検索


【1月30日】学校教育とマリンレジャーの融合
ここ最近、イマイチ空模様が安定せず、しかも天気予報もあてにならず・・・。 でも今日はバッチリ快晴!! 風は予報ほど吹かず、意外にポカポカ陽気でした。 さてさて今日は、静岡県内の中学校・高等学校の理科の教員の有志の方々で構成されている「静岡県理科教員海洋生物研究会」の活動が、...
朝倉
2021年1月30日


【1月15日】海藻のシーズンに
今日は水中写真家の佐野誠一郎さんが淡島でリサーチダイブにいらして下さいました。 そしてステキなプレゼントをいただきました。 佐野さん、ありがとうございました!! しかもサイン入り♪ 伊豆の海はもとより、世界の海を潜り倒されているツワモノ系ダイバーさんにも絶賛の海・・・淡島。...
朝倉
2021年1月15日


【12月28日】地道なサンゴの保全活動
秋に行った、地元・長井崎中学校1年生の皆さんと行った、エダサンゴ(エダミドリイシ)の枝の植樹。 人工的ではありますがその群集は、今もしっかり息づいております。 さてこれから徐々に水温低下と共に、海藻類が顕著に登場すると思われますが、すでにフクロノリは登場し、その群集にも付着...
朝倉
2020年12月28日


【10月27日】伊豆東海岸に出張
今日は朝イチから伊豆東海岸へ出張。 東海岸の現地ショップのオーナーさんやスタッフさんが講師を務める、伊東市立八幡野小学校6年生のための「海の生物ふれあい体験&釣り教室」のヘルプに行って参りました。 日頃、東海岸が荒れて潜れない時に、多くの現地ショップさんがここ平沢に潜りに来...
朝倉
2020年10月27日


【10月16日】地域の少年少女とサンゴの移植
地元の中学校・・・中学1年生の総合学習の2日目!! 今日はスノーケリングで平沢ダイビングエリアに自生するエダミドリイシ群集の観察と、枝の移植体験♪ 日差しはあったものの、風は冷たく、冷え冷えする陽気にも関わらず、海大好き少年少女たちは、それをモノともせず、元気いっぱいで楽し...
朝倉
2020年10月16日