でおっさん一人でやけに納得なのでした。 そのあれやこれやの話は、またいずれ・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/


朝倉
- 2021年3月27日
【3月28日】ちょっと違和感・・・
海の中も冬を通り越し、いよいよ夏に向かってじりじりと進んでおります。 そしてこの南方系のフグも堂々とした成魚サイズで生き生きしております。 20年くらい前は、絶対あり得ない・考えられない光景です。 さらにこのトロピカルちっくなフグも、春の海藻の中で、ふつうにマッチングしているご様子・・・。 でもやっぱり違和感あるなぁ・・・。(笑) 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 5~10m 透明度(淡島ボート)/ 6~8m 水温(平沢ビーチ)/ 17℃ 水温(淡島ボート)/ 17℃ 透明度がダウン・・・。 いよいよ海の中にも春が到来か・・・。 明日の海況 明日は東よりの風のち南西の風、晴天の予報です。 明日は暖か陽気というか、少し汗ばむくらいの陽気になりそうですね。


朝倉
- 2021年3月26日
【3月27日】カエルアンコウ
今日の現地スタッフの業務潜水はカエルアンコウスペシャル。 チビっこいやつ。 みかんっぽいやつ。 ・・・でもって、いつものやつ。 これら以外にも、でかいオオモンのペア情報もあったそうな・・・。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 17℃ 最近、西側の方が透明度は良いような・・・。 明日の予報 明日は南東のち南西の風、雨の予報です。 週末の雨パターン、定着しつつありますね。


朝倉
- 2021年3月25日
【3月26日】ウミテング
なんとなーくここ最近、影が薄かったような感じのするウミテング。 特大サイズ・・・。 そしてペアも。 彼らは皆、土管魚礁の近くでちゃんと健在であります。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 17℃ 明日の予報 明日は西よりの風、晴天の予報です。 ボートも含め、終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年3月24日
【3月25日】海藻がイイ感じに
いよいよ今シーズンも海藻がイイ感じになって参りました。 これからどんどん様相を変化させていきますが、その変わり様がまた楽しみ♪ シーズンによってガラッと姿を変える伊豆の海・・・。 同じシーズン内でもガラッと姿が変わっちゃう今頃の海なのであります。 ・・・でもって、こちらは一年中変わらない群れっぷり。 あっ、でも夏秋には劣るかな・・・。 いつもの黒いアイツは少し居場所が下にズレております。 新しいお仲間が登場。 昨日、ダイビングショップ・アクアギフトのタマナハちゃんが発見した個体。 まさしく情報通りの場所でした。 ありがとうございました。 そして本日の締めくくり・・・。 キレイに焼けておりました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~12m 水温/ 17℃ 明日の予報 明日も西よりの風、お昼頃に一時風力アップ、晴天の予報です。 明日も終日問題なしですね。


朝倉
- 2021年3月22日
【3月23日】サンゴを守っていくこと
奥駿河湾に自生する造礁性イシサンゴ類。
我が平沢ビーチにもその一種・・・エダミドリイシが、このように群集規模であります。 その生き物が、海の中の自然に及ぼす好影響は言うまでもありませんね。
存在価値が非常に高い、とってもおエライ生き物です。 ところでいろんな要因でその枝がポキッと折れている光景が、海底上でちらほら見られ、放っておくと砂没し、やがて死んでしまうでしょう。
それはじつに勿体ないというか、悲しいというか、自然界にとっての損害は計り知れず・・・。 それをしっかり保護して、またちゃんと生きて成長できる環境に戻してあげることも、我々ダイバーにできることの1つであり、自然と人間とのウマい付き合い方だと思います。 ・・・という背景もあり、サンゴのことで一生懸命なダイビングインストラクターって言ったらこの人!! だろうと自分は思う、ザ・ダイブファクトリーの木村幸成さんとこんなコラボ企画を、5月15日(土)・16日(日)に平沢マリンセンターで開催する「ダイビングフェスティバル2021」でリリースいたします。 しかも学術的にも内容の信頼性・正確性を限り


