検索


朝倉
- 2021年11月5日
【11月6日】団体様の自然環境フィールド学習@サンゴ編
今期最後(かも・・・)の団体様の自然環境フィールド学習@サンゴ編。 かなり冷え冷えとする陽気でしたが、お子さまたち・・・楽しく活動ができたようです。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし 透明度(平沢ビーチ)/ 6~10m...


朝倉
- 2021年10月15日
【10月16日】サンゴのフィールド学習
今日は東京・町田のチビッコ&ヤングマンたちと、サンゴのフィールド学習。 スノーケリングをして、サンゴの座学、そしてサンゴの植樹と、雨と海水で終始びしょ濡れの1日でした。 すでに学校の部活動にて造礁性サンゴをしっかり学び、知識や経験もしっかりあるお子たちにフィールドワークの楽...


朝倉
- 2021年6月24日
【6月24日】西浦の海の達人たち
キャッキャ、キャッキャとめっちゃ楽しそう!! ココモ大瀬崎の社長さんご夫婦による毎年恒例の行事。 海の生き物に触れ合うなんて、地元であってもあまり出来ることではないでしょうね。 それもあってか、お子たち、おっかなびっくりしながら、めちゃ楽しそうでした。...


朝倉
- 2021年2月14日
【2月15日】サンゴの卒論発表
今日は凄まじい天候の1日。 ナライが強く吹くわ、雨は土砂降りだわ、浮き桟橋に係留していたロープがぶち切れて、船が流されそうになるわ、長靴の底がすり減って中に水が入ってビシャビシャになるわ、もうあれやこれやで慌ただしい1日でした。...


朝倉
- 2021年2月4日
【2月5日】ダイビングインストラクターの仕事って??
今日はここ平沢マリンセンターのある沼津市西浦地区の中学校・・・長井崎中学校1年生の総合学習「職業講話」にて、ダイビングインストラクターとしての自分の仕事について、お話をさせていただきました。 自分の仕事を支える必要な要素を思いつく限り挙げ、それらが小・中・高等学校での学習や...


朝倉
- 2021年1月30日
【1月30日】学校教育とマリンレジャーの融合
ここ最近、イマイチ空模様が安定せず、しかも天気予報もあてにならず・・・。 でも今日はバッチリ快晴!! 風は予報ほど吹かず、意外にポカポカ陽気でした。 さてさて今日は、静岡県内の中学校・高等学校の理科の教員の有志の方々で構成されている「静岡県理科教員海洋生物研究会」の活動が、...