検索


【8月28日(木)】黒潮とサンゴを語る
伊豆半島ジオパークミュージアム・ジオリアにて、地球や自然、地域の魅力をテーマに、専門家や地元の方々と来場者がリラックスした雰囲気で語り合う、カフェのような対話型のイベント・・・「ジオカフェ」が開催されます。 今回のテーマは「黒潮とサンゴ」。...
朝倉
8月28日


【8月26日(火)】子たちだけで・・・
ちびクマノミたち。 親はいずこへ⁇ しかし子たちだけで一生懸命生きています。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 3~8m 水温/ 19~27℃ 下に行けば行くほど水温はダウン。 冬並みの水温はしっかり身体を冷やしてくれます。...
朝倉
8月26日


【8月24日(日)】極小アカホシカクレエビの意外なすみか
普段はイソギンチャクにいることが多いアカホシカクレエビですが、今日は極小サイズの個体が数匹、ヤギについているのを確認しました。 アカホシカクレエビは主にイソギンチャクと共生することで知られていますが、ウミトサカやヤギ類のソフトコーラルにもつくことがあります。...
朝倉
8月24日


【8月23日(土)】まるで水中の天の川
キビナゴの群れがあちこちでよく群れて、キラキラと舞うように泳いでいます。 主に浅場のあちこちで群れを成している姿はまるで水中の天の川のよう。 太陽の光が差し込むと、そのきらめきに心が躍ります。 小さな命たちが織りなす美しい自然のショータイムを、ぜひ見にいらして下さい。...
朝倉
8月23日


【8月21日(木)】ユカタハタと海の変化を見つめて
東南アジアの熱帯の海でよく目にしていた魚・・・ユカタハタ。 10年ほど前までは、奥駿河湾で見かけることはほとんどありませんでした。 しかし今では、特定の場所に複数個体が定着している様子が観察できています。 これは気候変動の影響でしょうか。...
朝倉
8月21日


【8月20日(水)】ちびっこサマーキャンプ、海漬けの3泊4日‼︎
毎年ご利用いただいている「自然体験ちびっこサマーキャンプ」の皆さん、今年も元気いっぱいに来てくれました。 15名の子どもたちと7名のスタッフさん、合計22名で3泊4日の海プログラムを満喫中です。 海のフィールドはフル稼働!...
朝倉
8月20日


【8月19日(火)】泳いで行く価値十分あり
今日も透明度がとても良好で、海に入った瞬間から視界がクリア。 亀島沖まで少し泳ぐ必要はありますが、そこに広がる海の世界はまさに別世界でした。 自然のままの地形に囲まれたエリアには、いろいろな種の群れが集まり、目の前を賑やかに泳ぎ回ります。...
朝倉
8月19日


【8月18日(月)】広がる青の世界!! 群れフィーバーの海
昨日までの濁りもすっかり解消し、今日はスッキリとした海に・・・♪ 透明度もバッチリで、海の中はとにかく広〜く感じました。 あちこちでマアジやキビナゴの大群がキラキラと舞っていて、水中はまるでフィーバー状態!! 思わず見とれてしまうほどの迫力と美しさでしたよ〜♪...
朝倉
8月18日


【8月17日(日)】ひと区切り
お盆の夏季休暇が今日で終了しました。 連日開催していたスノーケリング教室も本日でひと区切りとなります。 これからは少し落ち着いてくるかと思いますが、海のコンディションは引き続き良好です。 「きちんとスノーケリングを習いたい!!」という方は、ぜひこの機会にご参加くださいね。...
朝倉
8月17日


【8月16日(土)】ご家族でスノーケリング♪
本日ご参加いただいたのは、元気いっぱいの4人家族のみなさん。 お子さんたちはスノーケリング初挑戦でしたが、あっという間にコツをつかみ、まるで経験者のようにスイスイと泳ぎ出しました。 頼もしい姿にびっくり‼︎ 海のコンディションは今日も透明度バツグン。...
朝倉
8月16日