朝倉
- 2021年3月21日
【3月22日】平沢マリンセンターのもう一つの顔
現地ダイビングサービスの平沢マリンセンターですが、もう一つの顔もあります。 それは平沢マリンセンターのある沼津市西浦とそのお隣の内浦に関する、地域の情報誌制作運営の事務局という顔・・・。 制作運営は協議会を設け、漁業・農業・自治会・飲食&宿泊・レジャーといった各方面で活躍する人たちで構成員され、今夜はその会議でした。 ちょうど今は、年度の節目。 今年度の反省とか報告とか、そして次年度への準備のこととか、うんざりする程に話し合う議案が盛りだくさん。 4時間弱という長丁場、みーんなよく頑張りました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~10m 水温/ 16~17℃ 明日の海況 明日の風はイイ感じ。 天気も良さそうで、問題要素は一切ない日となりそうです。


朝倉
- 2021年3月21日
【3月21日】ギリギリ淡島へ
午前十早々から南西の強風予報だった本日。 まぁ今日は最悪ボートは全滅かなぁ~と思っていましたが、とりあえず東よりの風。 ラッキー♪ ・・・ってことでボートで淡島へ。 もしかしたら午前中は楽勝かも♡と思っていたら、途端に風は変わり、南西の風がビュンビュンに・・・。 なんとか午前中の2航海で断念。 まぁ船を出せただけラッキーでした。 本日の海況 天気/ 雨 風/ 東より→南西 風波/ なし→一部あり うねり/ なし→東側の浅場は底揺れ 透明度/ 7~13m 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は南西のち南東の風、晴れ時々曇りの予報です。 明日はボートも含め問題なさそうですよ。


朝倉
- 2021年3月19日
【3月20日】西側の楽しさ
早朝一本勝負!! ヘッドランドのクロホシイシモチの大群は、今朝もウジャウジャでした。 ハタたちもいつものようにご満悦♡ 東側の楽しさとはまた違う、西側ならではの楽しさをどうぞご堪能下さい。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 5~10m 水温/ 20~23℃ 明日の予報 明日は南西の強風、雨の予報です。 明日は雨風が強烈になりそうですが、ビーチエリアは終日いけるでしょう。


朝倉
- 2021年3月18日
【3月19日】この時季を凌ぐ
越冬中のクマノミのペア。 頑張って~!! そして海藻が支配する東側の浅場。 南方由来のイシサンゴの仲間にとって、この海藻が厄介モノ。 このまま海藻に覆いつくされそうな勢い。 それはマズいと、ちょいと救いの手を・・・。 海藻たちは悪いなぁ~と思いつつ、これも生物多様性のためと信じながら、人間の手を加えております。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日もボートを含め終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年3月17日
【3月18日】海藻を楽しむ
海藻ウジャウジャな海の中。 海藻が大好きなウミウシにとってもさぞや天国でしょう。 ところで以前、漁協の青壮年部の大ちゃんが仕掛けたワカメの種からこんな立派に育ったワカメ。 ようやく時間でできたので、今日は一部を収穫いたしました。 もちろん食用なので、せっせと洗浄・加工しました。 これが一番重労働・・・。(>_<) 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より→西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日も終日問題なさそうです。


朝倉
- 2021年3月17日
【3月17日】貝の産卵が凄まじく・・・
昨日から吹きまくり、特に夜は猛烈な強さだった西よりの風は、今朝にはすっかり収まり、今日は良い凪に恵まれました。 ところでついちょっと前まで定番だった、バレーボール大のオオモンカエルアンコウ。 その後もしばしば目撃談があったのですが、自分はずっとフラれっぱなし・・・。 ふた回り以上小さなのはいつものように居るんですけどね・・・。 まぁ、こやつもそのうちソフトボール大くらになっちゃうんでしょうけど・・・。 それはそうと、貝の産卵が今季も非常に活発!! いや~、キモい・・・。 こんな感じだとまだカワイイのですがね。 でもこの光景を見ると・・・。 容赦なし・・・。 ホウセキカサゴは少し移動したようですが、いてくれたそうです。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は南東のち南西の風、晴天の予報です。 淡島ボートも含め、終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年3月15日
【3月16日】東側の深場のロープ沿い
夕方ギリのリサーチダイブ。 ホウセキカサゴは午後に目撃情報があったので、それはスルー。 東側深場のガイドロープ沿いをささっとチェックいたしました。 ベストポジションにいたミズヒキガニ。 今シーズンは多く見られている・・・この時季限定のカニです。 深場のカクレエビ。 こちらもキレイですね~。 このハゼもあちこちにおります。 ホウセキカサゴ、ピカチュー、ニゲチンといったA級的アイドルのウォッチングの合間に、ぜひ要チェックな生き物たちの紹介でした。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ 東側はあり うねり/ 東側の浅場で少し底揺れ 透明度/ 8~12m 水温/ 16℃ 西よりの風がかなり強く吹き、淡島ボートは断念いたしました。 明日の予報 明日は東よりの風、晴天の予報です。 明日はボートも含め、終日問題ないでしょう。