【8月15日(金)】お宝発見気分で
海底にぺたんと張り付くように、じっと動かないダルマオコゼ。 体はずんぐり、顔はちょっと強面。でもよく見ると、その表情に愛嬌があります。 平沢の海ではそれほど頻繁に見られる魚ではありませんが、見つけたときはちょっとしたお宝発見気分。...
朝倉
8月15日


【8月13日(水)】マアジの群れが見頃
浮き桟橋の周りでは、マアジの大群が見事な群れっぷりを見せています。 今、海の中でいちばんホットなスポットかもしれません。 群れを狙うなら、ヘッドランドより東側、もしくはエリア中央付近がおすすめです。 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 東より 風波/ なし うねり/ なし...
朝倉
8月13日


【8月12日(火)】三連休から続くお盆の海ご案内日和
三連休から続くお盆休み、毎日ダイビングガイドやスノーケリング教室で賑やかです。 大雨&南西の強風にも負けず、海は驚くほどGOODなコンディション!! 今日は4人のご家族と2人の親子にお越しいただき、スノーケリング教室を実施しました。 前半はささっと大事なスキルのレッスン。...
朝倉
8月12日


【8月11日(月)】意外に好コンディション♪
大雨&南西の爆風に見舞われながらも、スコーンと抜けた最高の海中コンディション。 しかも普通にエントリー/エキジットができました。 (画像提供/ FUNダイビングのゲスト金田さん) ところで例のクマノミのペアのお子たち。 卵は熟しきって、ハッチアウトは秒読み段階ですね。...
朝倉
8月11日


【8月10日(日)】問題なく潜れています
南西の風がビュンビュン吹き、時折止みもしましたが大雨というコンディション。 「海どうですか~?」とお問合せの電話が多いため、これは百聞は一見にしかず・・・、実際の様子(本日15時頃の様子)を動画で確認していただければと思います。...
朝倉
8月10日


【8月9日(土)】透明度、良好!!
透明度、かなり良いです!! 浅場の水面から 本日の海況 天気/ 曇り 風/ 南東→南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 10~15m 水温/ 21~28℃ 午後深い方に冷たい潮が入ってきました。 明日の予報 明日は南西の強風、雨の予報です。...
朝倉
8月9日


【8月8日(金)】澄みわたる海と賑わう魚礁の繁殖期
透明度が良さげです。 土管魚礁もこのように全体が拝めます。 そこに根付いているキンギョハナダイやアカオビハナダイたちが繁殖期真っ只中で、慌ただしく泳ぎ回っていました。 本日の海況 天気/ 晴れ 風/ 南西 風波/ なし うねり/ なし 透明度/ 7~15m 水温/...
朝倉
8月8日


【8月7日(木)】海でつながる命と学び
国内研修の一環として、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校が実施した「海の連環研修」が、本日ついに4日間の全日程を終えました。 今回の研修では、海での実地活動が3日間にわたり行われました。 最初は少し緊張気味だった参加者たちも、最終日を迎える頃には見違えるほどの成...
朝倉
8月7日


【8月4日(月)】海の連環研修スタート‼︎
本日から、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校による国内研修「海の連環研修」がスタートしました。 奈良県から高校生10名と教員2名をお迎えし、今年度もミドリイシ属サンゴの産卵をテーマに、海の自然環境を学ぶフィールド研修を実施しています。...
朝倉
8月4日


【8月3日(日)】魚礁のお役目も十分果たし・・・
東側の浮き桟橋の下、覗いてみると魚がウジャウジャ。 水深も浅く、特に体験ダイビングにはぴったりの環境です。 魚たちの隠れ家・住み家と化している浮き桟橋は、魚礁のお役目も十分果たし、ミナミハタンポ、クロホシイシモチ、マアジ、ムツなどが集まり賑やかな水中景観になっています。...
朝倉
8月3日