朝倉
- 2021年3月15日
【3月15日】なんで週末明けに・・・
しばらく行方不明だったピンクのアイドル。
再び見つけてしまいました。 先週末、たくさんの皆様の熱き恋心に応えられず、週末明けになって見つかるという、現地あるあるな話・・・。 そして昨日、真鶴町・岩のお姫からの情報をもとに行ってみたところ・・・。 か、かわええ~♡ THEカエルアンコウのおチビ。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~12m 水温/ 16~17℃ 明日の予報 明日は西よりの風が強め、晴れ時々曇りの予報です。 明日の淡島ボートは無理かなぁ~。 ビーチエリアは問題ないでしょうけど・・・。


朝倉
- 2021年3月13日
【3月14日】岩のお姫より
週末はスタッフが比較的多め・・・。 そんな日を狙うは、日曜大工!! ・・・ってことで、器材干し場の量産!! 一人だとはかどらない・・・。 そして今日はホワイトデー。 本来ならば、野郎から女子にクッキーとかホワイトチョコとか、お返しする日。 でも今日は真鶴町・岩からいらっしゃったステキなお姫さんからステキなプレゼント。 THEカエルアンコウ発見情報♡ 明日、確認してこようっと。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 東より→西より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~13m 透明度(淡島ボート)/ 10~15m 水温(平沢ビーチ)/ 16℃ 水温(淡島ボート)/ 16℃ 昨日午後の波の影響か、透明度がイマイチなところありでした。 明日の予報 明日は西よりの風、晴天の予報です。 明日も穏やかそうです。


朝倉
- 2021年3月13日
【3月13日】ぜーんぶ楽しんじゃう♪
今日の低気圧の通過は、理科の教科書に載ってるようなお手本のようでした。 しとしと降る雨があがったと思ったら、今度は本降り。 風も東よりから西よりに変わり・・・と、空模様にも海況にもいろんな変化が見られる1日でした。 夕方になるとすっかり天気は回復し、空がじつに楽しくなりました。 そして水はけの悪い部分の水たまり・・・。 理想的には斫って水はけを良くしないといけないところですが、これも遊びにしちゃうツワモノたち発見!! ここにもウユニ塩湖か!? ダイビングショップ・ラフィンの池田大峰さんご一行。 ナイトダイビングまでの時間をも、しっかり楽しんじゃうエンターテナーっぷり。 やっぱり流石なお人なのでした。 本日の海況 天気/ 雨のち晴れ 風/ 東より→西より 風波/ なし→一部あり うねり/ なし→微妙にあり 透明度(平沢ビーチ)/ 8~13m 透明度(淡島ボート)/ 8~10m 水温(平沢ビーチ)/ 16℃ 水温(淡島ボート)/ 16℃ おかげ様で、淡島ボートダイブは4航海とも満員御礼状態でしたが、残念ながら最後の4航海目は、風と波の影響で断念いたし


朝倉
- 2021年3月12日
【3月12日】たまには西側も
天気は下り坂・・・。 夕方近くにようやく降り出してきましたが、日中はほぼ降られずに済みました。 もちろん空模様はどんよりめ。 海は終日穏やかでした。 ようやくリサーチダイブで海に入れる時間ができましたので、久々になってしまいましたが、今日は1本入ってきました。 西側のヘッドランド周りは、相変わらずクロホシイシモチがぐっちゃり!! 南方系のタカサゴ。 確実に越冬しますね。 ミノカサゴ・・・。 自分にどんどん近づいてきて、しまいには触っちまうぞこりゃレベル。 ストロボフラッシュをお見舞いするも、全然効果なし。 ・・・でもって、例の黒いアイツ。 完璧な擬態を施していると自信満々のご様子です。 本日の海況 天気/ 曇りのち雨 風/ 東→西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 8~13m 水温/ 16℃ 明日の予報 明日は東よりの風、午後から南西の風、雨のち晴れの予報です。 低気圧の通過により、風や空模様が激変しそうです。 ビーチエリアは終日問題なし、ボートもギリギリ大丈夫だと思います。